◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『借金30億からの逆転!洲山(しゅうざん)レポート』 発行部数19,036部
事業再生・復活請負人 洲山 vol.22 2005年11月10日号
『ピンチをチャンスに変える』鉄則!
「リスクマネージメント ノウハウその4
手形ジャンプ・支払猶予ノウハウ開陳号!」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
事業再生・復活請負人 洲山です。
お蔭様で、まぐまぐ読者ランキング総合157位 コンサル部門 第2位です!
+——————————————————————–+
* 会社再生は症状が軽い初期段階ならほぼ100%再生可能です!
* 末期がんに近い重症なら、会社再生は無理でも事業再生なら復活可能です!
(重症とは、商工ローンからの借入がある状態で、
末期とは商工ローン借入3社以上です)
(会社再生とは今の会社で再生することです)
(事業再生とは今の会社のままでは再生不可能でも、
会社分割・新会社への営業権譲渡・M&A等により事業としての再生です)
* 不渡り事故が半年間に二回起こると、銀行取引停止=事実上の倒産ですが
洲山なら再生・復活可能です!
+——————————————————————–+
今回は、
「リスクマネージメント(危機管理) ノウハウその4
手形ジャンプ・支払猶予ノウハウ開陳号!」 の特集です。
手形ジャンプ・支払猶予とは?
残念ながら、新規融資が銀行から N G となり
リスケによる借入金返済減額してもなお資金ショートピンチの企業の
最後の生き残り作戦です!!!
キーワード は 「誠意!」 であります。
そして、早めに手を打つことです!
資金繰りは、3ヶ月先までの計画を立てましょう!
そして、もしショートの懸念あれば
その要因は、
(1)赤字?
(2)季節資金(ボーナス資金等・納税資金等)?
(3)在庫資金?
(4)売掛金回収遅れ?
(5)設備資金?
(6)その他?
何かを分析して、その傾向と対策を立てる
その後に、借入も出来ず、売掛金前倒し回収でも足りず、万策尽きた場合は
やむを得ず、大口仕入れ数社に的を絞って
支払の猶予をお願いしましょう!
現金払いの場合は、まだ比較的話がしやすく
支払うべき金額の10%~50%の用意が出来れば
残金をいつ支払いできるか?
次回は約定どおり支払可能か?
さえ、クリア出来れば、応諾いただける可能性は高いです。
しかしながら、「手形ジャンプ」は、かなりハードルは高いですね。
まず、先方が
(1)割引してないこと と
(2)裏書して他社に譲渡していないこと
がお受けいただける条件となりますから
相当資金余裕のある会社で、手形を自社で所持されておられるか?
取引銀行に取り立て依頼している場合のみ、可能性ありますが
手形ジャンプ = その企業の信用は 間違いなくイエローカードですから
基本的作法は
1.先方窓口担当者を通じて、
責任者(営業部長)もしくは経営者(社長か担当役員)にアポイント
「折り入って、重要なご相談がありますからお時間をいただきたい」
と、申し入れ
2.訪問時は、まずもって
「約定決済できずに手形をジャンプしていただきたい」とお詫び
3.その理由は 「かくかくしかじかで」
4.その対策は 「かくかくしかじかで」
5.今回の手形ジャンプの内金として、手形決済期日に
○○百万円お振込みします(もしくは小切手を預けます)
残金は「○月○日にお振込みします(もしくは小切手を預けます)
もしくは、○○金額と△△期日の手形に差替えお願いします!
6.次回よりは約定どおり決済可能です!
次回分の手形は、○○金額と△△期日の手形に差替えお願いします!
この手形ジャンプと支払い猶予は、仕入先の信用ダウンを招きますから
メリットデメリットがあります。
【メリットその1】
支払が先に延びる分だけ、資金繰りが楽になります!
【メリットその2】
銀行借り入れではないので、金利がかからない場合がほとんどです
しかし物事は良いことばかりではあ~りませんから(涙!)
【デメリットその1】
仕入先がNGなら、不渡りによる信用不安での倒産リスクが高まります!
【デメリットその2】
仕入先は、同業者間で情報交換しますから
一気に信用不安が広まるリスクがあります!
【デメリットその3】
仕入先が、不安を感じれば
「今後の取引は、前金か? 代引きか? 保証金か?」
と言った決済条件の悪化を招くリスク
手形ジャンプ応諾の条件に、担保提供とか? 追加連帯保証人とか?
の要求が出る可能性が(怒!)
手形ジャンプとか支払猶予を仕入先が応諾しやすい対策は、
「経営改善計画」の提出です。
1.原状分析
2.経営改善方針
3.問題点の分析と改善策
4.銀行取引状況表
5.銀行別返済状況表
6.銀行別返済条件変更計画書
7.収支計画・実績表
8.資金繰り表
等を書面にして提出して、交渉が必要です。
基本心構えは、
「今は苦しいが、原因も分かり対策を打つので、手形ジャンプ(支払猶予)に
応諾いただければ必ず再生できる!!!」
を社長が信念を持って、自信を持って熱く語ることが最重要です!!!
*具体的計画作りで分からなければ、いつでも洲山にお気軽にご相談下さい!
仕入先は企業にとって、経営が順調な折は
良きビジネスパートナー支援者ですが、
もし、ひとたび業績不振になれば債権者と債務者の関係になります!
しかも仕入先が債権者になれば、商品出荷ストップされちゃうと
その時点でゲームオーバー!(倒産の危機!)
でも、それは当たり前だのクラッカー?
商品を仕入れして支払が無ければ、泥棒に売ってるのと同じであり、
自分の首を絞めるのと同じだからです!!
したがって、「治にいて乱を忘れず!」
「常在戦場」の心構えを忘れてはなりません!
良いときに苦しくなっても生き残れるように、
仕入先との人間関係をしっかり構築して、
仕入先の営業部長・担当役員・社長が「あの社長の会社なら応援しよう!!!」
と言ってくれるようになりましょう!
但し、「仏の顔も三度限り」であり、
普通の会社で普通の社長なら 「一度限りのラストチャンス」であり、
サッカーのイエローカードと同じで次回は、「レッドカードで退場」
すなわち、もう後は無いと、腹をくくって必死で
「明るく! 元気に! 前向きに!」
前進あるのみです!!!
前回の課題? の回答は
追加担保とか? 追加連帯保証人とか?
この話が出れば、即答せずに「社内で検討しますからお時間下さい!」
と回答してよ~く考えよう!
でしたが 正解は、「可能な限り努力しましたが、見つかりませんでした!」
その心は 「単なる保全強化は、銀行の手前勝手な理屈であり
当社にとってなんらメリットあ~リマセン!(怒り!)」
なのでアリンス。
───────────────────────────────────
■サイト更新のお知らせ
洲山の主催する『喜望大地経営研究会』のホームページを更新しました!
『洲山お勧めのクレジット・ローンサービス』と題して、
洲山がお勧めする、低金利で信用のおける企業のサービスをまとめました。
その中でも、SBIグループのイコールクレジットが
【金利5%~24.5%特別キャンペーン】
もちろん、ご利用は計画的に!
───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子
『夜逃げせずに復活する7つの鉄則』無料プレゼント中!
30億701万円5千円の負債から、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!
毎月先着50名様に無料プレゼント中です。
───────────────────────────────────
■洲山お勧めノウハウ紹介
「だめだー!借金が減らない!減るわけが無い!」
普通に借金を返済していても、借金は無くならない事をご存知でしたか?
借金を減らすためには、ある法則と仕掛けが必要なんですよ。
消費者金融の元・取立て屋が話す、借金返済の知られざる真実の裏側。
驚異の借金の返済スーパーテクニックを大公開!
特別レポートの「ネットで月に5万円以上を簡単で確実に稼ぐ方法」が
購入者特典として付いています。
───────────────────────────────────
■編集後記
最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。
今回は手形ジャンプと支払猶予による
資金ショート緊急対策の再生作戦でしたが
あくまでも、イエローカードか場合によっては
いきなりレッドカードのリスクがありますから
プロのアドバイスを受けながら、慎重に進めることが肝心です!
仕入先に見限られて商品が入らなければ(困る!)
一気に企業存亡の危機を招きますから(涙!)
次号は、
「リスクマネージメント ノウハウその5
商工ローン借入作戦ノウハウ号」です。
借金問題・負債問題に関してはお気軽にご相談下さい
───────────────────────────────────
○知人・友人への転送や回覧は自由です。その際必ず全文を改変せずに転送し
て下さい。
○転載・引用の際には必ず出典を明記して下さい。
○読者投稿を本メルマガでご紹介させて頂くことがあります。その際著作権は
本メルマガ発行者に属するものとしますので、ご了承の上でご投稿下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆