メールマガジンバックナンバー

vol.76 ブリッジとしての機能による、再生支援作戦! 特集号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『借金30億からの逆転!洲山(しゅうざん)レポート』  発行部数25,076部
                      vol.76 2007年2月7日号

「社長に笑顔とパワーを伝授する」喜望大地経営研究会
モットー  「明るく!  元気に!!   前向きに!!!」

本号のテーマは、
「ブリッジとしての機能による、再生支援作戦!特集号」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ターンアラウンド・エキスパート(事業再生家)の 洲山です。

ターンアラウンドとは、方向転換=「事業再生」の意味であり、
洲山流に解説すると、
「このままの方向で進むと絶望の滝壺に落ちるのを
方向転換して、破綻の崖から安全な方向に方向転換すること」

を見事に表現している言葉だと思います!

本号は、

「ブリッジとしての機能による、再生支援作戦!特集号」

です。

最近の洲山の動きは、

1月27日(土)に、大阪オフィス引越しの為に、
引越し後の片付けと東奔西走の出張が重なり超多忙でしたので、
メルマガ配信が、お久しぶりとなりました。

新・大阪オフィスは、
JR大阪駅中央北口から徒歩3分、阪急梅田駅から徒歩2分

窓の外には、大阪駅北ヤード再開発の大きな敷地(ナ、ナント7万坪強)が
パノラマ式に広がっていまして、
今後の大阪発展現場の生き証人が勤まるロケーションです。
工事の騒音はうるさいかな(心配!)

大阪駅と私鉄・地下鉄の梅田駅は、
一日の乗降客230万人の巨大なターミナルです。

新住所は、〒530-0012 大阪市北区芝田2丁目4番4号日生ビル新館3F
TEL (06)6372-1313  FAX (06)6372-2777

新・大阪オフィスの雰囲気は、ブログ写真をご覧下さい

この扉・看板・デザイン内装一式も、
洲山のクライアントのデザイナーオフィスの作品です。

大変便利な立地ですから、お近くにお越しの節は、
お気軽にお立ち寄りください。

さて、四国が出身の洲山は、本州と四国が橋でつながっていない時代には、
フェリーか高速船のお世話になっていました。
しかし、便数に限りがあり、四国と大阪は距離的に遠い感じでした。

それが、明石海峡大橋と大鳴門橋が出来、高速道路とつながることにより、
大変便利になりました。
以前5時間近くかかっていたのが、なんと約2時間余で到着でき、
且つ24時間何時でも移動可能となり、隔世の感が致します。

四国の鳴門と淡路島を淡路フェリーで渡っていたときは、
待ち時間が30分くらいありフェリーに乗れば約20分計一時間弱が
あっと驚く、わずか3分少々で渡れるわけですから!

淡路島の大磯港と神戸の須磨港を45分で淡路フェリーが就航していましたが、
お盆とか年末年始では、5時間待ちなんてざらであり、
しかも台風来襲時は、即ストップで一晩を駐車場で
スタンバイ状態なんてのもありました。
それが、24時間いつでも通行可能で、
5分もあれば渡りきるわけであります。

即ち、橋=ブリッジは、アクセスの飛躍的便利さにつながります。
洲山は、人の心と心をつなぐブリッジとなり、
また、ビジネスの世界で
企業と企業をつなぐブリッジとなりたいと願っています。

最近うれしい出来事は、洲山がブリッジとしての橋渡しを出来、
双方に大変喜ばれました案件です。(嬉!)
洲山のクライアントで、多角化による他分野進出してご苦労されておられ、
「選択と集中戦略」により、本業回帰を進言したところ、即決断され、
M&Aによる肩代わりを希望されましたので、
洲山のクライアントで
その商売での更なる拡大を願っておられる社長をご紹介しました。
そして、わずか一月足らずで条件面で合意して、
洲山が立会人として合意書にサインし、握手をされました。

事業の継続により、雇用が守られ、
地域経済の発展の一翼が担えたとの達成感があります。

お陰さまで、北は北海道から、南は九州まで、クライアントが広がり、
クライアント同士のビジネス展開も可能となってきました。
再生は、時間との闘いが勝負を決します。
一刻を争う場合、
下から行くのと、上から(トップから)行くのとでは、雲泥の差です。

洲山は、すべてクライアントのトップとの人間関係ですから、
話が早く、洲山がコーディネーターとして、
ブリッジの役割を果たしますから、美しいストーリー展開が成就出来ます。

自社でうまくいかない事業も、他社なら立派に事業化できる場合が有ります。
その場合は、M&A戦略が正しい選択と断言できます。

なかなか、他人には相談できない借金・負債の問題でお悩みの方は、
お気軽にご相談ください。
洲山のノウハウ・知識・交渉力プラス色んなネットワークパワーで、
あらゆる課題が乗り越えられます。

いかなる問題も洲山が解決できない問題はアリマセンから、
ご相談はお気軽に!

商工ローンからの借入があろうと、手形が不渡りのピンチでも、
借金が30億円超えてても、競売のピンチでも大丈夫です!

智慧とパワーと交渉力で乗り越えられない大波は有りませんから

「捨てる神あれば、拾う神あり!」

ご相談はお気軽に!

───────────────────────────────────
■事業再生アドバイザー養成講座

洲山の尊敬する経営者で、
200億円を超える負債を乗り越えられた木村勝男 会長が中心となって、
事業再生アドバイザーを志す方向きに、
2月7日14時~19時半にリッツカールトンで
開催されるセミナーがあります。
(残念ながら、満席札止めです)

主催:NPO関西事業再生支援センター 共催:アーバンベネフィット(株)

事業再生アドバイザー養成講座 「第一弾!会社のカタチを考えるセミナー」

───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!

30億701万5千円の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!

ご希望の方に無料プレゼント中です。

───────────────────────────────────

■洲山秘伝ノウハウ(本)開陳のお知らせ!

借金30億円のピンチを乗り越えた洲山ノウハウ完成のお知らせ

倒産・破産せずに事業再生・復活する秘術を悩む社長に開陳した
(夜が眠れない借金問題が1日で解決!  安心して熟睡できます!)

「借金30億からの逆転!事業再生7つの鉄則」   が完成しました!

借金問題・負債問題にお悩みの社長にお勧めの秘術です。

───────────────────────────────────

■編集後記

最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。
今日は、雪祭りでにぎわう札幌で書いてます。
昨年好評でした、事業再生セミナーを3月8日に東京で開催
予定で企画進行中です。
関心のある方は、手帳にご予定ください。
詳細は、決まり次第本メルマガとHPにて告知します。

事業再生に関しての問い合わせに関しては、
事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります

事業再生・借金問題・負債問題に関してはお気軽にご相談下さい。

───────────────────────────────────
○知人・友人への転送や回覧は自由です。その際必ず全文を改変せずに転送し
 て下さい。
○転載・引用の際には必ず出典を明記して下さい。
○読者投稿を本メルマガでご紹介させて頂くことがあります。その際著作権は
本メルマガ発行者に属するものとしますので、ご了承の上でご投稿下さい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.405 ビリギャルを育成した坪田先生に学ぶ 特集号
  2. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.25 リスクマネージメントノウハウその7 お勧めビジネス…
  3. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.129 スコアボード見ながら経営しましょう!前期の月次決…
  4. 神崎和也メールマガジンバックナンバー vol.349 資産家の実態とそれに群がる金融マン 特集号
  5. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.519 自宅は何があっても守りたい! 特集号
  6. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.541 製造業の皆様、作業者の方々は 作業標準書通りに正…
  7. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.303 滞納税金のリスクマネジメントについての考察 特集…
  8. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.567 製造業の皆様、問題解決の8つのステップ(STEP…
お問い合わせ

PAGE TOP