メールマガジンバックナンバー

vol.96 詐欺事件に注意しましょう! 特集号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『借金30億からの逆転!洲山(しゅうざん)レポート』  発行部数19,631部
                       vol.96 2008年6月27日号

「社長に笑顔とパワーを伝授する」喜望大地経営研究会
モットー  「明るく!  元気に!!   前向きに!!!」

「詐欺事件に注意しましょう!特集号」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ターンアラウンド・エキスパート(事業再生家)の 洲山(しゅうざん)です。

ターンアラウンドとは、方向転換=「事業再生」の意味であり、
洲山流に解説すると、
「このままの方向で進むと絶望の滝壺に落ちるのを
方向転換して、破綻の崖から安全な方向に方向転換すること」
を見事に表現している言葉だと思います!

本号は、

「詐欺事件に注意しましょう!特集号」

です。

最近相次いで、資金ショートピンチとなり、
緊急相談のご相談が相次いでいますが、
詐欺事件や信頼してた腹心の部下の大金持ち逃げ事件が重なっています。

資金ぐりが苦しくなると、足元を見て人の弱みに付け込んで
甘言を弄してだます輩が輩出します。
先人が語っています、「世の中に上手い話は、ありません!」 が真実です。

東北地方の○○○○は、悪徳コンサルの口車に乗って手形を乱発して、
資金ショートして結果は
民事再生を申立てするしか生きる道がなくなりました。
何故そんな羽目に陥ったのか?

ストーリーは、かくの如しでです。

最初に知人からの紹介で、経営コンサルタントとして顧問就任し、
資金繰りが多忙なので、資金調達についてアドバイスを受けて、
メガバンクからの資金調達に成功したことにより、信用しきってしまう。

資金調達成功のコンサルフィーを多額に支払い、
その上に、何故かそのコンサルに借入できた貴重な資金を貸付をしてしまい、
なおその上に、手形まで振り出して渡し、
その手形が、割引業者のみならず闇金ルートに出回る。

結果として、銀行の信用をなくし、
本来事業と関係のないパクられた手形決済に追われる日々(怒!)(涙!)

その結果、経営者にとって一番大切な
売上・利益を生み出す仕事が出来なくなり、
来る日も来る日も、資金繰りのことばかり悩み・苦しみ、
寝ても覚めても資金繰りに追われ、
夜は寝付かれず、食事も喉を通らない、
くら〜い顔をしているから、社員も士気が下がり、
売上は落ち、益々資金繰りが苦しくなる、
下りの螺旋階段をどんどん駆け落ちる恐怖のスパイラル状態が到来します。

冷静に考えてみれば、
資金調達のお世話になったとしても、
そのお礼を適切な金額のコンサルフィー支払いで完結して、
借りた金利のつくお金を貸付するような馬鹿な真似を何故したのか?

また、信用第一の約束手形を、
事業と関係のない事に振出して何故渡したのか?
する必要が無いばかりか、
とんでもない話であることは、誰でも分かります。

結果として、悪徳コンサルが調達した資金以上が流出して
手形不渡を回避する方法が、唯一民事再生の申立てによる「保全処分」
しか道がなくなってしまった訳です。

関西では、立て続けに税理士の先生に
資金を持ち逃げされる事件がありました。

また、長年信頼した腹心の部下に横領されて
資金繰り悪化した事件もありました。

それと、
『取り込み詐欺に気をつけよう! その1・その2・その3』
をまとめてみました。

人の気持ちの弱みに付け込むのが 取り込み詐欺 です。

では、その手口をお知らせしましょう

●取り込み詐欺その1
「資金繰り難に取り込む 取り込み詐欺」

資金繰りが苦しい個人事業主や、中小零細企業の社長宛に
融資のDMが送られてきたら

「何故か?」
「どうして?」

を繰り返し10回考えましょう!!!

それでも信じたいなら、もしも自分が金融会社の経営者なら
貴方の会社に無担保の信用で貸せるのかどうか?

を考えましょう!

それが答えです!
貸せるはずがないでしょう!!

そこでよくある手口は、

「貴方の会社は、他社の借入が多いので、このままでは貸せません。
ですので、○○×円を先に振込みいただければ、
その情報を操作して借入が出来るようにするから――」

なんちゃって、上手い口車に乗せられて、
なけなしのお金を祈る気持ちで振り込めば

岸壁の母状態(※)でありまして、
待てど暮らせど融資のお金は一銭も入ってこない!!

そこで目が覚めて、「騙された!!!」
に、なっちゃうわけです。

何百万の大金なら警察も動きます。
しかし、数万円とか数十万円だと、警察も忙しいので、
気の毒がっては貰えても、「騙された貴方が悪い」と
相手にされない場合がほとんど。

泣き寝入り で終わってしまいます。

※岸壁の母
 第二次大戦の戦地から戻らぬ我が子を想い、岸壁で待ち続ける母の唄。
 同じように、いつまで待っても融資のお金は入ってきません!

●取り込み詐欺その2
「もっと儲けた〜い人に取り込む 取り込み詐欺」

よく、元本確実・高利回りを売り物にする債権・上場間違いなしの株券など。

すべてもっともらしいし、ストーリーがありまして、
「自分だけ選ばれた」と錯覚してしまいがちです。

「今ある資金をもっと増やしたい」との スケベ心から 騙される。

中には、何百万円・何千万円もの被害にあう方も?

投資したしばらくは夢見ていますから、うきうきモードなのですが、

しばらくして、 悪夢  に変わっちゃうところ 悲劇であり、
はたから見ると 喜劇になるのが悲しい……。

●取り込み詐欺その3
「売上を上げた〜い会社の商品を取り込む 取り込み詐欺」

新規取引を申し込み、最初は小口の現金で信用させ、
そのうち締め、支払いに移行したり 、手形取引に移行して、大口取引を装い
商品を取り込み、バッタルートで換金し、ドロン。

が、よくある手口です。

新規取引や大口取引には、
相手が信用できる相手かどうかを良く見極めましょう!

信用調査機関での、点数調査をしたり、
相手にいくらまで売り掛けをしてよいかを、どうやって判断するか?

よ〜く考えよう! お金は大事だよ! あせらず慎重に判断しましょう!

危機を乗り越え、

明るく!  元気に!!   前向きに!!!
楽しい人生を過ごしましょう!!!!!

さて、どんな困難な状況でも、
経営者が再生の決意ある限り必ず道は拓けます!

洲山のミッション(使命)は、
中小企業の経営者に笑顔と元気と勇気を与えることですから
何らかの原因で落ちこんだり、
パワーダウンしてる場合はお気軽に相談下さい。

なかなか、他人には相談できない借金・負債の問題でお悩みの方も、
お気軽にご相談ください。
洲山のノウハウ・知識・交渉力プラス色んなネットワークパワーで、
あらゆる課題が乗り越えられます。

いかなる問題も洲山が解決できない問題はありませんから、
ご相談はお気軽に!

商工ローンからの借入があろうと、手形が不渡りのピンチでも、
借金が30億円超えてても、競売のピンチでも大丈夫です!

智慧とパワーと交渉力で乗り越えられない大波は有りませんから

「捨てる神あれば、拾う神あり!」

ご相談はお気軽に!

───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!

30億701万5千円の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!

ご希望の方に無料プレゼント中です。

───────────────────────────────────

■洲山秘伝ノウハウ(本)開陳のお知らせ!

借金30億円のピンチを乗り越えた洲山ノウハウ完成のお知らせ

窮境企業が、事業再生・復活する秘術を悩む社長に開陳した
(夜が眠れない借金問題が1日で解決!  安心して熟睡できます!)

「借金30億からの逆転!事業再生7つの鉄則」   が完成しました!

借金問題・負債問題にお悩みの社長にお勧めの秘術です。
洲山との90分間面談特典つきです。

───────────────────────────────────

■編集後記

最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。

今回は、人の弱みに付け込む詐欺事件特集でした。
如何に苦しくとも、自分の両足にて大地にしっかり立つことです。
そして一生懸命頑張っていると、不思議と誰かが助けてくれます。
来週は、そんな話をご披露します。
これからも、喜びと望みを持ち、大地に根を生やした企業育成に邁進します。

事業再生に関しての問い合わせに関しては、
事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります

事業再生・借金問題・負債問題に関してはお気軽にご相談下さい。

執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。

───────────────────────────────────
○知人・友人への転送や回覧は自由です。その際必ず全文を改変せずに転送し
 て下さい。
○転載・引用の際には必ず出典を明記して下さい。
○読者投稿を本メルマガでご紹介させて頂くことがあります。その際著作権は
 本メルマガ発行者に属するものとしますので、ご了承の上でご投稿下さい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 坂本利秋メールマガジンバックナンバー vol.344 YouTubeマーケティングのススメ 特集号
  2. 坂本利秋メールマガジンバックナンバー vol.326 大事な不動産を守り活用する法 特集号
  3. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.290 製造業の皆様、仕入予算を現場に落とし込んでいます…
  4. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.235 在庫管理の真髄を語る 特集号
  5. 神崎和也メールマガジンバックナンバー vol.273 年金改革私案 『最近の若い者は、、、、、』 特集…
  6. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.546 製造業の皆様、QCサークル(QC活動)を実施して…
  7. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.512 支店長さんのお怒りはソコだったのね? 特集号
  8. 坂本利秋メールマガジンバックナンバー vol.219 ビジネスバックダイジェストの勧め! 特集号
お問い合わせ

PAGE TOP