メールマガジンバックナンバー

vol.105 事業再生のスタート地点はどこからか? 特集号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『借金30億からの逆転!洲山(しゅうざん)レポート』  発行部数15,403部
                      vol.105  2008年12月25日号

「社長に笑顔とパワーを伝授する」喜望大地経営研究会
モットー  「明るく!  元気に!!   前向きに!!!」

「事業再生のスタート地点はどこからか?  特集号」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

洲山大阪新春講演会のお知らせ
テーマ:「100年に一度の金融危機を乗り越える経営」
とき:2009年1/10(金) 18:30〜20:30
ところ:大阪市中央区 産創館(大阪産業創造館)5F
会費:4,000円 (事前申し込み特典3,000円)
主催:アイブライト 担当:小田 TEL(06)6691-0319    
洲山との交流会:会費2,000円(事前申し込み特典講演会とセットで、5,000円)

───────────────────────────────────

ターンアラウンド・エキスパート(事業再生家)の 洲山(しゅうざん)です。

ターンアラウンドとは、方向転換=「事業再生」の意味であり、
洲山流に解説すると、
「このままの方向で進むと絶望の滝壺に落ちるのを
方向転換して、破綻の崖から安全な方向に方向転換すること」
を見事に表現している言葉だと思います!

本号は、

「事業再生のスタート地点はどこからか?  特集号」

です。

・どうも資金繰りが苦しい!
 このままの経営を継続できるのかどうかが心配だ。
 貯えが底をついて、
 いつもぎりぎりセーフの資金繰りが続いている(悲!)

 「働けど働けど、我が暮らし楽にならざり、じっと手を見る」
 の世界に住んでいる方は、経営方針の見直しが必要です!

 病院にて、経営ドック入りして、精密検査が必要です。

・年が越せない(苦!)
 給与が全額支払えないかもしれない?
 手形決済資金がショートしそう
 取引先に全額支払いが困難

 に該当する社長は、緊急対応が必要です!

 SOSで、ICU入院が必要です。 

・事業再生のスタートは、正しい現状認識です。

 希望的な観測に基づく甘い現状認識では、助かる命も助かりません。

・そこで客観的に判断(診断)する
 ドクター(経営コンサルタント)の出番です。

・風邪ならば、風邪薬を飲んでぐっすり睡眠を取り、
 休養すれば回復は可能です。

 でも、肺炎ならば自分で治そうとするでしょうか?

 腹膜炎を自分で治療すると思うでしょうか?

 大がかりな手術を経験のないスタッフが出来るでしょうか?

・ほとんど棺桶に入っており、
 後は蓋をかぶせるだけの状態でもまだ何とかなる?
 と思い込んでいる社長もたくさんいらっしゃいます。

・営業赤字=借金がなくてもやっていけない状態
 ⇒ 道楽・趣味の世界 
 を理解できない社長もいらっしゃいます。

 道楽は、お金に余裕のある方がすべきことであり、
 お金に余裕のない方が継続すると、
 ご迷惑をおかけする方が増え続けてしまいます。

・全体は、まっかっかの大赤字で救いようがなくても、
 中には、きらりと光る部門がある場合もあります。

 きらりと光る部門は、切り出せば、光り輝く収益部門となります。

 そんな企業の再生には、「会社分割」が、ピッタリです。

・即ち、正しい現状認識をして、的確な再生方針を立案して、
 しっかり実行すれば、ほとんどの会社が、再生可能です。

・されど、病気と同じであり、
 「早期発見・早期治療」に勝るものはありません。

 資金繰りが苦しいと感じたのは、いい意味で「自覚症状」です。

・希望的観測から、客観的な正しい現状認識を、
 見たくなくても厳しい現実を直視しましょう!

・「敗戦」を「終戦」と言い換える
 負け惜しみの強いDNAがある大和民族ですから、
 「神風」が吹くことを待ち続ける、「神風シンドローム(症候群)」
 にならないようにしましょう!

・「身を捨ててこそ、浮かぶ瀬もあり」 

 「捨てる神あれば、拾う神あり!」

 世の中そんなに捨てたものでは、ありません!

 一生懸命努力すれば、誰かが助けてくれます。

 これは、私の体験談ですから、間違いありません。

・年末年始は、あわただしく過ぎゆく日々から立ち止まり、
 冷静に過去を振り返り、足元を見極め、
 明日の方針を考える絶好のタイミングです。

・佳いお年をお迎えください!

危機を乗り越え、

明るく!  元気に!!   前向きに!!!
楽しい人生を過ごしましょう!!!!!

さて、どんな困難な状況でも、
経営者が再生の決意ある限り必ず道は拓けます!

洲山のミッション(使命)は、
中小企業の経営者に笑顔と元気と勇気を与えることですから
何らかの原因で落ちこんだり、
パワーダウンしてる場合はお気軽に相談下さい。

なかなか、他人には相談できない借金・負債の問題でお悩みの方も、
お気軽にご相談ください。
洲山のノウハウ・知識・交渉力プラスいろいろなネットワークパワーで、
あらゆる課題が乗り越えられます。

いかなる問題も洲山が解決できない問題はありませんから、
ご相談はお気軽に!

商工ローンからの借入があろうと、手形が不渡りのピンチでも、
借金が30億円超えてても、競売のピンチでも大丈夫です!

智慧とパワーと交渉力で乗り越えられない大波は有りませんから

「捨てる神あれば、拾う神あり!」

ご相談はお気軽に!

───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!

30億701万5千円の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!

ご希望の方に無料プレゼント中です。

───────────────────────────────────

■編集後記

最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。

今日は、恒例の新大阪駅6:00始発の新幹線にて東京着でした。
早いもので新年まで、カウントダウンのシーズンです。
大変充実した一年を過ごせました。
来年は、更にパワーアップして世の中のお役に立ちたいと願っています。
来年1月は、大阪産業創造館にて講演会、
2月には、尼崎商工会議所にて講演会を予定しています。
お陰様で、本も3刷2万1千部となり、読者に感謝しています。
出版効果で、新規面談が増え、救える企業が増加して喜んでいます。
洲山処女作の「銀行にカネは返すな!」は、各地の書店でも並んでいます。
たくさんの方に読まれて、笑顔とパワーを伝授できることを祈っています!
読者の方で読まれた方は、感想をいただけると嬉しいです。

これからも、喜びと望みを持ち、大地に根を生やした企業育成に邁進します。

事業再生に関しての問い合わせに関しては、
事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります

事業再生・借金問題・負債問題に関してはお気軽にご相談下さい。

執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。  ⇒ 大阪本部オフィス:TEL(06)6372-1313

───────────────────────────────────
○知人・友人への転送や回覧は自由です。その際必ず全文を改変せずに転送し
 て下さい。
○転載・引用の際には必ず出典を明記して下さい。
○読者投稿を本メルマガでご紹介させて頂くことがあります。その際著作権は
 本メルマガ発行者に属するものとしますので、ご了承の上でご投稿下さい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.138 リースのリスケ 特集号
  2. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.383 銀行員の絶滅危惧種?!の巻~ 特集号
  3. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.453 祝増刷!!!宮内正一著『会社を守りたければ売上は…
  4. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.374 平成27年有難うございました 特集号
  5. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.107 読売新聞東京版朝刊に洲山の記事が掲載されました!…
  6. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.274 製造業の皆様、現場にてグループ長は作業に従事して…
  7. 神崎和也メールマガジンバックナンバー vol.566 コロナ問題 特集号
  8. 坂本利秋メールマガジンバックナンバー vol.406 『仕事と介護の両立支援制度』をしり、活用しましょ…
お問い合わせ

PAGE TOP