◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『借金30億からの逆転!洲山(しゅうざん)レポート』 発行部数13,896部
vol.109 2009年2月24日号
「社長に笑顔とパワーを伝授する」喜望大地経営研究会
モットー 「明るく! 元気に!! 前向きに!!!」
「リッツカールトンのクレドに学ぶ! 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ターンアラウンド・エキスパート(事業再生家)ブラックジャックこと
洲山(しゅうざん)です。
ターンアラウンドとは、方向転換=「事業再生」の意味であり、
洲山流に解説すると、
「このままの方向で進むと絶望の滝壺に落ちるのを
方向転換して、破綻の崖から安全な方向に方向転換すること」
を見事に表現している言葉だと思います!
本号は、
「リッツカールトンのクレドに学ぶ! 特集号」
です。
昨日は、立命館大学経営大学院(ビジネススクール)
杉山塾にオブザーバー参加させていただきました。
杉山塾は、立命館大学経営管理研究科 教授杉山慎策先生主宰の
大学院生対象のゼミです。
杉山先生のプロフィールは、
立命館大学大学院教授
a.. 資生堂、ユニリーバ、マテル、ロレアルなどで商品開発、
マーケティング、M&A、人事、経営全般などを経験
b.. 現在立命館大学経営管理研究科にてマーケティング論、
ブランド戦略論などを担当
c.. 現在経済産業省の地域ブランド育成プロジェクトに参画し
地域ブランドの育成のアドバイザーなどを担当
d.. 「はれの国おかやま大使」「おかやま観光特使」
e.. 岡山県津山市市政アドバイザー
メッセージ
a.. 日本の将来のためには若者の起業家を育成することが重要と考え
NPO法人のスプリングウォーターで理事として
起業家育成に尽力しています。
b.. 人口減の日本で地域の疲弊が今後加速される中、
地域振興のための地域ブランド育成に尽力しています。
c.. 若者で組織される
「The New Tokyo Chamber Philharmonic」の支援をしています。
こんな相談をお受けしています
「ブランド戦略の立案と推進」
「商品開発」
「人事戦略」
「M&A戦略」
その杉山塾が、日本を代表する人気ホテルである
「リッツカールトン大阪」のクレドに学ぶコースを設けられました。
そこで、特別にお願いして参加させていただきました。
スタートは、34Fにある
「ザ・リッツカールトン・クラブ」にて、集合しました。
「ホテルの中のホテル」と言われるクラブフロアは、
素晴らしい眺望とラグジュアリーな雰囲気でGOODです。
一般客室とは異なるクラブフロアは、33F〜38Fの6フロアです。
クラブフロア宿泊客だけの特典として、利用可能です。
⇒ホテルの説明文を披露すると
↓ここから
*階段と専用キー
専用キーを持つゲストのみがアクセスできるクラブフロア。
このフロアと静かな階段でつながれている特別な空間があります。
ゲストを出迎える大きな花とフロント機能を備えた
カウンターの向こうに広がるのは、
市街を見わたすぜいたくなパノラマの眺望。
ブッフェ形式で供される軽食や飲物は時間に合わせて彩りを変えながら、
リチャードジノリのテーブルウエアとともに
訪れる人の舌と目を楽しませています。
その他にも快適なステイのためのさまざまなサービスが用意され、
外の喧騒からほどよく遮断されたプライベートなこの空間が、
「ホテルの中のホテル」と呼ばれるクラブラウンジです。
*優雅なチェックイン」
クラブラウンジを利用できるゲストの多くは、
一階のロビーではなくクラブラウンジでチェックインします。
ソファに座り、喉を潤すためにフレッシュジュースを一杯、
疲れを癒すためにホテルメイドのスイーツをひとつ。
そんな美味しさを味わいながら
ゲストカードに記入する人も少なくありません。
好きなときにこのラウンジへ戻って来られる
特別なキーを手にした後は、
このうえなく快適で家庭的なステイが始まります。
季節の味を口にしたくなったとき、人の気配が恋しくなったとき、
夜景を眺めながらカクテルを飲みたくなったとき、
クラブラウンジは専用キーを持っているゲストをいつでも迎え入れます。
*普段着の贅沢
海外から訪れたあるビジネスマンは、仕事を終えてポロシャツに着替え、
窓際から遠くの空を横切る飛行機に時おり目を遣りながら
家族への絵葉書をしたためています。
二人連れの女性宿泊客はフィットネスでリフレッシュした後に
気軽な服装で立ち寄り、新鮮なフルーツを食しています。
記念日のたびにホテルに訪れる夫婦のうち、
夫は客室で聴く音楽を選ぶためにCDライブラリーを眺めており、
妻のほうはソファで紅茶を飲みながら
ラウンジに置いてある雑誌を眺めています。
自宅で過ごすように、それぞれのスタイルで思い思いにくつろいでいる。
それがクラブラウンジの日常です。
↑ここまで
クラブフロアの客室階は、
ルームキーがなくてはエレベーターが止まりません。
セキュリティが完璧であり、リッチな気分にさせてくれます。
朝7時から夜22時まで利用可能であり、
ブッフェスタイルの軽食とドリンクが自由に楽しめます。
ビジター客を同伴するとビジター料として、6,000円必要です。
16時半まで歓談して、その後館内見学とクレドのレクチャーを受けました。
以下に、リッツ・カールトンの「クレド」を紹介します。
リッツ・カールトン<クレド>
ミスティーク←エモーショナル エンゲージメント→機能的
サービスの3ステップ
1 あたたかい、心からのごあいさつを。
お客様をお名前でお呼びします。
2 一人一人のお客様のニーズを
読みし、おこたえします。
3 感じのよいお見送りを。
さようならのあいさつは心をこめて。
お客様のお名前をそえます。
モットー
“ We are Ladies and Gentlemen serving Ladies and Gentlemen.”
従業員への約束
リッツ・カールトンではお客様へお約束したサービスを提供する上で、
紳士・淑女こそがもっとも大切な資源です。
信頼、誠実、尊敬、高潔、決意を原則とし、私たちは、
個人と会社のためになるよう、持てる才能を育成し、最大限にのばします。
多様性を尊重し、充実した生活を深め、個人のこころざしを実現し、
リッツ・カールトン・ミスティーク高める‥リッツ・カールトンは、
このような職場環境をはぐくみます。
THE RITZ-CARLTON クレド
リッツ・カールトンはお客様への心のこもったおもてなしと
快適さを提供することをもっとも大切な使命とこころえています。
私たちは、お客様に心あたたまる、
くつろいだそして洗練された雰囲気を常にお楽しみいただくために
最高のパーソナル・サービスと施設を提供することをお約束します。
リッツ・カールトンでお客様が経験されるもの、
それは、感覚を満たすここちよさ、
満ち足りた幸福感そしてお客様が言葉にされない願望や
ニーズをも先読みしておこたえするサービスの心です。
THE RITZ-CARLTON サービス・バリューズ
私は リッツ・カールトンの一員であることを誇りに思います。
1 私は、強い人間関係を築き、
生涯のリッツ・カールトン・ゲストを獲得します。
2 私は、お客様の願望やニーズには、言葉にされるものも、
されないものも、常におこたえします。
3 私には、ユニークな、思い出に残る、
パーソナルな経験をお客様にもたらすため、
エンパワーメントが与えられています。
4 私は、「成功への要因」を達成し、
リッツ・カールトン・ミスティークを作るという
自分の役割を理解します。
5 私は、お客様のリッツ・カールトンでの経験に
イノベーション(革新)をもたらし、
よりよいものにする機会を、常に求めます。
6 私は、お客様の問題を自分のものとして受け止め、直ちに解決します。
7 私は、お客様や従業員同士のニーズを満たすよう、
チームワークとラテラル・サービスを実践する職場環境を築きます。
8 私には、絶えず学び、成長する機会があります。
9 私は自分に関係する仕事のプランニングに参画します。
10 私は、自分のプロフェッショナルな身だしなみ、言葉づかい、
ふるまいに誇りを持ちます。
11 私は、お客様、職場の仲間、
そして会社の機密情報および資産について、
プライバシーとセキュリティを守ります。
12 私には、妥協のない清潔さを保ち、
安全で事故のない環境を築く責任があります。
館内見学とレクチャーにより、高い評価を受け、
維持することの素晴らしさを感じました。
セールスマネージャーの梅田様と
クラブ・リレーションズ・マネージャーの島崎様には、
大変お世話になりました。
「リッツ・カールトンのクレド」が、単なるお題目ではなくて、
スタッフ全員が共有する価値基準として
定着しており、しかもプライドを持って仕事をされておられます。
我が社もかくありたいと願いながら、チェックアウトしました。
危機を乗り越え、
明るく! 元気に!! 前向きに!!!
楽しい人生を過ごしましょう!!!!!
さて、どんな困難な状況でも、
経営者が再生の決意ある限り必ず道は拓けます!
洲山のミッション(使命)は、
中小企業の経営者に笑顔と元気と勇気を与えることですから
何らかの原因で落ちこんだり、
パワーダウンしてる場合はお気軽に相談下さい。
なかなか、他人には相談できない借金・負債の問題でお悩みの方も、
お気軽にご相談ください。
洲山のノウハウ・知識・交渉力プラスいろいろなネットワークパワーで、
あらゆる課題が乗り越えられます。
いかなる問題も洲山が解決できない問題はありませんから、
ご相談はお気軽に!
商工ローンからの借入があろうと、手形が不渡りのピンチでも、
借金が30億円超えてても、競売のピンチでも大丈夫です!
智慧とパワーと交渉力で乗り越えられない大波は有りませんから
「捨てる神あれば、拾う神あり!」
ご相談はお気軽に!
───────────────────────────────────
■お勧め書籍
洲山の友人で、広告代理店として
30年の歴史を誇る堀越社長が、出版されました。
この本が伝えたいことというのは、根源的なものであり、
自分の仕事について、誰でも悩んだり迷ったりすることへの解決法です。
この本の筆者は、堀越登志喜(ほりこしとしき)さんという方で、
広告代理店を30年以上も経営しているマーケティングのスペシャリストです。
自信を持ってお勧めしますので、ぜひご購読下さい。
『動機力仕事力』就職・転職・起業に必携(マガジンランド刊)
「アマゾンキャンペーン」2月23日(月)〜24日(火)の48時間
1,260円円(税込)の書籍を購入すると、14,000円の参加費用で開催された
セミナーの音声ファイルがなんと無料で全員にプレゼントされ、
さらに抽選で10名様を15,000円のセミナーにご招待!
───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!
30億701万5千円の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!
ご希望の方に無料プレゼント中です。
───────────────────────────────────
■洲山処女作『銀行にカネは返すな!』発売中!(三刷21,000部)
これから先、多くの企業が倒産する!?
銀行への借金返済で夜も眠れない社長に朗報です。
あなたの会社を再生する方法は無限にあります。
倒産、破産の地獄を見る前にお読みください。
机上の空論は一切ありません!
───────────────────────────────────
■編集後記
最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。
昨夜は、しばしの間セレブの仲間入りをした気持ちになって嬉しかったです。
ラグジュアリーな気分を満喫させていただきました。
クレドのレクチャーで感心したのは、
社員教育の根幹が「クレド」=経営理念であること。
従って、ホスピタリー溢れる佳きスタッフが育つ訳であると納得しました。
これからも、喜びと望みを持ち、大地に根を生やした企業育成に邁進します。
事業再生に関しての問い合わせに関しては、
事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります
事業再生・借金問題・負債問題に関してはお気軽にご相談下さい。
執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。 ⇒ 大阪本部オフィス:TEL(06)6372-1313 事務局長宛
───────────────────────────────────
○知人・友人への転送や回覧は自由です。その際必ず全文を改変せずに転送し
て下さい。
○転載・引用の際には必ず出典を明記して下さい。
○読者投稿を本メルマガでご紹介させて頂くことがあります。その際著作権は
本メルマガ発行者に属するものとしますので、ご了承の上でご投稿下さい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆