◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『借金30億からの逆転!洲山(しゅうざん)レポート』
vol.148 2010年10月18日号 発行部数28,180部
モットー 「明るく! 元気に!! 前向きに!!!」
今回のテーマは「売上を2倍にする社長の営業法 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」 悩める社長の救世主・洲山です。
交流会で売上を2倍にする社長は、
ある共通の営業テクニックを使っているようです。
中小企業の決め手は、何と言っても「社長」自らの営業力。
社長は自分自身のブランド力を高め、
自らの人間力を会社の看板にしていかなければ、
これからの時代に生き残ることは至難の業と言えるでしょう。
今回、洲山が自信を持ってお奨めするのは、
5,500社が参加する日本最大のベンチャー企業交流会を主宰し、
80社以上の顧問契約を持つ若き経営者、
早川周作社長の講演・交流会のお誘いです。
早川周作先生は、学生ベンチャーとして起業され、
総理大臣秘書を経て、当時史上最年少26歳の若さで、
民主党から衆院選に出馬。
現在は80社以上の顧問契約を持つ総合法務事務所を経営し、
日本最大規模を誇るベンチャー企業交流会を主宰されています。
2年間で全国10カ所、延べ60回以上、参加企業5,500社を超える
交流会を開催されてきた中で、
交流会を利用して売上を飛躍的に伸ばす社長、
交流会で次々とマッチングを成功させる社長には、
ある共通点があることを発見されました。
今回は、早川周作先生が発見された共通点、
「売上を2倍にする社長の営業法」を講演していただきます。
日本全国で交流会を開いて、継続的に売上を伸ばし、
また、マッチングを成功させ続けるノウハウを学ぶチャンスです!
では、早川周作先生のプロフィールを披露します。
早川周作は、1976年12月17日、秋田県に生まれた。
建設業を営む裕福な家に生まれ、何一つ不自由のない少年期を過ごす。
またひとよりもやんちゃな小中学生時代を送り、
その結果、受験した高校がすべて不合格になるという挫折を経験する。
土木作業員として社会の荒波にもまれる中、向学心に芽生え高校受験を決意。
努力の甲斐があり、故郷秋田を離れ、千葉県の進学校に見事合格。
厳格な掟に縛られた高校生活を送る。
そんな恵まれていた生活が、ある日突然何の前触れもなく終わりを告げた。
家業の建設会社が倒産し、父が蒸発した。
すべてを失い世間の冷たい風が、容赦なく親子二人に吹き付ける。
親戚縁者はもちろん、行政も二人を助けてくれなかった。
「お前らなんかに住む家はなくてもいい」そんな言葉を浴びせられ、
無理心中寸前まで親子は追い込まれた。
そんな中、救いの手を差し伸べたのは一人の法律家だった。
「ここで死んでは何のために生まれてきたかわからない」と
土壇場で立ち止まり、
「自分と同じような境遇の人を救いたい」、そう誓いを立てて、
前向きな上昇志向で、大学進学を目指して上京。
朝の新聞配達から深夜の皿洗いまで、アルバイトをして学費を作り、
六法全書を抱えて、
自分を助けてくれた法律家のようになるべく夜間の大学へ進学。
法律家を目指していたある日、ひとつの転機が訪れる。
級友に弁護士との会食を誘われた。
千載一隅のチャンスを逃してはなるものかとくらいつき、
アルバイトであるが法律事務所で働くこととなった。
手に入れたチャンスを逃すまいと必死に働いた。
ある時、事務所の経営者からなぜそんなに働くのかと聞かれた。
「母親と二人で生活できるようになりたい。」
うそ偽りのない素直な気持ちで答えた。
その言葉をきっかけに新たな仕事が与えられた。
ここでも働きに働いた。昼も夜も、オンもオフも関係なく働いた。
その見返りは学生の身分では考えられない額の報酬になって返ってきた。
それだけではなかった・・・
もっと大きなチャンスの女神が再び目の前を横切った。
投資家から数千万円の出資の話が来た。
ためらうことなく、そのチャンスを掴み取った。
大学生でありながらも、不動産会社を立ち上げた。
社長になったといっても、コネがあるわけでもなく、
金があるわけでもない逆境だった。
午前6時から午後10時まで足を棒にして、一軒一軒のオーナーを回った。
炎天下のでもまわった。冬の日でも回った。水をかけられることもあった。
そうした苦労が報われた。
しかし、会社が成長するにつれて、ある疑問が頭をよぎった。
「このまま上場することだけを考えていいのだろうか、
それが社員の幸せにつながるのだろうか?」
誕生から見守り育て上げた会社を人手に渡すこととなった。
一方で、平成という時代の歴史において、
かつての政権交代に大きな役割を果たした
元首相の二人の存在は大きなものであると常々考え、
元首相の二人に直接対面しようと考えた。
元首相に出会ったときに、新しい世界が目の前に開けた。
次の舞台は政治だと直感的に悟った。
父の蒸発をきっかけに、国や地方に何もしてもらえなかった経験と、
蒸発した父のように事業に失敗すると
セカンドチャンスがないこの国の行政に対して、
「嘆くぐらいなら自分が変える!」と決意。
体当たりで懇願した。
元首相からは「君の目なら政治家になれる」と言われ、
元首相の秘書として約2年間勉強しつつも、
虎視眈々と羽ばたく機会を待った・・・。
その時はついに訪れた。
鳥取という縁もゆかりも無い地で郵政選挙という
とてつもない逆風が吹き荒れる中、
大臣を勤め上げた大物二世議員に挑んだ。
・・・しかし、大きな壁の前に敗れ去った。
捲土重来を期するべく、再び挫折から立ち上がった。
現在は80社もの顧問会社を持ち、
日本最大の規模を誇るベンチャー企業交流会
『ベンチャーマッチング交流会』を主催する一方で、
夢を持てなくなった大人たちへのサポート活動にも力を注ぐ。
「ハンディがあっても、何度失敗しても、コネがなくとも
チャンスが与えられ、若者が夢を持てる社会に
したい」 と幅広く活動している。
講演を聴いたものは一様に、
「夢は絶対に叶うという確信が持てた!」
「夢を実現するために今日から何をすべきかわかった」
と、 ハートに火をつけ、それぞれが持つ夢の実現に向けて
行動に駆り立てるメッセージを発信し続けている。
2009年8月15日には本田健氏、澤上篤人氏を招き500人を集める講演会を主催。
2009年12月10日に初の著書『人生が変わる!夢・実現力』を出版。
2010年1月には個人向け夢実現プロジェクト
『夢のカタチはひとつじゃない』をスタート。
以上
パワーあふれる早川周作先生をお迎えして、10月19日(火)17:00~20:00
関西経営者倶楽部10月例会・交流会を大阪本町の綿業会館にて開催します。
講演テーマ「交流会で売上を2倍にする社長の営業法」
会費は、交流会込みで6,000円です。
洲山は、関西経営者倶楽部の代表世話人として、
中小企業発展の一翼を担いたいと願って、活動しています。
当日お会いできる事を楽しみにしています。
───────────────────────────────────
■関西経営者倶楽部主催
「交流会で売上を2倍にする社長の営業法」
~5,500社を見てわかった。成功する社長の営業テクニック~
<人脈を収益に変えるノウハウ伝授!>
日時:2010年10月19日(火曜日) 16:30受付 17:00~20:00(交流会含む)
第1部(60分) 講師:早川周作先生 プロFP JAPAN社長
日本最大の規模を誇るベンチャー企業交流会
「ベンチャーマッチング交流会」を主宰。
2年間で、全国10カ所延60回以上の交流会を開催。
約5,500社の参加企業と語る中で、交流会を活用してマッチング成功し、
結果として売上を大きく伸ばす社長の共通点を発見。
今回、その成功する心構えと行動ルールを惜しみなく開陳します。
第2部(120分) 交流会
講師:早川先生・後藤昌幸会長と参加メンバーとの名刺交換会
参加メンバーの特徴を記載した名簿を基に、
運営スタッフが積極的な交流を推進します。
参加料 6,000円(第2部交流会参加費含む)。
───────────────────────────────────
さて、資金ショートの可能性があり、将来不安な社長には、
一人悩まずに、お気軽にご相談ください。
事業再生に関して、
30億の負債を乗り越えた経験と約300社の事業再生に成功した洲山が、
如何なるご相談にも即決でご回答する面談をお勧めします。
面談は、有料でして、通常52,500円ですが、
洲山の著書を読んでいただいた方には、読者特典20,000円です。
但し、有料面談の前に、お気軽にご相談いただける
5周年謝恩無料経営相談を承っています。
お気軽に ⇒ 0120-59-8686 担当:阿部・松原にご相談ください。
所定の相談フォームにご記入いただいて、その後大阪と東京にて、
経営コンサルタント(弊社執行役員)が相談に応じています。
また、資金調達と事業再生スキーム説明する洲山のセミナーを
毎月大阪と東京及び各地で開催していますので、
転ばぬ先の杖として、ご参加頂ければ幸いです。
いかなるご質問もお答えする、Q&Aタイムも用意しています。
洲山が講師を務める「資金調達・事業再生セミナー」です。
最新の事業再生ノウハウを開陳するセミナーですから、
お気軽にご参加下さい。
危機を乗り越え、
明るく! 元気に!! 前向きに!!!
楽しい人生を過ごしましょう!!!!!
さて、どんな困難な状況でも、
経営者が再生の決意ある限り必ず道は拓けます!
なかなか、他人には相談できない借金・負債の問題でお悩みの方も、
お気軽にご相談ください。
いかなる問題も洲山が解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に!
───────────────────────────────────
■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典
延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る
結果を出したい、と願い、努力しています。
───────────────────────────────────
■洲山セミナー
私、洲山が30億円の負債を抱えて破綻のピンチを乗り越えた実践的な
事業再生ノウハウ、「資金調達・事業再生セミナー」です。
日時:平成22年10月20日(水)・11月3日(水)・11月17日(水) 16:00~17:45
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩3分
大阪市北区芝田2-4-4 日生ビル新館3F OBS会議室
日時:平成22年11月11日(木)・11月18日(木) 16:00~17:45
場所:JR線『東京駅』八重洲北口徒歩2分
東京都中央区八重洲1-7-4矢満登ビル3F ルノアール会議室
日時:平成22年10月21日(木)満席・11月4日(木) 16:00~17:45
場所:JR線『名古屋駅』桜通口徒歩2分 ウインクあいち
名古屋市中村区名駅4-4-38
TEL:052-571-6131
日時:平成22年10月27日(水) 16:00~17:45
場所:JR『仙台駅』中央改札徒歩2分
仙台市情報・産業プラザ(仙台駅中央改札徒歩2分)
仙台市青葉区中央1丁目3番1号(AER5階、6階)
TEL:022-724-1200
主催:株式会社喜望大地
大阪本部オフィス TEL:06-6372-1313 担当:松原・阿部
フリーコール:0120-59-8686
講師:社長に笑顔と勇気を与え続ける!
悩める社長の救世主:洲山(しゅうざん)
テーマ:「資金調達・事業再生セミナー」
───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!
30億701万5千円の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!
ご希望の方に無料プレゼント中です。
───────────────────────────────────
■洲山処女作『銀行にカネは返すな!』発売中!(三刷21,000部)
資金繰りが心配で夜眠れない社長に
安心して、熟睡できる物の見方・考え方・ノウハウ満載です。
あなたの会社を再生する方法は無限にあります。
倒産、破産の地獄を見る前にお読みください。
机上の空論は一切ありません!
───────────────────────────────────
■洲山お勧めセミナー
関西経営者倶楽部主催
「交流会で売上を2倍にする社長の営業法」
~5,500社を見てわかった。成功する社長の営業テクニック~
<人脈を収益に変えるノウハウ伝授!>
日時:2010年10月19日(火曜日) 16:30受付 17:00~20:00(交流会含む)
第1部(60分) 講師:早川周作先生 プロFP JAPAN社長
日本最大の規模を誇るベンチャー企業交流会
「ベンチャーマッチング交流会」を主宰。
2年間で、全国10カ所延60回以上の交流会を開催。
約5,500社の参加企業と語る中で、交流会を活用してマッチング成功し、
結果として売上を大きく伸ばす社長の共通点を発見。
今回、その成功する心構えと行動ルールを惜しみなく開陳します。
第2部(120分) 交流会
講師:早川先生・後藤昌幸会長と参加メンバーとの名刺交換会
参加料 6,000円(第2部交流会参加費含む)。
───────────────────────────────────
■編集後記
最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。
明日は、関西経営者倶楽部の例会があり、
早川周作先生の特集号となりました。
洲山も、売上を伸ばすコツの一つは、人脈であり、
ビジネスマッチングと確信します。
昨日の龍馬伝に於いても、交渉力と龍馬の人脈が決め手となり、
徳川御三家の雄藩である紀州藩に巨額の賠償金を認めさせていました。
その人脈作りに明日の関西経営者倶楽部例会がお役にたてれば、幸いです。
近畿地区の本メルマガ愛読者の方とお目にかかれる事を楽しみにしています。
さて、北海道から沖縄まで全国区でサポートしています。
ご質問あれば、お気軽に本メールに返信ください。
これからも、毎日の仕事に喜び、将来に明るい望みを持ち、
大地に根を生やした企業サポートに邁進します。
事業再生に関しての問い合わせに関しては、
事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります
事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。
執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。
⇒ 大阪本部オフィス:TEL(06)6372-1313 阿部事務局長宛
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆