◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『借金30億からの逆転!洲山(しゅうざん)レポート』
vol.151 2010年11月10日号 発行部数28,120部
モットー 「明るく! 元気に!! 前向きに!!!」
今回のテーマは「家財が差し押さえられたらどうしよう(;一_一)」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」 悩める社長の救世主・洲山です。
艱難辛苦大学に入学していた頃は、
数え切れない差押の嵐に遭遇しました(涙!)
役員報酬の差押、預金差押、不動産の差押、ゴルフ会員権の差押、
動産の差押等など、数え切れない差押体験があります。
本号は、大阪オフィスにて、
日々クライアントのサポートに東奔西走して
活躍している宮内常務が、語ります。
大阪本部に在籍し、東は岐阜から南は沖縄まで、
クライアント様のターンアラウンドを実践すべく日々奮闘しています。
今回のテーマは「家財が差し押さえられたらどうしよう(;一_一)」です。
窮境状態の社長は、業況の立て直しに奮闘されています。
しかし、そんな忙しい中でも、
つい最悪の事態を想像してしまう事があるでしょう。
最悪の事態を考え出すと、夜も眠れない・・・・
今回は、そんな最悪の事態は、意外にやってこない、というお話です。
突然自宅に数人の男がやってきて、家財に差押えの紙をペタペタ貼りまくる、
という光景が頭をよぎった社長。
本当に怖いハナシです。
そんな事になったら、近所の目が気になって出歩けなくなりそうですし、
家族ともども二度と立ち直れないようなショックを受けるでしょう。
私も昔、落語家の半生をつづったドラマで、
そんなシーンを見たような記憶があります。
しかし、そんな現象はまず起こりません。
大変失礼な物言いですが、テレビの見過ぎです。
現在の家財差押えの実態は、テレビドラマや一般に思われているものとは、
全く違うものになっています。
(有名な家財差押え事件)
最近の事例として、今年の春、有名な経済事件の主役として、
現在係争中の元社長の自宅(東京の六本木ヒルズ・・・想像つきますよね)に、
東京地裁の強制執行が行われた、という報道がありました。
執行官は、合いカギを作って部屋に侵入し、
差押え業務を行っていたそうです。
差押えを受けた当人にとって、腹立たしい限りでしょうが、
皆さんからすれば、どの程度のモノを差押えされたか、
非常に気になるところしょう。
ところが、差押えられたのはわずかに5点
(65インチ大型テレビ、ホームシアターセット、ワインセラー、
沖縄三味線、ゴルフパック)の超豪華家財です。
元々は相当高額なものでしょうが、
評価額はわずか30万程度に過ぎなかったとされています。
六本木ヒルズのような都心の超豪邸でも、超豪華家財を差し押さえた結果、
30万程度のモノしか出てこなかった、という家財差押えの実態です。
「そんな豪邸であれば、金目のものも沢山あるだろうに」
と思われるでしょう。
しかし、実際はそうもいきません。
高額な絵画や美術品ならともかく、自宅にあるような家財は、
第3者に売却すれば、完全な中古品です。
加えて、現場までの引取り作業や売却作業には、
人手と手間がかかりますので、よほどの高額品で無い限り、
経費を差し引きすれば、お金はほとんど残らない可能性が高いのです。
そして、最大のポイントは「生活必需品の差押え」は
法律で禁止されている事です。
具体的に言えば、洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ・テレビ・冷暖房器具・
タンス・ベッド・食器棚 等です。
(但し、テレビ等の家電製品の場合、2台目以降は差押えの対象にはなります)
さらに言えば、強制執行による差押えには申立の費用もかかります。
債権者にとって、よほどの事が無い限り、家財の差押えは申し立てても、
割りにあわない債権回収方法なのです。
しかも銀行は、家財の差押えを強行した場合、
「なんとヒドイ事をする銀行だ」と、世間の非難にさらされかねません。
さりとて、極めてレアケースですが、家財差押えが執行される事はあります。
債権者から見て、債務者が資産隠しをしている、
この期に及んで豪遊している等、非常に悪質な債務者と見られた場合です。
しかし、ほとんどの場合、結局何も差押えされなかった、
という事が多いと聞きます。
銀行にとって、家財差押えは、回収見込が極めて低い上に、
世間体も悪い方法として、通常検討される事はないのです。
いかがでしょうか。
番外編として、いったん差押された物件を購入する事が出来ます。
しかも、購入価格ではなくて、
中古販売店の店頭価格よりも安く買戻しも可能です。
小ネタですが、これで一つでも夜の眠りの邪魔が取れたのなら幸いです。
資金繰りに心配な社長には、
資金調達と事業再生スキーム説明する洲山のセミナーを
毎月大阪と東京及び各地で開催していますので、
転ばぬ先の杖として、ご参加頂ければ幸いです。
いかなるご質問もお答えする、Q&Aタイムも用意しています。
洲山が講師を務める「資金調達・事業再生セミナー」です。
最新の事業再生ノウハウを開陳するセミナーですから、
お気軽にご参加下さい。
危機を乗り越え、
明るく! 元気に!! 前向きに!!!
楽しい人生を過ごしましょう!!!!!
さて、どんな困難な状況でも、
経営者が再生の決意ある限り必ず道は拓けます!
なかなか、他人には相談できない借金・負債の問題でお悩みの方も、
お気軽にご相談ください。
いかなる問題も洲山が解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に!
───────────────────────────────────
■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典
延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る
結果を出したい、と願い、努力しています。
───────────────────────────────────
■洲山セミナー
私、洲山が30億円の負債を抱えて破綻のピンチを乗り越えた実践的な
事業再生ノウハウ、「資金調達・事業再生セミナー」です。
日時:平成22年11月17日(水) 16:00~18:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩3分
大阪市北区芝田2-4-4 日生ビル新館3F OBS会議室
日時:平成22年11月11日(木)・11月18日(木)・11月25日(木) 16:00~18:00
場所:JR線『東京駅』八重洲北口徒歩2分
東京都中央区八重洲1-7-4矢満登ビル3F ルノアール会議室
日時:平成22年11月23日(火) 14:00~16:00
場所:JR『博多駅』改札徒歩2分
福岡交通センター9F 第5ホール
日時:平成22年11月24日(水) 14:00~16:00
場所:JR『三ノ宮駅』徒歩3分
神戸国際会館 8F 1号会議室
主催:株式会社喜望大地
大阪本部オフィス TEL:06-6372-1313 担当:松原・阿部
フリーコール:0120-59-8686
講師:社長に笑顔と勇気を与え続ける!
悩める社長の救世主:洲山(しゅうざん)
テーマ:「資金調達・事業再生セミナー」
───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!
30億701万5千円の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!
ご希望の方に無料プレゼント中です。
───────────────────────────────────
■洲山お勧めセミナー
来年をすばらしい充実した年にする
カリスマ教師原田隆史先生一日集中セミナー
洲山も参加します。一緒に学びましょう!
「夢を絶対に実現させる手帳セミナー」
大阪駅前第3ビル 12月4日 10:00~17:30
───────────────────────────────────
■編集後記
最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。
恐怖の「差押」についての情報は、如何でっか?
でも、やはり怖いのは債権者ですから、甘く見てはいけません。
誠意ある債務者として、真摯な対応に心がけましょう。
昨年はるばる東京まで受講に行った、
尊敬する原田隆史先生の「夢実現手帳活用塾」
今年は、12月4日(土)に大阪駅前で開催です。
来年を素晴らしい一年にするため
洲山も参加します。御一緒に如何でっか?
さて、北海道から沖縄まで全国区でサポートしています。
ご質問あれば、お気軽に本メールに返信ください。
これからも、毎日の仕事に喜び、将来に明るい望みを持ち、
大地に根を生やした企業サポートに邁進します。
事業再生に関しての問い合わせに関しては、
事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります
事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。
執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。
⇒ 大阪本部オフィス:TEL(06)6372-1313 阿部事務局長宛
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆