メールマガジンバックナンバー

vol.163 もうやれることはやったと言った後に 特集号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『借金30億からの逆転!洲山(しゅうざん)レポート』
         vol.163 2011年2月9日号      発行部数26,542部

モットー  「明るく!  元気に!!   前向きに!!!」

今回のテーマは「もうやれることはやったと言った後に 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」 悩める社長の救世主・洲山です。

円高の影響で、通貨オプションや為替デリバティブにて
毎月精算金の決済の資金繰りに困っている社長に
本業は黒字なのに、為替差損による特損でお悩みの社長に、

一気に資金繰り改善のヒントと特損計上による財務悪化を防ぐ秘策とは?
社長の悩みを解消する秘訣を伝授するセミナーとは?

好評につき、東京・大阪・名古屋にて開催決定

追加コメントは、編集後記で

さて、今回は東京オフィスの鳥倉大介執行役員が熱く語ります。

『もうやれることはやったと言った後に』

日々事業再生のご相談を経営者の方としていると、
「もうやれることはやった」とみなさんおっしゃいます。

よく聞く対策は、
・外注費の内製化
・購買先の多様化
・在庫の圧縮、リードタイムの短縮
・見積合わせ入札の徹底
・事務用品の購入制限
・コピー機単価の見直し
・携帯契約の見直し
・調達金利の引き下げ
・家賃引き下げ交渉
・オフィス面積の縮小、引越
・資産売却
・契約電気料金の見直し
・裏紙利用
・空調の温度制限
・新規雇用のストップ
・派遣派遣契約の停止
・残業禁止
・シフト見直しによる人員調整
・宅配契約の見直し
・警備会社の見直し
・ビルメンテナンス見直し
・リース契約の見直し
・雑誌の定期購読停止
・会合、学会、寄合、団体からの脱退
・税理士契約の見直し
などなど効果の大小も内容も様々で、賛否もありますが、
やれることは限りなくたくさんあります。

そして、この20年に及ぶ不況の中で上記にあることは、
みなさんやり尽くした感があります。

ただ、本当にやれることは全てやったのでしょうか?
コンサルタントとしては、みなさんの血のにじむ想いに敬意を払いながらも、
“単月の収支が黒字になっていない”ならまだ不十分だと思います。

業種によっては、季節指数(季節による売上の大小)の
変動が大きい場合もありますが、
原則論としては、単月の収支が成り立っていないのであれば、
経営改革の動きは不十分と言わざるを得ません。
(厳しいかもしれませんが、
収支が合わないことを見逃せば会社の存亡に関わります)

守りの手として原価逓減策や販管費の圧縮策を更に実行する、
逆に攻め手としての戦略的な投資も検討が必要です。
打つ手は無限ですが、手元現金残が色んな意味での制約となります。

それをやり尽くしてもなお単月の収支が成り立たないのであれば、
リスケジュールや資金調達といった財務収支により
経営を成り立たせなくてはいけません。

しかし、財務収支により営業収支を補完することには限界があります。
そもそも営業収支が成り立っていなければ
金融機関は資金を貸してくれません。
(セーフティーネット貸付、有担保貸付は別です。)

貸してくれないならば、資金留保により実質の調達と同じ効果がある
リスケジュールをせざるおえなくなります。
調達できない会社には、リスケジュールは大きな効果があります。

営業収支は検討した、財務収支も対策したとなると
その先には考えることは、そもそもその事業が、
成り立っているのかどうかという
根源的な問いに向き合わなくてはいけません。

収支が成り立たない要因は、粗利率が低いこと、
もしくは粗利額が足りないこと、両方の複合要因のケースもあります。

撤退の検討も必要ですし、
資金繰りが苦しいときには意外に思われるかもしれませんが、
敢えて部分的な売上を捨てることが有効な場合も出てきます。
(売上に付随する固定費が大幅に削減できる、
売掛サイトが長く資金が寝てしまうケースなど)

事業再生においては増収増益が唯一の解ではないケースがままあります。
貸借対照表と損益計算書、資金繰り表を
同時ににらみながら検討をする必要があります。

事業再生コンサルタントに依頼する意味があるとすれば、
上記のことを同時並行的に考え対策を打っていくことだと思います。

一つ一つが正しいことでも、
“合成の誤謬(ごびゅう)=トータルでは 意図しない結果を生む経済用語”は
起こります。
毎日、非日常の世界で事業再生に取り組む事業再生コンサルタントの
言葉の中に意外な対処方法を見つけられると思います。

やれることはやり尽くしたと感じたら、ぜひご相談下さい。

危機を乗り越え、

明るく!  元気に!!   前向きに!!!
楽しい人生を過ごしましょう!!!!!

さて、どんな困難な状況でも、
経営者が再生の決意ある限り必ず道は拓けます!

なかなか、他人には相談できない借金・負債の問題でお悩みの方も、
お気軽にご相談ください。

いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、

ご相談はお気軽に!

お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686

───────────────────────────────────

■喜望大地 2030年ビジョン  2030.03.02.創業25周年記念式典

延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る

結果を出したい、と願い、努力しています。

───────────────────────────────────

■洲山セミナー

私、洲山が30億円の負債を抱えて破綻のピンチを乗り越えた実践的な
事業再生ノウハウ、「資金調達・為替デリバティブ・事業再生セミナー」です

日時:2月23日(水)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩3分
   大阪市北区芝田2-4-4 日生ビル新館3F OBS会議室

日時:平成23年2月16日(水)14:00~16:00
場所:JR線『名古屋駅』桜通口徒歩4分
   愛知県名古屋市中村区名駅3-13-31 名駅モリシタビル7階 第4会議室

日時:平成23年2月17日(木)15:00~17:00
場所:JR線『東京駅』八重洲北口徒歩2分
   東京都中央区八重洲1-7-4矢満登ビル3F ルノアール会議室

■洲山と為替デリバティブのプロである坂本常務との
「通貨オプション・為替デリバティブ対策セミナー」

日時:平成23年2月24日(木)15:00~17:00「為替デリバティブ特集セミナー」
場所:JR線『東京駅』八重洲北口徒歩2分
   東京都中央区八重洲1-7-4矢満登ビル3F ルノアール会議室

日時:平成23年3月9日(水)10:00~12:00
場所:JR線『名古屋駅』桜通口徒歩4分
   愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38 ウインクあいち 13F1306号室

日時:平成23年3月9日(水)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩3分
   大阪市北区芝田2-4-4 日生ビル新館3F OBS会議室

主催:株式会社喜望大地
   大阪本部オフィス TEL:06-6372-1313 担当:松原・阿部
            フリーコール:0120-59-8686

───────────────────────────────────

■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!

30億701万5千円の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!

ご希望の方に無料プレゼント中です。

───────────────────────────────────

■洲山お勧め講演会
経費をかけずに高収益企業を創る秘訣を学びましょう!
関西経営者倶楽部2月例会

タイトル:必ず成功する「早起き力」
   -お菓子を売って年商123億・利益2億
講師:吉寿屋(よしや)会長:神吉武司先生
コンテンツ:業界トップの利益率と在庫回転率実現
      阿波踊り「武秀連」で、故郷に恩返し
      すべては「早起き力」による成功実現

1.日時:平成23年2月15日(火) 受付16:30
 重要文化財「綿業会館」の見学ツアー16:00~16:45:セミナー参加者は無料
 講演会:17:00~18:40 参加費:5,000円
 交流会:18:40~20:00 参加費:5,000円
 講演会・交流会セット 参加費:10,000円 
 *セット参加特典:神吉先生サイン入り本プレゼント
 「早起き力」

2.場所:綿業会館(重要文化財)
 大阪市御堂筋線本町徒歩3分

───────────────────────────────────

■編集後記

最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。

前回、為替デリバティブ(通貨オプション)取引でお悩みの社長に、
解決策を伝授するセミナーを開催します。との告知をしたところ、
大阪と名古屋での開催を希望される読者様がいらっしゃいましたので、
追加開催を決定しました。
3月9日10:00~名古屋・15:00~大阪です。
3月決算を間近に控えてお悩みの社長は、是非ご参加下さい。

講師は、洲山と東京大学大学院で学び、日商岩井で為替デリバティブの
ディーラーを実戦でこなした実務家の東京オフィス常務執行役員坂本利秋が、
分かりやすく解説と解決の処方箋を説明し、個別の質問にお答えします。

これからも、毎日の仕事に喜び、将来に明るい望みを持ち、
大地に根を生やした企業サポートに邁進します。

事業再生に関しての問い合わせに関しては、
事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります

事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。
⇒ 0120-59-8686
執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。
⇒ 大阪本部オフィス:TEL(06)6372-1313 阿部事務局長宛

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.104 奇跡のM&Aによる、復活作戦成功!!! 特集号
  2. 坂本利秋メールマガジンバックナンバー vol.501 その事業承継は間違っていませんか? 特集号
  3. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.560 それ本気!? 中小企業不要論?の巻
  4. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.61 遅延損害金をどう考えるか?誠意と熱意により道は拓け…
  5. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.91 会社再建か? 事業再生か? の考察 特集号
  6. 坂本利秋メールマガジンバックナンバー vol.335 集客ノウハウのヨコ展開コラボ作戦にて、解く 特集…
  7. 神崎和也メールマガジンバックナンバー vol.355 国会の代議士のプロ根性を斬る 特集号
  8. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.340 破産覚悟から事業承継し、5千万円の純資産確保し、…
お問い合わせ

PAGE TOP