メールマガジンバックナンバー

vol.177 製造業の皆様、現場で『ムダどり』を意識していますか?

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『喜望大地・会長:洲山(しゅうざん)事業再生レポート』
         vol.177 2011年5月19日号    発行部数26,001部

モットー「明るく! 元気に!! 前向きに!!!」

今回のテーマは、
『製造業の皆様、現場で『ムダどり』を意識していますか?』
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」 悩める社長の救世主・洲山です。

5月17日夕方大阪にて、「事業再生家」出版記念講演会を開催しました。
たくさんの方にご参加頂きおおきに!
明日は、東京でも開催しますので、
読者の皆様にお会いできるのが楽しみです。
大震災の影響で日程変更したことから、まだお申し込みできますので、
ご都合の合う方は、是非ご参加下さい。
読者の方は、無料ご招待です。

さて、本号は、東京オフィスの物づくり工場に造詣の深い
上級執行役員・認定事業再生士(CTP)石井博から、
『製造業の皆様、現場で『ムダどり』を意識していますか?』です。

トヨタ生産方式では、
ムダを『付加価値を高めない、いろいろな現象や結果』と定義しています。
このムダを無くすことが重要な取り組みである、言われております。

代表的なムダは7つある、と言われております。
1.つくりすぎのムダ
2.手持ちのムダ
3.運搬のムダ
4.加工そのもののムダ
5.在庫のムダ
6.動作のムダ
7.不良をつくるムダ

徹底したムダを排除するために、
前回メルマガでご照会した『見える化』が重視される、
といことになります。

ムダは見えなければ(認識されなければ)排除することができない、
そのために『5S』が重要である、ということです。
基本は『5S』といことですね。
『5S』についても以前メルマガでご照会させていただきました。

トヨタ生産方式では、
品質向上、原価低減を目的とせず、
ムダを排除するプロセスを重視しているように思います。
ムダを排除すれば、結果、品質向上、原価低減が達成できる
と考えられているようです。

ムダを排除するプロセスを重視しているとは、
『人に光を当てる経営』をしていることにつながると思います。

『人に光を当てる経営』とは、
次工程お客様主義を貫き、自工程では不良をつくらない、
不良を流出させない、という現場の方々の意識が重要で、
結果、ムダが排除できるのではないでしょうか。

ご支援させていただいている食品加工メーカー様も、
売上高構成比の上位商品は、機械加工後、
人海戦術にて箱詰め、梱包作業をされております。
完成品になるまで数工程掛っております。

機械加工に携わっているオペレーターの方々には、
源流管理の重要性、次工程お客様主義、
自工程では不良をつくらない、不良を流出させない、
という意識を持っていただき仕事、作業に取り組んで
いただけるようなご支援を心掛けております。

製造現場では、いかに時間当たりの出来高を上げるか、
いかに不良率を軽減させるかが重要なことであると思います。

トヨタ自動車のような大企業だから、
優秀な人材が沢山従事しているから、改善・改革ができるのではなく、
我々、中堅中小零細企業であっても現場の方々の意識によって
ムダは排除できるのではないでしょうか。

現場の方々に、何故、時間当りの出来高を上げる必要があるのか、
不良率を軽減させる必要があるのか、をご理解いただくように努めることも
経営者(社長)の仕事の一つではないでしょうか。

我々、中堅中小零細企業の現場にそのままトヨタ生産方式である
『JIT(Just In Time)』や『自働化』を導入したとしても
上手くいかないことが多いようです。
これは上述しましたが、現場の方々の意識が従前と変わっていない
ことが要因の一つだそうです。

モノづくりは、人づくりと言われているように、
目的意識を持って仕事、作業に取り組んでいただきたいものです。
小職でよろしければいつでもご支援させていただきます。

東京オフィス上席執行役員 石井 博

私たち喜望大地のコンサルタントは、
あきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。

お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。

このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。

『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
 前進しましょう!』

いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、

ご相談はお気軽に!

お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686

───────────────────────────────────

■喜望大地 2030年ビジョン  2030.03.02.創業25周年記念式典

延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る

結果を出したい、と願い、努力しています。

───────────────────────────────────

■洲山セミナー

私、洲山が30億円の負債を抱えて破綻のピンチを乗り越えた実践的な
事業再生ノウハウ、「資金調達・為替デリバティブ・事業再生セミナー」です

悩める社長の救世主として、笑顔と勇気を与え続けるセミナーです。
会費:5,000円 (洲山著「事業再生家」1,500円プレゼント特典付)

日時:6月15日(水)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩3分
   大阪市北区芝田2-4-4 日生ビル新館3F OBS会議室

日時:5月19日(木)15:00~17:00・6月16日(木)15:00~17:00
場所:JR線『東京駅』八重洲北口徒歩2分
   東京都中央区八重洲1-7-4矢満登ビル3F ルノアール会議室

主催:株式会社喜望大地
   大阪本部オフィス TEL:06-6372-1313 担当:阿部
            フリーコール:0120-59-8686

───────────────────────────────────

■「事業再生家」出版記念セミナーは、ご購入者様ご招待で開催します。

日時:5月20日(金)18:00~19:00 会議プロ沖本るり子さんとのコラボ
場所:JR線『東京駅』八重洲北口徒歩2分
   東京都中央区八重洲1-7-4矢満登ビル3F ルノアール会議室
交流会:セミナー後参加希望者との交流会開催します。
    交流会の参加は自由で、会費:5,000円

事前参加申し込みの方には、参加証をメールします。
これから参加希望の方は、info@gmmi.jp  にお申し込み下さい。

───────────────────────────────────

■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!

30億701万5千円の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!

ご希望の方に無料プレゼント中です。

───────────────────────────────────

■倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!
洲山著 「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」

紀伊国屋梅田本店ビジネス書週間ベストセラー1位
丸善丸の内本店ビジネス書週間ベストセラ─1位
アマゾンランキング投資・金融・会社経営部門1位

───────────────────────────────────
■関西経営者倶楽部6月例会

タイトル:「人生を逆転する『夢・戦・感』の成功法則」
      ーやずや大成功の秘訣を紐解く
講師:喜望大地・会長:洲山

1.日時:平成23年6月4(土) 受付14:30
 重要文化財「綿業会館」の見学ツアー14:00~14:45:セミナー参加者は無料

 講演会:15:00~17:00 参加費:5,000円 
 交流会:17:00~19:00 参加費:5,000円
 講演会・交流会セット 参加費:10,000円
 セット参加者には、栢野先生サイン入り「やずやの秘密」プレゼント
2.場所:綿業会館(重要文化財)
 大阪市御堂筋線本町徒歩3分

───────────────────────────────────

■編集後記

最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。

洲山の近況報告、5月9日10日11日と岡山出張・11日大阪産創館にて、
トークショーのスピーカー。

12日地元大阪の信金支店長に大口融資案件紹介
大阪本部会議室にてセミナー講師を務めた後、関空にバス移動して、
19:30発関空から沖縄那覇空港にフライト・ホテル到着後22時から
ミッドナイト相談会開催

13日東京のスポンサーによる現地視察のアテンドと経営相談1件
「エコ」と「循環型」による「サスティナブル=持続可能」な
ビジネスモデルに理解を得られたので、良かったです(嬉!)
20:05那覇発にて羽田までフライト

14日は、大震災による経営相談を実施、
東京八重洲オフィスまで6時間かけての来社にびっくりしましたが、
被害の規模に更に言葉を失いました。

瓦礫除去後の再開への難問山積みを解決したく、月内に現地調査決定。
その後、新宿にてJ大に参加して、マーケティングのお勉強をしました。

15日は、大阪国際会議場にて、高橋佳子先生の学びを受けて、感動。
北海道のオカリナ製作から大阪の行政書士にパラダイムシフトして、
制御不能の暴力パパの絶望の淵から世の中にお役に立てる先生に変身
する魂の変転をライブで学びました。人生は好転できると納得。

今日は、東京セミナーで、明日は出版記念講演会・交流会です。

これからも、毎日の仕事に喜び、将来に明るい望みを持ち、
大地に根を生やした企業サポートに邁進します。

事業再生に関しての問い合わせに関しては、
事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります

事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。
⇒ 0120-59-8686
執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。
⇒ 大阪本部オフィス:TEL(06)6372-1313 阿部事務局長宛

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 坂本利秋メールマガジンバックナンバー vol.421 クライアント様にエールを送る! 特集号
  2. 神崎和也メールマガジンバックナンバー vol.283 借りてしまえばこっちのもの(ある借金社長の苦悩)…
  3. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.350 製造業の皆様、問題解決の8つのステップ (STE…
  4. 坂本利秋メールマガジンバックナンバー vol.486 再生手法から学ぶ現金主義経営 特集号
  5. 神崎和也メールマガジンバックナンバー vol.204 日本サイセーケイカク 特集号
  6. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.556 製造業の皆様、問題解決の8つのステップ(STEP…
  7. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.68 いかなる窮境企業でも、道は開ける 特集号
  8. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.102 10月末1億5,000万円資金ショート企業を救え…
お問い合わせ

PAGE TOP