メールマガジンバックナンバー

vol.203 種籾(もみ)を食べてはいけない! 特集号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『喜望大地・会長:洲山(しゅうざん) 事業再生・経営変革レポート』
         vol.203 2011年12月16日号    発行部数25,082部
「借金30億円からの逆転コラム」

今回のテーマは「種籾(もみ)を食べてはいけない! 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」 悩める社長の救世主・洲山です。

フェイスブックページ始めました http://www.facebook.com/gmminet
是非、クリックして、「いいね」ボタンを押して、
マンガ版悩める社長の救世主:小冊子をGETしてください。

さて、本号は
東京オフィスの認定事業再生士(CTP)執行役員鳥倉大介のコラムです。

タイトル:種籾を食べてはいけない。

事業再生の仕事をしていると、
ご相談にお越しになる会社様が、
ギリギリになって来社をされるケースが
多いことに気がつきます。

社長が事業意欲を失っていなければ、
再生の可能性はあると私は信じていますが、
なぜ“もう少し”早く来てくれなかったのですか?と
お話しをすることが多くあります。

では“もう少し”のボーダーラインを決定的に
分けてしまうものは何でしょうか?

『「会社に残された現金あとわずか」について』という
私のメルマガでも書きましたが、ボーダーラインを分けるものは、
「現金」が「所用運転資金」を下回っているか否かです。

簡単に言うと仕入資金も無い状態です。

これを「種銭(たねせん):金を貯めるときの元にする金銭」が無い状態と言い、
私は「種籾を食べてしまった状態」と言っています。

事業には資金が入ります。
資金を使ってこそ、利益を伴ってお金が増えていきます。

おおざっぱに資金=資本とすると、資本は回転率などで表されますが、
お金は回してなんぼ、回す度に粗利分が増えて
「商売が拡大=手元資金が拡大」していくのです。

この一回転目を回す力、押し出す力の源泉は、
仕入資金=種銭なのです。

商売を生かすも殺すもこの種銭があるかないかなのです。
締め支払のサイトの差を使って種銭を入らない商売をしても限界があります。

だから種籾を食べてはいけないのです。

種籾の食べ方は会社により様々ですが、
・手形を落とす為に使った。
・租税や社会保険の滞納処分として差し押さえられた。
・給料遅配を防ぐ為に使った。
・仕入支払の為に使った。
・銀行への返済原資として使った。
というのが、私が現場で見てきたパターンです。

いずれもやむにやまれぬ事情です。
しかし、再生を期したいのであれば心を鬼にしてでも、
「種籾を食べずに餓死しても良い」という覚悟で
種籾を守らなくてはいけません。

なぜこの資金は取っておかなくてはいけないのかを
真摯に債権者に説明すれば理解してくれるものです。

債権者は何もあなたの命を取りたいわけではありません。
経済合理性のある説明を納得のいく形ですれば、必ずわかり合えます。

事業再生は利害対立ではないという信念の元、
日々お客様や債権者の方と向き合っております。

種籾を守り、種として植え、来年の収穫期を迎え、
商売を大きく盛り返そうではありませんか。

種籾を食べそうになったら、
手をつける前に弊社にご相談下さい。

さて、
自分が知らないことでも、
プロに聞けば、さっと解決できる事がたくさんあります。

簡単に諦めずに、プロに相談しましょう!

私たち喜望大地のコンサルタントは、
あきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。

お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。

このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。

『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
 前進しましょう!』

いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、

ご相談はお気軽に!

お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)

───────────────────────────────────

■喜望大地 2030年ビジョン  2030.03.02.創業25周年記念式典

延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る

結果を出したい、と願い、努力しています。

───────────────────────────────────

■洲山セミナー

私、洲山が30億円の負債を抱えて破綻のピンチを乗り越えた実践的な
事業再生ノウハウ、「資金調達・為替デリバティブ・事業再生セミナー」です

悩める社長の救世主として、笑顔と勇気を与え続けるセミナーです。

会費:5,000円(洲山著「事業再生家」1,500円プレゼント特典付)
セミナー終了後に個別の無料相談タイムを用意しています。

未曾有の危機対策として、1社2名までご参加OKです。

日時:1月18日(水):14:00~16:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩3分
   大阪市北区芝田2-4-4 日生ビル新館3F OBS会議室

日時:1月17日(火):14:00~16:00
場所:JR線『東京駅』八重洲北口徒歩2分
   東京都中央区八重洲1-7-4矢満登ビル3F ルノアール会議室

主催:株式会社喜望大地
   大阪本部オフィス TEL:06-6372-1313 担当:阿部
            フリーコール:0120-59-8686

───────────────────────────────────

■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!

30億701万5千円の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!

ご希望の方に無料プレゼント中です。

───────────────────────────────────

■倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!

洲山著 「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
紀伊国屋梅田本店ビジネス書週間ベストセラー1位
丸善丸の内本店ビジネス書週間ベストセラ─1位
MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店週間ベストセラー1位
紀伊国屋大阪本町店・週間ベストセラー連続1位
アマゾンランキング投資・金融・会社経営部門1位
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/

───────────────────────────────────

■洲山著   幻冬舎新書版  経営状態をよくしたい社長にお薦めです。

「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
分かり易く、問診から内科・外科・ICU・リハビリから退院まで
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987

───────────────────────────────────

■お勧め書籍 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に

喜望大地大阪本部オフィス所属常務執行役員であり、認定事業再生士(CTP)の
宮内正一が渾身の力を投入した処女作・1年で資金繰り改善を目指す!
「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
1.銀行交渉成功トーク術   2.正しいリスケの準備と作法
3.事業再生のヒント     4.経営改善計画書の作り方
実践的なノウハウ満載ですから、お勧めします。  洲山
⇒ http://www.amazon.co.jp/gp/product/4495593412/

───────────────────────────────────

■おすすめ書籍  笠倉健司著「ビジネス禅ー公認会計士が書いた禅の本」

深刻なノイローゼから公認会計士に合格し活躍すらまでの笠倉先生の心の
葛藤と復活を禅の道を究めてたどり着いた哲学を学べる書です。
アップル創業者のスティーブ・ジョブズは、30年も禅を学んでいました。

ジョブズの心の師は日本人の禅僧です。

変化が激しい現代は誰にとっても生きにくい時代です。

誰もが心のよりどころを求めています。

禅をやれば、心のよりどころは、
 自分自身の深層心理であることに気がつきます。

禅は、瞑想によって自己探求する教えだからです。

この本では、日常生活の中で禅体験できるように、

誰でもできる禅的瞑想法「イス禅」を解説しています。

1日10分でも「イス禅」を実修すれば、

しだいに心が澄んできて平常心が養われ、創造性も高まります。

臨済禅の教えのエッセンスも説明していますので、

知的に禅を知りたいという方にもお勧めできる本です。

───────────────────────────────────

■編集後記

最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。

今朝、5時起床してパソコンメールチェックをしようとしてビックリ!
メールソフトがデスクトップから消えています???
アンビリーバブルな状態ですが、もしもに備えてGメールにすべて
転送していましたので、不便ながらも何とか対応しています。
月曜日に帰社して、SEに復旧対応を期待と不安状態です。

【洲山の活動報告】
12月5日博多にて、懸案事項の解決に向けたプレゼン実施。
6日次年度方針早朝会議実施し、HP会議と経営相談実施。
7日新大阪始発にて東京に向かい、
経営相談実施後帰阪し大阪セミナー開催しました。
四国から参加の○先生と協議。
その後、企画塾高橋憲行塾長の100冊出版記念パーティに参加。
著書100冊のバイタリティに脱帽しパワーを貰う。
8日大阪オフィスにてデスクワーク後独立起業研究会にて講演を務め、
その後デラロッカにて懇親会参加し交流。
9日沖縄に出張して、新規事業プラン会議に参加。
夜は、住宅会社G社長と長崎のI社長と情報交換会食。
10日11日と長崎のハウステンボスにて開催されたセミナーに参加。
18年間赤字続きのハウステンボスを社長就任後1年で黒字化実現した
澤田秀雄氏(HIS会長)にノウハウを伝授してもらいました。
ミッドナイト会議では、握手して記念撮影もお願いし、パワーを貰いました。

世界一の光のページェントと笑顔あふれるホスピタリティに感動しました。
次回は、家族12名でチューリップのシーズンに訪れたいですね!
オランダの街並みと石畳が素晴らしいですから、
皆様もリフレッシュに行かれることをお勧めします。

これからも、毎日の仕事に喜び、将来に明るい望みを持ち、
大地に根を生やした企業サポートに邁進します。

事業再生に関しての問い合わせに関しては、
事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります

事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。

⇒ 0120-59-8686

執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。

⇒ 大阪本部オフィス:TEL(06)6372-1313 阿部事務局長宛

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.552 洲山から『死生観』と年末のご挨拶
  2. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.369 実力利益を増加させる奥義を解説する 特集号
  3. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.230 札幌の建設業の再生ストーリー MBOと事業承継 …
  4. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.177 製造業の皆様、現場で『ムダどり』を意識しています…
  5. 神崎和也メールマガジンバックナンバー vol.239 『みんな』と『ふつう』 数字で見なけりゃわからな…
  6. 神崎和也メールマガジンバックナンバー vol.511 どこにあるかでお金の価値は変わるのか? 特集号
  7. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.368 社長はみんな知っている!の巻 特集号
  8. 神崎和也メールマガジンバックナンバー vol.305 住民税に関するナニワの評論家の声『返せ!俺の住民…
お問い合わせ

PAGE TOP