◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『喜望大地・会長:洲山(しゅうざん) 事業再生・経営変革レポート』
vol.219 2012年4月6日号 発行部数24,693部
「借金30億円からの逆転コラム」
今回のテーマは「ビジネスバックダイジェストの勧め! 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」 悩める社長の救世主・洲山です。
為替デリバティブ問題にお悩みの社長・経理部長に朗報です。
洲山と恩師の島義夫(大学ファイナンス教授・博士(経営))の共著による
問題解決の方策を分かり易く解説した本が、
PHPから4月末目途に出版の運びとなりました。
確率微分方程式が理解できないと訳が分からないデリバティブ問題を
実に分かり易くひも解いています。
それまで、待てない方には、簡易版の資料をお送りしますので、
お気軽に、お申し込みください。⇒ info@gmmi.jp
正式に日程確定すれば、追って本メルマガにてお知らせします。
本号は、東京オフィス常務執行役員坂本利秋の
「ビジネスバッグ・ダイエットの勧め」です。
はー、重くて移動が大変なんです。
これは、本気でダイエットしなければいけません。
体もそうなんですが、今回はかばん、ビジネスバッグです。
軽い日で5kg、重い日は10kgを超えているかも。
今日はこんな感じですが、5kgはありそう。
推定重量 重要度 ときめき度
ノートPC 2.0KG ◎ ×
PC周辺機器 0.5KG △ ×
かばん 0.5KG ○ ○
携帯、WIFI ×3 0.5KG ◎ ○
資料(厚さ5CM) ×1 1.0KG ◎ 測定不能
折りたたみ傘 0.2KG × ×
書籍 ×2 0.2KG ○ ○
ミネラルウォーター ×1 0.5KG × ×
—————————————————————
合計 5.4KG
最初は、ダンベルがわりで一石二鳥と思っていましたが、
だんだん肩や、肘が痛くなってきました。
ということで、本気でダイエット宣言です。
まずは、取捨選択の基準が必要なので、
重要度と、ときめき度を設定しました。
目標は、2.5kg!です。
かばんは、軽量型で値段もそこそこしたので、このまま。
携帯とWIFIも、もはや必需品。手放すイメージもてないな。
ここで、既に1.0kgが確定
資料は、最重要だけれども、やっぱり重すぎる。
紙資料は最小限にして、その他はデジタル化しよう。クラウドでOKなはず。
傘は、雨でも殆ど差していないから重要度は低い、
さらに、全くときめかない。
でも、万が一、かばんの防水機能を突破し、
中身が濡れてしまうリスクは避けたい。
主な訪問先毎に折りたたみ傘を置いて、傘を携行するのは止めよう。
書籍は、0.2kgだし、このままでいいや。
ここまでで、計1.2kg。
ミネラルウォーターは、重要度も低いし、全くときめかない。
かばんに、それらしき場所があるので、なんとなく携行しているにすぎない。
なので、止めます。
さて、目標の2.5kgまで、1.3kgの上乗せの余地しかない。
残る、PCと周辺機器は、計2.5kgもあるというのに。
ノートPCは、省電力仕様にしても
1時間ちょっとしかもたないのでケーブル携行が必要。
このPCにも頑張ってもらっているけど、
CPU使用率が100%に張り付くこと多く、
負担軽減のためガタガタのフォントで我慢しています。
突然固まることも増えてきました。
そろそろ、バトンタッチの時期です。
狙うは、1.3kg以内で長時間使用出来るノートPCです。
インテルが提唱するウルトラブックが最有力かな。
中でもToshibaのdynabookR631を狙っています。
確か本体重量1.1kgで、バッテリー駆動時間9時間だったはず。
実駆動時間は9時間もないと思いますが、
予備のバッテリーを主要箇所においておけば、問題無いでしょう。
ということで、1.1kgでPCの手配が出来ました。
総合計は2.3kgで、目標値の2.5kgを達成する事が出来ました!
これは、私の荷物のお話でしたが、会社の経費の削減にも応用できますね。
月次経費 推定削減額 削減可能性 即効性 粗利への影響度
給与 1,200千円
家賃 300千円
通信費 200千円
広告宣伝費 200千円
支払手数料 150千円
推定削減額等の切り口は、きちんと考える必要はありますが、
【現状認識をし、目標値を定めて、削減手段を積み上げていく】
というアプローチは、かばんのはなしに通じるものがあると思います。
ポイントは、目標値を定めた後に、削減手段を積み上げていくことです。
削減手段の積上げから行うと、
目標値に大幅未達になる可能性大ですので、ご注意を。
自分が知らないことでも、
プロに聞けば、さっと解決できる事がたくさんあります。
簡単に諦めずに、プロに相談しましょう!
私たち喜望大地のコンサルタントは、
あきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。
お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。
7周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。
このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。
『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』
いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に!
お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)
───────────────────────────────────
■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典
延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る
結果を出したい、と願い、努力しています。
───────────────────────────────────
■洲山セミナー「皇寿経営セミナー(永遠に事業継続発展するコツを伝授)」
私、洲山が30億円の負債を抱えて破綻のピンチを乗り越えた実践的な
事業再生ノウハウ、「資金調達・為替デリバティブ・事業再生セミナー」です
悩める社長の救世主として、笑顔と勇気を与え続けるセミナーです。
会費:5,000円(洲山著「事業再生家」1,500円+「事業再生総合病院」
プレゼント特典付)+個別無料相談タイムを用意しています。
また、1社2名までご参加OKです。
日時:4月11日(水)・5月16日(水):14:00~16:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩3分
大阪市北区芝田2-4-4 日生ビル新館3F OBS会議室
日時:4月13日(金)・5月25日(金):14:00~16:00
場所:JR線『東京駅』八重洲北口徒歩2分
東京都中央区八重洲1-7-4矢満登ビル3F ルノアール会議室
日時:4月14日(土)14:00~16:00
場所:JR静岡駅ビル
パルシェ7F C会議室
日時:5月17日(木)14:00~16:00
場所:JR仙台駅前
ヒューモスファイブ 9F会議室20
日時:5月18日(金)14:00~16:00
場所:高松商工会議所・生駒学税理士事務所主催
主催:株式会社喜望大地
大阪本部オフィス TEL:06-6372-1313 担当:阿部
フリーコール:0120-59-8686
───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!
30億701万5千円の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!
ご希望の方に無料プレゼント中です。
───────────────────────────────────
■倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!
洲山著 「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
紀伊国屋梅田本店ビジネス書週間ベストセラー1位
丸善丸の内本店ビジネス書週間ベストセラ─1位
http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/
───────────────────────────────────
■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。
「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
分かり易く、問診から内科・外科・ICU・リハビリから退院まで
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987
MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店週間ベストセラー1位
───────────────────────────────────
■お勧め書籍 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に
喜望大地大阪本部オフィス所属常務執行役員であり、認定事業再生士(CTP)の
宮内正一が元金融機関出身のノウハウを開陳・1年で資金繰り改善を目指す!
「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
1.銀行交渉成功トーク術 2.正しいリスケの準備と作法
3.事業再生のヒント 4.経営改善計画書の作り方
⇒ http://www.amazon.co.jp/gp/product/4495593412/
───────────────────────────────────
■編集後記
最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。
4月4日UBI様が、経営方針発表会を開催されました。
立派な業績とグローバルな展開をされており、
中国・モンゴル・ベトナム・ミャンマーetc現地のパートナーと
多方面への事業展開を推進されていました。
早朝8:30スタートでしたが、超満席で立見席も出るほど盛況でした。
注目されたのは、「腰掛サービス」と名乗っておられる
スポンサー支援スキームです。
資金不足により思うような事業展開が出来ない企業
(再生企業やベンチャー企業及び再チャレンジ企業)の親会社となり
支援する仕組みです。
資金があれば、ピンチを脱したり、
大きく羽ばたける企業は、ご相談ください。
これからも、毎日の仕事に喜び、将来に明るい望みを持ち、
大地に根を生やした企業サポートに邁進します。
事業再生に関しての問い合わせに関しては、
事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります
事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。
⇒ 0120-59-8686
執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。
⇒ 大阪本部オフィス:TEL(06)6372-1313 阿部事務局長宛
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆