メールマガジンバックナンバー

vol.245 製造業の皆様、内段取り・外段取りを実施していますか? 特集号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『喜望大地・会長:洲山(しゅうざん) 事業再生・皇寿経営レポート』
         vol.245 2012年10月15日号    発行部数23,987部
「借金30億円からの逆転コラム」

今回のテーマは、
「製造業の皆様、内段取り・外段取りを実施していますか? 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」を旗印に、
悩める社長の救世主として、活動している事業再生家・洲山です。

古来より、良く仕事ができる方のキャッチフレーズがありますが、
ご存知ですか?

「段取り八分に、仕事二分」と言い、
仕事を進める上で、事前の準備がいかに重要かを表した言葉。
仕事の段取りをキッチリしておけば、
その仕事は8割完了したも同然であるという意味。

本号は、その具体論を現地現場主義の実践コンサルタントである
東京オフィス上席執行役員・認定事業再生士(CTP)石井博の
『製造業の皆様、内段取り・外段取りを実施していますか?』です。

前回のメルマガでは、3現主義(現場・現物・現実)にて
『なぜなぜ5回真意の追求』をし、
真の原因追求をしてニ度と同じクレームを発生させない、流出させない、
不具合を発生させないためにはどの様にすればよいかを
ご紹介させていただきました。

今回は、生産効率の改善、稼働率の改善に欠かすことができない
段取り替え(段取り時間短縮)についてご紹介させていただきます。

多品種少量生産に対応するためには段取り替えをいかに無駄なく、
効率良く実施することが重要です。

段取り替えは内段取りと外段取りに大別され、
内段取りとは機械を停止して行う段取りのことで、
外段取りとは機械を停止せずして行う段取り、
つまり、作業を中断しなくとも段取り作業を進めることができる
段取りのことをしめしております。

当然、機械を停止させずに段取り替えができれば、
稼働率が改善され時間当りの出来高も増加することとなります。

余談ですが、トヨタ生産方式では『シングル段取り』という用語があります。
『シングル段取り』とは10分以内に金型交換(金属プレス加工用金型)をし、
次の製造品の頭出しまで完了させることですが、
今日では更に段取り時間を短縮して2分以内に金型交換完了を目指す
『ワンタッチ段取り』という段取りを実施しているそうです。

『シングル段取り』も『ワンタッチ段取り』も
内段取りに属する段取りですから、
本来ならば外段取りができればよいのですが、
現実問題とし機械を止めずに段取りすることができないことから、
『シングル段取り』、『ワンタッチ段取り』が改善・改革のすえ
対応できるようになったことだと思います。

では、段取り改善はどのように実施すればよいのでしょうか。
下記ステップを踏んで改善・改革をすることをお勧めします。

(1)段取り時間の現状把握
(2)段取り作業内容の把握
(3)設備投資をせずして改善・改革できる事項の抽出
(4)少額の設備投資をして改善・改革できる事項の抽出
(5)設備投資、時間を掛けて改善・改革する事項の抽出

(1)段取り時間の現状把握
各ライン別、各作業者別に段取り作業時間に占める作業内容を調査して、
機械あるいはライン別の問題点をビデオ等を使用して把握することです。

(2)段取り作業内容の把握
上記(1)で明らかになった作業内容を
『外段取り作業』、『内段取り作業』、『ムダな作業』にグルーピングする。
『外段取り作業』とは機械を停止しないで機械の外で行う作業、
『内段取り作業』とは機械を停止して行う作業、
『ムダな作業』とは工具を探したりする作業、
という観点でグルーピングする。

(3)(4)(5)については、
上記(2)にてグルーピングした作業内容を更に詳細に検討して、
即、改善・改革できる事項か否かを検討して
優先順位を付けて実行することをお勧めします。

段取り改善・改革することでラインの稼働率が向上することは勿論ですが、
結果的に仕掛品の削減、完成品在庫の削減、
引いてはキャッシュフローの改善に寄与することになります。

小職でよろしければいつでもご支援させていただきます。

私たち喜望大地のコンサルタントは、
あきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。

お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。

7周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。

このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。

『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
 前進しましょう!』

いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に!

お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)

───────────────────────────────────

■喜望大地 2030年ビジョン  2030.03.02.創業25周年記念式典

延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る

結果を出したい、と願い、努力しています。

───────────────────────────────────
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇━資金繰りと借金返済に追われ、どうすればいいかわからない社長様へ━◇
このまま自己破産しますか?それともこのセミナーに参加して、
資金繰り解決のきっかけを得ますか?
7年で500社の企業を再生させ、
自身も負債30億円から事業を復活させた社長が、
資金調達と事業再生セミナーを東京と大阪で開催。
今参加すると、資金繰り、事業再生の悩みを解決する7大特典プレゼント!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

■洲山セミナー「皇寿経営セミナー(永遠に継続発展するコツを伝授)」

私、洲山が30億円の負債を抱えて破綻のピンチを乗り越えた実践的な
事業再生ノウハウ、「資金調達・為替デリバティブ・事業再生セミナー」です

悩める社長の救世主として、笑顔と勇気を与え続けるセミナーです。

会費:5,000円 参加特典:(洲山著「事業再生家」+「事業再生総合病院」
プレゼント)+個別無料相談タイムを用意しています。
また、1社2名までご参加OKです。

日時:10月23日(火)・11月21日(水):14:00~16:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩5分
   大阪市北区芝田2-8-7 喜望大地会議室

日時:10月24日(水)・11月16日(金):14:00~16:00
場所:JR線『東京駅』八重洲北口徒歩2分
   東京都中央区八重洲1-4-20 喜望大地会議室

主催:株式会社喜望大地
   大阪本部オフィス TEL:06-6372-1313 担当:阿部
            フリーコール:0120-59-8686

───────────────────────────────────

■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!

30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!

───────────────────────────────────

■倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!

洲山著 「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/ 

■洲山著   幻冬舎新書版  経営状態をよくしたい社長にお薦めです。

「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987

■島義夫教授・洲山共著 為替デリバティブ問題解決指南書

PHP刊「ハイリスク金融商品に騙されるな!」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4569804853/

■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に

「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/

───────────────────────────────────

■編集後記

最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。

母校の立命館経営大学院に、聴講生の制度が出来たので、
早速エントリーしました。
学ぶのは、
1.独立系超強気の長期投資で有名な、さわかみ投信の澤上篤人会長と
2.ブランド創りの第一人者である
 博報堂ブランドコンサルティング首藤明敏社長に弟子入りしました。

毎週土曜日9時過ぎから16時過ぎまで、現役の大学院生と机を並べて、
学びの日々です。
長期投資先に選ばれるような会社をロールモデルに
経営をブラッシュUPと共に、投資家の資金を直接再生企業に繋げられる
仕組みにチャレンジを考えています。
また、再生企業に、ブランドノウハウを移植して、
再生スピードUPを出来るように腕を磨きます。

これからも、毎日の仕事に喜び、将来に明るい望みを持ち、
大地に根を生やした企業サポートに邁進します。

事業再生に関しての問い合わせに関しては、
事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります

事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。

⇒ 0120-59-8686

執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。

⇒ 大阪本部オフィス:TEL(06)6372-1313 阿部事務局長宛

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.334 製造業の皆様、問題解決の8つのステップ(STEP…
  2. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.456 間接金融は軍事統制!?の巻~ 特集号
  3. 神崎和也メールマガジンバックナンバー vol.332 ナニワのTV批評家かずやんより『銭の戦争』論評 …
  4. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.470 製造業の皆様、会議は建設的ですか?Part3 特…
  5. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.556 製造業の皆様、問題解決の8つのステップ(STEP…
  6. 坂本利秋メールマガジンバックナンバー vol.356 喜望大地東京本部の魅力 特集号
  7. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.81 感動レストランカッシータに学ぶ! 特集号
  8. 神崎和也メールマガジンバックナンバー vol.443 しっかりしてや『池井戸潤』 特集号
お問い合わせ

PAGE TOP