◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『喜望大地・会長:洲山(しゅうざん)事業再生総合病院・皇寿経営レポート』
vol.283 2013年10月2日号 発行部数23,576部
「借金30億円からの逆転コラム」
今回のテーマは、
「借りてしまえばこっちのもの(ある借金社長の苦悩) 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
永遠に存続発展する『皇寿経営』を提唱し、推進する
「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」を旗印に、
悩める社長の救世主として、活動している事業再生家・洲山です。
皇寿経営には、「経営戦略」が必要であり、
11月2日大阪にて、洲山が実行委員長を務めて開催する
ランチェスター法則100周年記念セミナーが、大変お勧めです。
一緒に学びましょう。
新たに、資金ショート問題を可決する
資金繰り対策専門のHPが出来ました
⇒ http://cash-sos.jp/
本号は、なにわの辛口批評家こと神崎和也が、借金社長の実像に迫ります。
名付けて、『借りてしまえばこっちのもの(ある借金社長の苦悩)』です。
弊社にご相談に来られる社長さんたちは資金調達の達人ばかりです。
別名借金社長。
なかには『貰う。』と『借りる。』の区別がついているのかどうか
怪しい社長も結構いますが、、、
ほぼ実現不可能な大風呂敷型事業計画を立て、
朗々と自分の(決して会社ではない。)夢を語り、
金融機関の担当者を煙に巻いて次々に借入を起こす『情熱大陸型』社長や、
近隣金融機関の内情や事情にやたら詳しく、
制度融資に関しては市町村はもとより、都府県にいたるまで、
銀行員が裸足で逃げ出すくらいに詳しく、
あれよあれよと言う間に必要な額以上の借入を重ねる『ソロモン流型』社長、
どちらも会社も本業がそこそこうまくいっている間は
普通預金の残高がうなぎ上りになっていく、、、、、、、、
人間どうしても手元にお金があれば、ついつい使ってしまいます。
私なんかその典型です。
人に厳しく、自分に甘い。わしが稼いだ金をわしが使って何が悪い。
(あの、、、、、借りてきたのは確かに社長ですけど、
稼いだわけではないと思うんですけど、、、
それって借金ちゃいますのん!(従業員達の心の叫び))
ましてや、節約しようなんて発想もありませんし、
思いつくこともありません。
そんな会社が何かの拍子で躓いた時、たとえば不渡り手形を掴まされたり、
入金遅延、不良品の発生、想像もしていなかった税務署の襲来、etc,,,,,,,
不幸はさみしがり屋ですからひとりではやってきません。
最低でも二人、大概は三人以上が代わる代わるやってくるんですよね。
来なくていいのに、
日に日に資金繰りがひっ迫してきました。
さぁどうする、借金社長!
こんなことでへこたれる借金社長ではありません。
まだまだ借りれる、大丈夫だ。そうだ長期を借り換えよう。
後3-5年が数本あるから、
これを10年にしたら月返済額が減るからまだまだ大丈夫。
あと5千万は借りれる。
○○銀行が手形貸付で1億出すって言ってくれたから、これも借りとこ。
お金は邪魔になれへんしな。手貸は利息だけやから大した事あれへん。
金利も低いし、ただみたいなもんや。俺って天才やな。
節約なんかしたって多寡が知れてる。資金調達が全てや。
なんぼピーエルが赤でもお金が回ってる限り何とかなる。
それがわしのやり方や。
(社長、それを世間では自転車操業っていうでっせ。)
こんな調子で数年間奮闘した借金社長、八面六臂の活躍です。
あっちで借りてはこっちを返し、
支払サイトを伸ばしては受取手形は即日割引、
千切っては投げ、千切っては投げ、反射神経だけで乗り切ってきました。
それでもついに、刀折れ、矢尽きる時がやってきました。
どうする月末。
と、ここまではよくある話です。
ここでの選択が借金社長のその後の人生を大きく変えることになります。
この段階で弊社にご相談いただければ、かなりの確率で立ち直れます。
弊社に相談もせずに、
ご自分で問題解決を図ろうとする無謀な社長がたまにいます。
たとえば、、、、、、
伝家の宝刀、アメッ○スゴールドカード、J○Bプラチナカード、
ダイナー○カード、等のメジャークラスはもとより、
○リックス、セ○ン、○天、S○I、果てはイオ○やセ○ン等のカードで
財布を膨らませ、毎月27日にはATMに張り付き、
長時間出しては入れ出しては入れの繰り返し
阿部寛、竹中直人、夏菜、相武紗季、永作博美らが
手を繋いで耳元で歌い始めます。
『私たちは○○銀行グループです。』せやからなんやねん!
『もっとサービス向上委員会』サービスはええから、金利を下げろよ。
『貸付条件を確認し、借り過ぎに注意しましょう。』それやったら貸すなよ。
『はじめての○コム!』先順位を確保しようと言う作戦やな。
『出かけるときは忘れずに、』古っ 忘れた時は出かけずに、じゃ
この程度ならまだまだ大丈夫。少々面倒くさいけど何とかなります。
電信柱に貼ってある『090』ではじまる無店舗型私的金融業者と
付き合ってもまだまだ何とか立ち直れるかもしれません。
でも、友人、知人、親兄弟をこの時点で巻き込むのだけは
止めたほうがいいですよ。
こういう時こそ、弊社にご連絡下さい。
一人で悩んでいても問題は解決しません。
お電話ください。待っています。
⇒ 人生はいつでもやり直しが出来ます。(^^♪
気づいた時が吉日であり、
「今日からスタート!」です。
私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。
お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。
8周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。
このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。
『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』
いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に!
お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)
───────────────────────────────────
■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典
延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る
結果を出したい、と願い、努力しています。
───────────────────────────────────
■洲山セミナー「皇寿経営セミナー(永遠に継続発展するコツを伝授)」
私、洲山が30億円の負債を抱えて破綻のピンチを乗り越えた実践的な
事業再生ノウハウ、「資金調達・為替デリバティブ・事業再生セミナー」です
悩める社長の救世主として、笑顔と勇気を与え続けるセミナーです。
会費:5,000円 参加特典:(洲山著「事業再生家」+「事業再生総合病院」
プレゼント)+個別無料相談タイムを用意しています。
また、1社2名までご参加OKです。
日時:10月23日(水)14:00~16:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩5分
大阪市北区芝田2-8-7 喜望大地会議室
日時:10月22日(火)14:00~16:00
場所:JR東京駅八重洲北口徒歩2分
東京都中央区八重洲1-4-20 東京八重洲ビル8F
喜望大地東京オフィス会議室
問合せ先:大阪本部オフィス TEL:06-6372-1313 担当:阿部
フリーコール:0120-59-8686
───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!
30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!
───────────────────────────────────
■倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!
洲山著 「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/
■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。
「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/
■島義夫教授・洲山共著 為替デリバティブ問題解決指南書
PHP刊「ハイリスク金融商品に騙されるな!」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4569804853/
■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に
「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/
───────────────────────────────────
■編集後記
最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。
かつての洲山も、借金が自分の力と勘違いして暴走し、
会社を破たん状態にした大いなる反省があります。
稼いだ手元資金なのか?
借金による手元資金なのか?
実態を冷静に把握して、稼いだ資金を増やす経営を
目指しましょう!
事業再生に関しての問い合わせに関しては、
事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります
事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。
⇒ 0120-59-8686
執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。
⇒ 大阪本部オフィス:TEL(06)6372-1313 阿部事務局長宛
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆