◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『喜望大地・会長:洲山事業再生総合病院・『富士山経営レポート』
vol.287 2013年10月31日号 発行部数23,576部
「借金30億円からの逆転コラム」
今回のテーマは、「策だけではない、魂の経営改善=組織論 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
永遠に存続発展する『富士山経営』を提唱し、推進し、
「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」を旗印に、
悩める社長の救世主として、活動している洲山(しゅうざん)です。
富士山経営には、「経営戦略」が必要であり、
11月2日14:00から大阪にて、洲山が実行委員長を務めて開催する
ランチェスター法則100周年記念セミナーが、大変お勧めです。
まだ、参加可能ですから、是非、ご一緒に学びましょう。
本号は、大阪オフィス所属の常務執行役員宮内正一の
「策だけではない、魂の経営改善=組織論」です。
浪速のターンアラウンドマネージャー、宮内です。
私のメルマガを見ると、多くは金融・銀行と不動産ネタ。
マンネリネタ屋さんと思われたくないので、今回は趣向をかえて少々。
早速ですが、リスケ等で銀行に支援を依頼する際には、
必ず「経営改善計画書」なるものが必要です。
支援を依頼された銀行からすれば
「リスケはええけど、それでホンマに大丈夫なんか?」が
大問題になるからです。
「大丈夫です!」といい切る為、
経営改善計画書には様々な経営改善策が列記される事になります。
例えば、事業の選択と集中策、事業、財務、業務の各リストラ策、
売上増強策、事業再編策、M&A活用策、資金調達策 等々
しかし私は、このような「策」だけでは「魂」が足りないと考えています。
「魂」…「何を抽象的な事言っとんねん」と叱られるかもしれませんが…
例えば私のクライアントで、見事V字回復を果たし、
3年掛かりでリスケ状態を脱却、
5000万の経常黒字に復活した会社があります。
年商は10億に満たない規模の会社ですが、初めてお会いした時は、
長年の粉飾決算で実情は億単位の債務超過、実態は3年続けて赤字、
資金繰りの為に銀行から借りては返しての繰り返し…
既に資金ショート寸前でしたが、何とかお手伝いして窮地を脱しました。
そんな会社ですから、経営改善には経営者の血の滲むような努力があったのは
間違いありません。
そこで総括です。なぜこの会社は復活できたのでしょうか?
経営改善策が良かったから?
…確かにそうですが、それだけではありません。
経営改善策が実行できる「組織」ができたからです。
この会社の場合、私が最もこだわったのは、具体的な経営改善策ではなく、
経営陣の拡充⇒若返りです。
経営改善策については、簡単に理解いただけましたが、
組織と人の問題はナイーブですので、なかなか社長はウンとはいいません。
1年程度の時間をかけて説得し、
現場に精通した若手40代の叩き上げ社員を取締役に任じる事ができました。
しかし新取締役は、いきなり抜擢されたものの、初めは懐疑的です。
「名前だけでいつ責任とらされるだけかも…」と思ったのかもしれません。
しかしこの社長、なかなか立派です。
「決めた以上徹底的にやらなあかん」というスタイルに徹し、
新取締役には責任だけでなく、権限もしっかり与えました。
新取締役は責任と権限を与えられ、会社の危機感を共有した途端、
目の色が変わります。
経営改善計画達成に向けて、より現場に近いサイドが動き出し、
一つ一つの業務の質が向上、わずか2年程度で会社は大幅黒字に蘇りました。
詳細をお伝えることはできませんが、
「策」だけではダメで「魂」が再生には必要と実感したものです。
「魂言われても、そんな曖昧話は参考にならん」と思われるかもしれません。
しかしこの曖昧な話、学問的にはほぼ完成されています。
「組織論」という分野です。
※興味をお持ちいただき「組織論を勉強しよう」と思った方、
まずは入門書から入ってください。
組織論の大家バーナード著「経営者の役割」という本が
最高峰のバイブルですが、
難解すぎてとても読めるような代物ではありません…
僕も何度挫折したことか…(>_<)
これでメルマガ終わり!では芸が無いので、
組織論の入り口「組織の3要素」なるものを説明してみます。
…3つの要素が揃って初めて組織(=会社)となる
…一つでも欠けると組織(=会社)でありません
…つまり要素が欠けた会社では、会社は発展しないですよーってな感じの事を
バーナードさんは難し~く説明しています。
つまり組織とは、以下3つの要素が揃った時に設立する。
(1)相互に意思を伝達できる人々がおり …コミュニケーション
(2)それらの人々は行為を貢献しようとする意識を持っており …協働意欲
(3)共通目的の達成を目指すときに組織は成立する …共通目的
「組織の3要素」=コミュニケーション・協働意欲・共通目的
事例のクライアントの場合は、次のように解釈できます。
・若手叩き上げを新取締役に登用することで、
経営者の意思が現場に隅々まで、
逆に現場の意見が経営陣まで届くようになり…つまり(1)
・今まで会社業績に無頓着だった社員達がガンバローと考えだし…つまり(2)
・会社全体で経営改善計画の達成を目指した…つまり(3)
いかがでしょうか?曖昧な話のようでも、実は学問的に説明できます。
しかし弊社は学問を突き詰める会社ではありません。
学問の知見は実践しなければ意味がありません。
弊社のコンサルタントは、常に経営者の傍らで実践的に社長を支え続けます。
私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。
お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。
8周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。
このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。
『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』
いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に!
お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)
───────────────────────────────────
■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典
延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る
結果を出したい、と願い、努力しています。
───────────────────────────────────
■洲山セミナー「皇寿経営セミナー(永遠に継続発展するコツを伝授)」
洲山が30億円の負債を抱えて破綻のピンチを乗り越えた実践的な
事業再生ノウハウ、「資金調達・為替デリバティブ・事業再生セミナー」です
悩める社長の救世主として、笑顔と勇気を与え続けるセミナーです。
会費:5,000円 参加特典:(洲山著「事業再生家」+「事業再生総合病院」
プレゼント)+個別無料相談タイムを用意しています。
また、1社2名までご参加OKです。
日時:11月19日(火)14:00~16:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩5分
大阪市北区芝田2-8-7 喜望大地会議室
日時:11月26日(火)14:00~16:00
場所:JR東京駅八重洲北口徒歩2分
東京都中央区八重洲1-4-20 東京八重洲ビル8F
喜望大地東京オフィス会議室
問合せ先:大阪本部オフィス TEL:06-6372-1313 担当:阿部
フリーコール:0120-59-8686
───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!
30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!
───────────────────────────────────
■倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!
洲山著 「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/
■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。
「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/
■島義夫教授・洲山共著 為替デリバティブ問題解決指南書
PHP刊「ハイリスク金融商品に騙されるな!」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4569804853/
■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に
「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/
───────────────────────────────────
■編集後記
最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。
百田尚樹氏の小説『永遠の0』を読みました。
今の平和な時代に生まれた環境に、感謝しつつ、
戦争の残酷な環境を学び、真剣に生きよう!
と、自分自身の人生を見つめ直すきっかけとなります。
感動し、残された人生を懸命に生きようと決意しました。
⇒ http://www.amazon.co.jp/gp/product/406276413X/
いよいよ、今週土曜日に、開催です。
経営戦略を学び、成功した社長の話を聞けるのは、11月2日大阪にて
しっかり学べますので、
是非、一緒に学びましょう。
事業再生に関しての問い合わせに関しては、
事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります
事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。
⇒ 0120-59-8686
執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。
⇒ 大阪本部オフィス:TEL(06)6372-1313 阿部事務局長宛
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆