◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『喜望大地・会長:洲山・事業再生・事業承継・M&Aコラム』
vol.342 2015年4月13日号 発行部数22,756部
「永遠に存続成長する『富士山経営レポート』」
今回のテーマは、「ええオトナのすることか! 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
永遠に存続発展する『富士山経営』を提唱推進し、
『地獄に仏』と感謝され、社長と企業の成長をサポートする
パートナーの洲山(しゅうざん)です。
姫路に行く機会があり、姫路城の美しい勇姿を鑑賞しました。
⇒ 続きは、編集後記で、
そろそろ事業再生と事業承継を準備したい社長には、
喜望大地創業10周年謝恩セミナーにご参加下さい。
洲山セミナー「借金があっても事業承継を実現し、
永遠に存続成長するコツ」を伝授します。
洲山が30億円の負債を抱えて破綻のピンチを乗り越えた実践的な
事業再生・事業承継ノウハウ、「借金があっても事業承継セミナー」です
悩める社長の救世主として、笑顔と勇気を与え続けるセミナーです。
10周年感謝会費:1,000円 参加特典:(洲山著「借金があっても事業承継」+
「事業再生家」プレゼント)+個別無料相談タイムを用意しています。
日時:4月21日(火)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩5分
大阪市北区芝田2-8-7 喜望大地会議室
日時:4月24日(金)15:00~17:00
場所:JR東京駅八重洲北口徒歩2分
東京都中央区八重洲1-4-20 東京八重洲ビル8F
喜望大地東京オフィス会議室
本号は、辛口ナニワの評論家こと大阪オフィス常務執行役員神崎和也が、
正義の味方を主演した感想から、
『ええオトナのすることか!』をテーマに、熱く語ります。
先月末、私は9時ちょうどの『ワイドビューしなの2号』で、
名古屋から信州方面へ向かって旅立とうとしてました。
気分はすっかり狩人です。
ところが発車時刻の直前、8時57分か58分くらいに
突然社内アナウンスがあり、定光寺付近で発生した人身事故の為、
中央線は当面運転を見合わせるとの事。
そこは元お役人のJRさん。車掌や駅員に聞いても、
どのくらいの時間遅れるのかを聞いても、
絶対に具体的な時間を教えてくれません。
確かに『あと48分後に発車します。』とかは言えないでしょうし、
こちらもJRが悪いとも思ってないので、
『あくまでも一般論で結構です。私も仕事ですので、
先方に連絡が必要なので、このようなケースでは大体何分、
もしくは何時間くらい遅れるものなのですか?』と
イライラを必死で隠しながら聞いたのですが、
言質を取られたくないのか、
絶対に具体的な時間を教えてくれません。
ただひたすら、『申し訳ございませんが、
社内で今しばらくお待ちください。』の繰り返しです。
しかしこれが大阪や東京付近なら代替交通機関がありますが、
名古屋から信州方面は中央線以外の交通手段は
高速バスしかありません。
ネットで調べてみると定光寺付近は人身事故多発地帯であり、
2月にも発生している。鉄道人身事故サイトなるものもあり、
それを見てみるとJR中央線(定光寺、高蔵寺付近)の
人身事故の場合、大体2時間程度で運転再開されている
との情報があったので、そのまま車内で待機することにした。
いやぁ便利な世の中になったものだと妙に感心し、
この際だからゆっくりと本でも読もうと
『21世紀の資本』を取り出しました。
そうです。あのトマちゃんの書いた r > g で有名なやつです。
本文だけで608P、図表、原注等が98P、合計706P 重さ1.2kg、
厚さ5cm、出張に持っていくには少し重すぎましたが、
読みかけなので仕方がありません。
また、今回のメルマガはこの『21世紀の資本』についてと
考えていましたので、ちょうどいいと思ったくらいです。
発車時刻である9時時点のしなの5号自由席車内は人も疎らで、
本を読むには最高の環境でした。
周りにいるサラリーマン集団(5-6人)の話し声が少し
五月蠅く感じましたが、まぁそれもご愛嬌、
私も以前の会社で同僚と出張に行ったときの事を思い出し、
結構楽しかったよな、とちょっと彼らが羨ましく感じました。
でもこいつら、みんなバラバラに座り、
二人席を独りで占有して弁当を食ったり、
靴はおろか靴下を脱いだり、鼻毛を抜いたり、
離れた席から大声で話し合ったり、
(さすがに朝ですからビールを飲んでいる奴はいませんでしたが)
ちょっと非常識な奴らやなぁと思いましたが、
私も自分の横の席に鞄を置き、二人席を独り占めしていましたので、
まぁええかと静かに読書に勤しんでいました。
しかし、運航停止になったものですから、
車内はどんどん混み合ってきます。
空いている二人席が無くなった段階で、
私も横の席に置いてあった鞄を網棚に乗せ、
どうせなら広瀬すずちゃんみたいな可愛い子が
横に来ればいいのになぁと仄かな期待を抱きながら
待っていましたが、期待値を上回る現実は実現しえない
という事実を思い知らされただけでしたが、
発車時刻を15分ほど過ぎた頃には、自由席内はほぼ埋まり、
立っている人もちらほらという状態になり、
そして事件は起こったのです。
というか『怒った。』のです。
このバカリーマン達は誰一人として席を譲ろうとしないのです。
9時30分を過ぎる頃には、私の乗っている車両には、
に立っている人が18人もいました。
これは人に厳しく自分に優しい私がきっちり数えたのですから
間違いありません。
私が人数を数えている間に、
バカリーマンAはより姑息な作戦を実行に移していました。
その作戦とは、、、自分は通路側に座り、窓際の席を空け、
(これはせこい奴が快速電車などでよくやる技)
窓際の席の背面テーブルに黒烏龍茶のペットボトルを置くという
偽装手段に出たのです。
ちなみにサントリーの新型黒烏龍茶350mlコンビニで一本168円、
バックもTUMI、脱ぎ捨てた靴はリーガルなのを見逃す私ではありません。
これらの解り易いアイコンから、かれらは、
それなり中堅企業で働き、年収600~700万円のそこそこの
サラリーマンであることが解ります。
普通の関西系の会社なら、
『お前ら、何しとんねん。はよ席詰めろアホボケカス!
こら神崎、お前は若いねんから、ドアの前でスクワットでもしとけ!』
と怒鳴るのが上司の役目ですが、
上司らしき奴も素知らぬふりで狸寝入り。
こういう時は黙ってみておき、
心の中で相手を非難しておけばそれが一番いいのでしょうが、
ついつい行動に移してしまうのが私の悪いところです。
こう見えて結構導火線は短いタイプです。
『ティファールかんちゃん』と呼ぶ人もいます。
『コッルラァァー、お前らなこんだけ混んでんのに何やっとんねん。
席空けんかい。立ってる人が居てんのに、恥ずかしないんかい。
そんなに鞄を横に置きたかったら指定席をふたつ取ってからやれ!』
と思わず言ってしまいました。
上西小百合議員の秘書レベル、そう、
大阪の普通のおっさんレベルとも言います。
私も見た目はごくごく普通の腹の出たエリートサラリーマンです。
TUMIの鞄も持っておらず、リーガルの靴も履いていませんし、
時計もロレックスのエクスプローラーIIやサブマリーナじゃありません。
そんな冴えないおっさんに突然怒鳴られたバカリーマン達の反応は
結構見ものでした。
誰一人として文句を言い返すわけでもなく、
かといって居直るわけでもなく、ただアタフタと鞄を足元に置き、
席を空けだしました。もちろん、決してこちらを見ることはありません。
恥ずかしい事とまでは言いませんが、
恰好悪い事だとはわかっているからなんでしょうね。
でも、言い終わった後の何とも言えない空気、
バカリーマン以外の人達も、私の方を見ようとしません。
変なおっさんが突然怒り出した、関わり合いになってはいけない。
批難の声も、賞賛の声もありません。あぁ、またやってしまった。
えっ、相手が怖そうな業界の人だったらどうするのかって?
そういう時はビビりながら、自分がその隣に行って、
『あのぉ、ここ空いてますか?』って言うんです、
アホの振りするのがコツです。
そもそも自由席に乗っている人ってあまり怖くないですから、、、、
私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。
お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。
10周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。
このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。
『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』
いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に!
お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)
───────────────────────────────────
■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典
延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る
結果を出したい、と願い、努力しています。
───────────────────────────────────
■洲山セミナー「借金があっても事業承継」
『富士山経営』セミナー・永遠に存続成長するコツを伝授」
洲山が30億円の負債を抱えて破綻のピンチを乗り越えた実践的な
事業再生・事業承継ノウハウ、「借金があっても事業承継セミナー」
です
悩める社長の救世主として、笑顔と勇気を与え続けるセミナーです。
会費:1,000円 参加特典:(洲山著「借金があっても事業承継」+
「事業再生家」プレゼント)+個別無料相談タイムを用意しています。
また、1社2名までご参加OKです。
日時:4月21日(火)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩5分
大阪市北区芝田2-8-7 喜望大地会議室
日時:4月24日(金)15:00~17:00
場所:JR東京駅八重洲北口徒歩2分
東京都中央区八重洲1-4-20 東京八重洲ビル8F
喜望大地東京オフィス会議室
問合せ先:大阪本部オフィス TEL:06-6372-1313 担当:吉田
フリーコール:0120-69-8888
───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!
30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!
───────────────────────────────────
■過剰債務があっても事業承継できるノウハウ満載
洲山著「社長最後の大仕事ー借金があっても事業承継」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4478027439/
■倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!
洲山著 「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/
■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。
「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/
■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に
「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/
───────────────────────────────────
■編集後記
最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。
姫路城は、慶長14年1609年から、416年間の歴史があり、
日本で最初の世界文化遺産に登録された国宝です。
この度平成の大修理が完工し、美しい姿を鑑賞出来ます。
白鷺が飛び出す姿に似ていることより白鷺城(はくろじょう)
とも言われる美しい勇姿です。
まだ、花吹雪状態で、花見も出来ました。
白鷺城を鑑賞しながら、企業の永遠に存続成長する
サポートをするパートナーとしての決意を新たにしました。
事業承継・事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります
事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。
⇒ 0120-59-8686
執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。
⇒ 大阪本部オフィス:TEL(06)6372-1313 阿部事務局長宛
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆