◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『喜望大地・会長:洲山・事業再生・事業承継・M&Aコラム』
vol.355 2015年8月11日号 発行部数22,756部
「永遠に存続成長する『富士山経営レポート』」
今回のテーマは、「国会の代議士のプロ根性を斬る 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
永遠に存続発展する『富士山経営』を提唱推進し、
『地獄に仏』と感謝され、社長と企業の成長をサポートする
パートナーの洲山(しゅうざん)です。
私事ですが、5人目の孫が誕生しました。(^^)
23週3日目での誕生です。
⇒ 続きは、編集後記で、
さて、
本号は、大阪オフィスの常務執行役員であり、
ナニワの政治評論家の神崎和也が、
国会における代議士のプロ根性を熱く論評します。
『どうでもええけど、なんか変?』
もうちょっと古い話題かもしれませんが、7月15日
衆議院本会議にて安保関連法案が「可決」されましたよね。
テレビで散々放送されていましたので、
皆様もきっと見ていたと思いますが、『何か変』と
感じたのは私だけでしょうか?
こんなところで政治談議をするつもりもありませんが、
ええ年した代議士が自分達の意見が通らないから
委員会の採決を欠席するなんて言語道断です。
『代議士』とは、国民から選ばれ、国民を代表して、
国政を議する人(大辞泉)のはずです。
そもそも、多数決が嫌だと言うなら、
国会議員になんかなれへんかったらええのに、、、
それでも欠席するなら議員辞職せんかい!
月額123万円の議員歳費、文書通信交通滞在費100万円、
期末歳費(いわゆるボーナス)を貰い、
その上、所属会派には月額65万円の立法事務費が支払われる。
あれっ?おかしいな。
確か小学校で、国会の事を「立法府」って習った気がするけど、、、、
多分勘違いやろな。
まさか、運転手で雇われている人に運転手当を
払う会社なんかあるはず無いもんな。
えらい代議士さんがそんなことするはずない。
普通の会社で仕事が嫌でボイコットしたら、
くびにされても文句言われへんで。
そうや、こんな大切な『安保関連法案審議』を中継せえへんかった
NHKもええ加減にせえよ!
どうでもええ時の国会中継は欠かせへんのに、
自分達の主義主張に沿わない場面は放送せえへんってなんやねん。
それでも公共放送っていえるんかい。
受信料返せ!って言っても元々払ってないけど、、、
それと、14日の特別委員会の質疑で見せた野党の無様さは
見ていて本当に痛かった。
各自が『強行採決反対!!』『アベ政治を許さない!』
とか書いたフリップボードを掲げ、
エエ年したおっさんやおばはんが大声で怒鳴り散らかし大暴れ。
なかには『自民党 感じ悪いよね』と書かれたものまであったで。
それもみんなちゃんとプリンターでカラー印刷され、
『自民党感じ悪いよね』に至っては2色刷りで太字、
縁取りまでしてあったことを見逃す私ではあ?りません。
こんなしょうもないことを準備するのに、
まさか国民の血税である『立法事務費』を使ってへんやろな。
しかし、こんなフリップボードを誰が、
どんな顔して作ってたんやろな。
税金の無駄遣いもええ加減にしてくれよ。
せめて、せめてカラー印刷は止めて、白黒印刷にして欲しかった。
稲盛和夫さんや松下幸之助さんやったら激怒するで、
勿体無いことすんな!って。
朝日新聞や日経新聞の書いた『強行採決』って言葉も
どう考えてもおかしいし、
他紙の『与党の単独採決』ってのもなんか違和感がある。
ここは普通に『採決』にすべきでしょう。
もうプンプンマンに疲れましたし、
あまりにもアホらしなってきたから、
ちょっと贅沢して吉野家で牛丼でも喰って帰ろ。
たしか並1ペリカやったな。
私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。
お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。
10周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。
このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。
『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』
いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に!
お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)
───────────────────────────────────
■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典
延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る
結果を出したい、と願い、努力しています。
───────────────────────────────────
■洲山セミナー「借金があっても事業承継」
「永遠に存続成長するコツを伝授」
洲山が30億円の負債を抱えて破綻のピンチを乗り越えた実践的な
事業再生・事業承継ノウハウ、「借金があっても事業承継セミナー」
です
悩める社長の救世主として、笑顔と勇気を与え続けるセミナーです。
会費:1,000円 参加特典:(洲山著「借金があっても事業承継」+
「事業再生家」プレゼント)+個別無料相談タイムを用意しています。
日時:9月17日(木)14:00~16:00
場所:ウインクあいち
JR名古屋駅徒歩5分
日時:9月25日(金)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 喜望大地会議室
日時:9月18日(金)15:00~17:00
場所:JR品川駅高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室
問合せ先:大阪本部オフィス TEL:06-6372-1313 担当:吉田
フリーコール:0120-69-8888
───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!
30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!
───────────────────────────────────
著書のお知らせ:
■過剰債務があっても事業承継できるノウハウ満載
洲山著「社長最後の大仕事ー借金があっても事業承継」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4478027439/
■倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!
洲山著 「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/
■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。
「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/
■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に
「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/
───────────────────────────────────
■編集後記
赤ちゃんの誕生は、古来より、
10月10日と先人より教わっていましたが、
それが、何と5ヶ月と14日目の誕生ですから、\(◎o◎)/!
身長30cm・体重580グラムで、言わば500ccの
ペットボトルに近い大きさです。
新生児のICU施設であるNICUにて、ドクターと看護士さんが、
24時間体制でサポートしていただいています。
洲山にとっては5人目の孫です。
痛々しい状態ながらも、懸命に生きようと動く様は、感動しました。
健やかな成長を願っていますV(^_^)V
最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。
事業承継・事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります
事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。
⇒ 0120-59-8686
執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。
⇒ 大阪本部オフィス:TEL(06)6372-1313 阿部事務局長宛
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆