メールマガジンバックナンバー

vol.366 歓迎光臨 マイナンバー 特集号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『喜望大地・会長:洲山・事業再生・事業承継・M&Aコラム』
vol.366  2015年10月19日号 発行部数22,756部

「永遠に存続成長する『富士山経営レポート』」

今回のテーマは、「歓迎光臨 マイナンバー 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

永遠に存続発展する『富士山経営』を提唱推進し、
『地獄に仏』と感謝され、社長と企業の成長をサポートする
パートナーの洲山(しゅうざん)です。

高橋憲行先生主宰の増版増客コンファレンスに参加すると
御年85歳の大先輩との出会いがありました。
現役税理士であり、職員80名年商8億円の経営者でもあります。
40年かかって年商2億円になり、その後10年で6億円増加し、
今や年商8億円を突破し、年商10億円にリーチし、
95歳までのビジョンを掲げて、意気軒昂です(^^)

⇒ 続きは編集後記で、

本号は、喜望大地大阪本社の常務執行役員神崎和也が、
マイナンバーについて語ります。

『歓迎光臨 マイナンバー』

9月3日に『改正マイナンバー法』が成立し、
マイナンバーの利用範囲が拡大された事が大々的に報道されました。
でもまだマイナンバー自体が施行されていないのに、
『改正』ってどういう事でしょう。
それなら最初から今の内容にしておけばいいのに、、、、

個人情報がどうたらこうたらとか、悪用されたら怖いとか、
マスコミお得意の不安商法記事が跋扈していますが、
我々源泉徴収されている『善良なサラリーマン』からみれば、
マイナンバーなんて何ら怖い事はありません。

年金不申告や自営業者の脱税、各種補助金の不正受給等が難しくなり、
その結果としての税収アップに結び付けば、
将来の増税の抑制効果になる可能性(殆ど無いでしょうが、)に
繋がるかもしれませんので、むしろ喜ばしいことかもしれません。

メタボ健診や予防接種の記録にも使えるとか、
どうでもいい明らかに後付の理由も笑わせてくれますが、
やはり本音は
『全国民の所得(給与、年金、配当、利息、保険金、相続等々)や
扶養状況を一元管理し、脱税を防ぐことにより、税収を増やす。』
事でしょう。

上等です。どんどんやって下さい。
我々日本人は、基本的に真面目な民族ですので、
公平(脱税が出来ない。)でさえあれば、
北欧並みの高税率も理解し、受け入れるはずです。

『欲しがりません、勝つ迄は!』とか
『耐え難きを耐え、忍び難きを忍ぶ。』という
美風もまだ心の片隅に残っているでしょう。

サラリーマンの給与からの源泉徴収も、
源泉分離課税(土地・建物を売却したときの譲渡所得、 銀行預金の利子所得、
株を売却したときの譲渡所得等)も廃止し、
マイナンバーでしっかりと個人個人の所得を総合管理した上で、
全国民に同じ条件で課税すればいいのです。

勿論、今より累進性は高める必要はあると思いますが。
所得控除も思いっきりシンプルに
(例えば総年収100万円以上はすべて税率表に基いた課税をする)し、
税務署の仕事を税額計算のチェックから、
徴収業務へと移行していけばいいんのです。

法人、自然人も含む全員の所得と経費を
マイナンバーで紐付け自動計算できるようにし、脱税の厳罰化を実施すれば、
1千兆円と言われている国の借金(正確には政府の債務)なんて
10年も掛からず解消できるはずです。

そうです。
『国税庁』は『徴税庁』に生まれ変わるのだ!
厳罰化ってなんでしょう。
勿論、誠意はお金で示すものです。

脱税額1万円あたり懲役10日とか罰金10万円(10倍返しだ!)にして、
厳密に適用する必要があります。

でも一般の刑務所じゃあまりにもかわいそうなので、
懲役1年くらいまでは
交通刑務所にならった脱税刑務所に入ってもらいましょう。

当然、収監料(食費、刑務官人件費、建設コストの減価償却も含む販管費)は
別途頂かねばなりません。

そうでなければ、それこそ『盗人に追い金』でしょう。
これらの費用は勿論税金同様と見做し、
自己破産をした場合でも免責対象にはなりません。

公務員、議員、外郭団体等の公金から所得を得ている人にも等しく、
いやむしろ厳しく適用する必要があります。
それくらいしてくれるのなら、私はマイナンバー大賛成です。

でもよく見れば、証券口座の届け出の義務化は2019年から、
銀行への届け出は2021年からと言う事ですので、
それまでにアイデアのある人は自分で良く考えてねって事でしょうし、
権力に繋がる方々やお金持ちの人達は
それまでに十分対策を打てるって事でしょう。

これも一種の既得権かも知れません。
来年1月以降に特定口座を開設する場合は
マイナンバーの申告が必要ですので、
証券口座を持っていない人は取り敢えず年内に口座を開設すれば、
2019年までは申告は任意です。

それ以降もバックレても前述のような
厳しい罰則規定になるはずもありませんので、
打てる手は打っといたほうがいいのかも知れません。

えっ、お前はどうするんだ、って?
自然人である私は、何時いかなる時でも
良心的な国民でありたいと望んでおります。

この夏に税務署に痛い目に合された、
いや、厳重注意を受けた愚妻は
オフショアリングの研究に勤しんでいるとは聞いておりますが、、、、、

私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。

お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。

10周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。

このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。

『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』

いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に!

お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)

───────────────────────────────────

■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典

延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る

結果を出したい、と願い、努力しています。

───────────────────────────────────

■洲山セミナー「借金があっても事業承継」
『富士山経営』セミナー・永遠に存続成長するコツを伝授」

洲山が30億円の負債を抱えて破綻のピンチを乗り越えた実践的な
事業再生・事業承継ノウハウ、「借金があっても事業承継セミナー」
です

悩める社長の救世主として、笑顔と勇気を与え続けるセミナーです。

会費:1,000円 参加特典:(洲山著「借金があっても事業承継」+
「事業再生家」プレゼント)+個別無料相談タイムを用意しています。

日時:10月29日(木)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 喜望大地会議室

日時:10月27日(火)15:00~17:00
場所:JR品川駅高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室

常務執行役員宮内正一のセミナー開催
「間違いだらけの銀行付き合い解消法」

日時:10月27日(火)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 喜望大地会議室

問合せ先:大阪本部オフィス TEL:06-6372-1313 担当:吉田
フリーコール:0120-69-8888

───────────────────────────────────

■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!

30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!

───────────────────────────────────

著書のお知らせ:

■過剰債務があっても事業承継できるノウハウ満載

洲山著「社長最後の大仕事ー借金があっても事業承継」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4478027439/

■倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!

洲山著 「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/

■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。

「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/

■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に

「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/

───────────────────────────────────

■編集後記

最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。

御歳85歳で現役税理士であり、職員80名年商8億円の経営者でもあります。
其れは、北海道に4拠点と今年東京にも進出された中野会計グループの
中野幸一先生です。洲山より二回り以上先輩が、パワポのプレゼンをこなし、
95歳まで現役を宣言されています。
しかも、年商2億になるまで40年間かかり、憲行先生と出会い、
マーケティングに開眼してからは、10年間で6億円増加して年商8億円になり、
年商10億円にリーチ状態となられています(^O^)
いやぁ、ビックリしました(((o(*゜▽゜*)o)))
握手して、パワーと元気を貰いました^_^ 
 
事業承継・事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります

事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。

⇒ 0120-69-8888

執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。

⇒ 大阪本部オフィス:TEL(06)6372-1313 阿部事務局長宛

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.106 一年の計は、元旦にあり! 特集号
  2. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.478 製造業の皆様、現場で 『見える化』 に取り組んで…
  3. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.395 実力利益20%超の優良企業へ 特集号
  4. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.396 I-Cバランスについて―やる気を醸成する組織論 …
  5. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.202 ビミョーなニュース速報 特集号
  6. 坂本利秋メールマガジンバックナンバー vol.296 新春の決意新たな坂本利秋コラム 特集号
  7. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.491 製造業の皆様、生産管理体制構築に経営資源を投下し…
  8. 洲山メールマガジンバックナンバー 号外 ダイヤモンド社主催でセミナーをします
お問い合わせ

PAGE TOP