◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『喜望大地・会長:洲山・事業再生・事業承継・M&Aコラム』
vol.367 2015年10月26日号 発行部数22,756部
「永遠に存続成長する『富士山経営レポート』」
今回のテーマは、「乃木将軍&高輪ランチレポート 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
永遠に存続発展する『富士山経営』を提唱推進し、
『地獄に仏』と感謝され、社長と企業の成長をサポートする
パートナーの洲山(しゅうざん)です。
明治40年に乃木将軍が宿泊された創業130年の老舗旅館の
「乃木の間」に宿泊して、
偉大な乃木将軍に想いを馳せました。
⇒ 続きは編集後記で、
【お勧めセミナーのお知らせ 】
大阪本社・常務執行役員宮内正一のセミナー開催
「間違いだらけの銀行付き合い解消法」
日時:10月27日(火)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 喜望大地会議室
さて、
本号は、喜望大地東京本部の常務執行役員坂本利秋が、
高輪のお勧めランチをグルメレポーターとして報告します。
東京駅八重洲から品川駅高輪へ事務所が移転しもうすぐ3か月になります。
まだまだ開拓が不十分なのですが、ランチでおすすめのお店を紹介します。
1.シンガポール・シーフード・リパブリック
開放的で異国ムードあふれる店内で小旅行気分が味わえます。
料理はシンガポール風のシーフードでチリ味のマッドクラブが売りです。
比較的癖のない味付けと香りなので万人受けします。
カジュアルなランチョンミーティングなら一押しです。
2.オーバカナル高輪店
皆さんご存じ。フレンチビストロ?いやカフェに近いかな。
本を持参して、ゆっくりランチを取るのが贅沢。
3.TGIフライデーズ
アメリカより進出のカジュアルレストラン。
ステーキとハンバーガーのお店。
昔グアム店に行ったなあ、しばらく行ってないな。
という時に行きたくなります。
ハンバーガーも大きめの肉で食べ応えも充分。
国内ではワタミが運営してるんですね。
4.10ZEN品川店
漢方薬のお店に併設されたおしゃれなヘルシーレストラン。
見たところほぼ女性客で、男性はまばらという感じ。
雰囲気を壊さないように体を小さくして戴きます。
薬膳カレーも、精進風酢豚(というか豚でなく豆腐かな)もおいしいです。
雑穀米がお代わり自由なのもポイント高い。
ちょっとウエイトオーバーかな?という時にお邪魔します。
ということで、品川駅高輪口のおすすめランチでした。
次は、品川駅港南口を紹介したいと思います。
私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。
お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。
10周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。
このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。
『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』
いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に!
お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)
───────────────────────────────────
■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典
延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る
結果を出したい、と願い、努力しています。
───────────────────────────────────
■洲山セミナー「借金があっても事業承継」
『富士山経営』セミナー・永遠に存続成長するコツを伝授」
洲山が30億円の負債を抱えて破綻のピンチを乗り越えた実践的な
事業再生・事業承継ノウハウ、「借金があっても事業承継セミナー」
です
悩める社長の救世主として、笑顔と勇気を与え続けるセミナーです。
会費:1,000円 参加特典:(洲山著「借金があっても事業承継」+
「事業再生家」プレゼント)+個別無料相談タイムを用意しています。
日時:10月29日(木)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 喜望大地会議室
日時:10月27日(火)15:00~17:00
場所:JR品川駅高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室
常務執行役員宮内正一のセミナー開催
「間違いだらけの銀行付き合い解消法」
日時:10月27日(火)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 喜望大地会議室
問合せ先:大阪本部オフィス TEL:06-6372-1313 担当:吉田
フリーコール:0120-69-8888
───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!
30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!
───────────────────────────────────
著書のお知らせ:
■過剰債務があっても事業承継できるノウハウ満載
洲山著「社長最後の大仕事ー借金があっても事業承継」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4478027439/
■倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!
洲山著 「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/
■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。
「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/
■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に
「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/
───────────────────────────────────
■編集後記
最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。
乃木の間は、津山市のあけぼの旅館に108年前の部屋が
そのままの状態で保存されており、
乃木将軍の宿帳のサインの控えが残されていました。
また、乃木将軍が使われた布団も保存されており、
次の解説がされていました。
「明治40年、部下の墓参の為、夫人同伴で全国を行脚されし折、
岡山から倉吉へ伺われる途中、当館へ泊まられた由に聞いております。」
ネット情報では乃木将軍の人柄について、下記の記載がありました。
廃兵院(はいへいいんは、戦争または公務のために傷痍を受け、
あるいは疾病にかかって不具となった軍人に対して恩給を支給し、
この功勲ある者を充分に待遇保護するために設けられた施設である)
を再三にわたって見舞い、多くの寄付を行った。
乃木は、他者から寄贈を受けた物があると、
そのほとんどを廃兵院に寄贈した。
そのため、廃兵院の入院者は乃木を強く敬愛し、
乃木の死を聞いて号泣する者もあり、
特に重体の者以外は皆、乃木の葬儀に参列した。
また、廃兵院内には、乃木の肖像画を飾った遥拝所が設けられた。
上腕切断者のために自ら設計に参加した乃木式義手を完成させ、
自分の年金を担保に製作・配布した。この義手で書いたという
負傷兵のお礼を述べる手紙が乃木宛てに届き、乃木は喜んだという。
乃木夫妻の葬儀は、1912年(大正元年)9月18日に行われた。
葬儀には十数万の民衆が自発的に参列した。その様子は、
「権威の命令なくして行われたる国民葬」と表現され、
また、外国人も多数参列したことから、「世界葬」とも表現された。
との情報を得ました。
国民から敬愛され、世界的にも高い評価を受けていること、
亡くなられてから乃木神社が出来、「乃木坂」の地名が
今に残る理由が分かる宿泊でした。
事業承継・事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります
事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。
⇒ 0120-69-8888
執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。
⇒ 大阪本部オフィス:TEL(06)6372-1313 阿部事務局長宛
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆