メールマガジンバックナンバー

vol.379 銀行当たりはずれの巻~ 特集号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『喜望大地・会長:洲山・事業再生・事業承継・M&Aコラム』
vol.379 2016年2月24日号 発行部数22,137部

「永遠に存続成長する『富士山経営戦略レポート』」

今回のテーマは、「銀行当たりはずれの巻~ 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

永遠に存続発展する『富士山経営』を提唱推進し、
『地獄に仏』と感謝され、社長と企業の成長をサポートする
洲山(しゅうざん)です。

LCC(ローコストキャリア)の雄であり、関西経済の救世主とも言われる
ピーチの井上社長の講演会に参加しました。
実績とビジョンが、凄いです!!!

⇒ 続きは、編集後記で、

洲山セミナーのお知らせです。
事業承継・事業再生・M&Aをお考えの経営者にお勧めです。

日時:2月25日(木)・3月24日(木)15:00~17:00
場所:JR品川駅高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室

日時:3月17日(木)14:00~16:00
場所:各線『名古屋駅』徒歩3分
名古屋市中村区名駅4-5-27 大一名駅ビル3F(1F JTB)

日時:3月23日(水)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 喜望大地会議室

名古屋駅オフィスパーク名駅プレミア会議室 307室

さて、本号は大阪本社・常務執行役員の
浪速の体育会系ターンアラウンドマネージャー、宮内正一が、
銀行との付き合い方を熱く語ります。

回りでやたらインフルエンザが流行っております。
私にもその兆候がチラホラ…という中での原稿書き…
皆様、くれぐれも注意しましょう。

今回のネタは「銀行当たりはずれ」の巻~

私はNHKの朝ドラを見てから出勤するのがパターンなのですが、
劇中「銀行は志ある者を支援する」みたいなセリフがありますよね。
行員教育に力を入れるシーンもありますし、まさに日本近代黎明期の美談!

しかしながら現在の銀行現場、少々ハズレのお話をみかける事があります。

あくまで一部ですが、中小零細企業にとって、取引銀行がハズレの場合、
企業の存亡にかかる大事件になりかねません。

その1…担当者がハズレのパターン

1.リスケ中のA社
・最終期日1ヶ月半前に経営改善計画を提出し、条件変更を依頼
・計画書の中身は何ら問題無しにも関わらず、
 期日に間に合わないときは延滞利息を付けると言い張る担当者

2.増加運転資金を依頼したB社
・1-2ヶ月後に増加運転資金の必要がある事を担当者に依頼し、資料提出
・必要時期直前になっても音沙汰なし
・当方から問い掛けると「正式な申し入れは聞いてない」との一点張り

いずれも私のクライアントで経験した実体験です。
現実には1.2.とも問題にならないよう対処しましたが、
気分の悪いハナシです。

一般的にこのような事態を避けるには、
支店長、又は融資責任者を巻き込む事です。
銀行の稟議書は担当者が起案する、という建前がありますので、
融資関係の申し入れは担当者にするしかないですが、
同時に支店長又は融資責任者に対し
「○○君に○○の事案をお願いしているので、宜しくお願いします」
と声をかければ、ほとんど回避できる話と思われます。

とはいえ、こんな担当者は早く転勤してもらいたいものですよね~。

その2…支店がハズレのパターン

3.銀行が作った経営改善計画書を強要されたC社
・これも近頃散見される事象です
・支店成績を下げたくない為、取引先にとって出来もしない経営改善計画を
 銀行が作成し、無理にハンコを押させるパターン

4.計画書内容は了承するも、元金返済増額だけを主張されたD社
・計画書通りであれば、理論上返済不可能な元金返済額。
 了承すれば、当然破綻へ至る可能性大

やはり3.4.も私のクライアントで実際にあった出来事です。
…因みに当該事案は波風立たせず解決済です(^^)/

これらの横暴は支店レベルですから、
対処方法が前述の担当者レベルとは大きく異なります。
一言で言えば、銀行本部を巻き込む事で対処すべきです。

銀行のホームページには必ず、苦情相談窓口のTELNO.が掲載されています。
「所詮同じ銀行やから苦情言うても仕方ないんちゃう?」
と思われるのは大間違い。これが結構ちゃんと話を聞いてくれます。

あくまで支店と別個の独立部署ですし、
金融庁が銀行検査に入った際は
「苦情処理の適切対応」がチェックされています。

私のクライアント場合でも、相談窓口に連絡を入れた後、
支店の担当者が借りてきた猫のように大人しくなる、
のを何度も経験しました。

「銀行員が言うのはしゃあない」と思って諦めている社長。
常識的に考えて「おかしい」と思われるものは
必ず問題があると考えましょう。

「志あるものを支援するのが銀行」と言っても、
銀行員の全てが朝ドラのような訳ありません。
自社を守る自衛方法は、ちゃんと身に着けておきたいものです。

私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。

お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。

10周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。

このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。

『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』

いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に!

お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)

───────────────────────────────────

■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典

延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る

───────────────────────────────────

■洲山セミナー「借金があっても事業承継」
『富士山経営戦略』セミナー・永遠に存続成長するコツを伝授」

洲山が30億円の負債を抱えて破綻のピンチを乗り越えた実践的な
事業再生・事業承継ノウハウ、「借金があっても事業承継セミナー」
です

悩める社長の救世主として、笑顔と勇気を与え続けるセミナーです。

会費:3,000円 参加特典:(洲山著「借金があっても事業承継」+
「事業再生家」プレゼント)+個別無料相談タイムを用意しています。

日時:2月25日(木)・3月24日(木)15:00~17:00
場所:JR品川駅高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室

日時:3月17日(木)14:00~16:00
場所:各線『名古屋駅』徒歩3分
名古屋市中村区名駅4-5-27 大一名駅ビル3F(1F JTB)
名古屋駅オフィスパーク名駅プレミア会議室 307室

日時:3月23日(水)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 喜望大地会議室

「一般社団法人社長の夢を実現する支援センター」は、
「赤字や倒産をゼロにしよう!」と言う強い使命・志のもと、
経営情報の発信や会員企業のビジネスマッチング・異業種交流の場の
提供を通じて、社長の夢の実現を支援致します。
入会金・会費すべて無料なので、お気軽にご参加下さい。

https://www.sipstool.com/nbckikakubu/anq/index.php?p=20160129143127

問合せ先:大阪本本社  TEL:06-6372-1313 担当:吉田
フリーコール:0120-69-8888

───────────────────────────────────

■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!

30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!

───────────────────────────────────

著書のお知らせ:

■過剰債務があっても事業承継できるノウハウ満載

洲山著「社長最後の大仕事ー借金があっても事業承継」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4478027439/

■倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!

洲山著 「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/

■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。

「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/

■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に

「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/

───────────────────────────────────

■編集後記

最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました。

ピーチの快進撃を数字で示すと、
1.就航率99.1%
2.搭乗率85.9%
3.定時就航率78.3%
4.旅客数3年半で累計1,200万人

その脅威の安さは、
1.関空-札幌:4,890円~
2.関空-成田:3,690円~
3.関空-那覇:4,890円~
正しく、『空飛ぶ電車』の価格ですね!(^^)!

2008年頃は、「沈む関空 視界ゼロ?」とマスメディアに報道され、
お先真っ暗状態が、ピーチ就航で関空を救い、インバウンドの爆買いで、
関西経済が潤っています。関西経済の救世主となっています。
当日の画像は、FaceBookにて、公開しています。
ピーチの益々のご活躍を祈念します(^^♪

事業承継・事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります

事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。

⇒ 0120-69-8888

執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。

⇒ 大阪本社:TEL(06)6372-1313 阿部事務局長宛

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.34 リスクマネージメントノウハウその15 国民生活金融…
  2. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.334 製造業の皆様、問題解決の8つのステップ(STEP…
  3. 神崎和也メールマガジンバックナンバー vol.397 SMAP解散! それがなにか?を論評します 特集…
  4. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.431 久しぶりに見たよ!『超男前の銀行員!』 特集号
  5. 坂本利秋メールマガジンバックナンバー vol.270 軽くて使い勝手の良い 『iPad mini』活用…
  6. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.288 政治が動き、金融庁が動き、銀行が走る 特集号
  7. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.125 銀行はコワい?
  8. 坂本利秋メールマガジンバックナンバー vol.415 『赤字の会社でも、売却可能なノウハウ』VOL.2…
お問い合わせ

PAGE TOP