◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」悩める社長の救世主:洲山(しゅうざん)
vol.392 2016年5月27日号 発行部数22,137部
「地獄に仏と感謝され、ピンチをチャンスに変える、洲山レポート」
今回のテーマは、
「倒産破産危機から復活し、本店新築の木村社長物語完結編 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『地獄に仏』と感謝され、ピンチをチャンスに変える悩める社長の救世主
洲山(しゅうざん)です。
セブン&アイ 鈴木会長退任に関して、
洲山の所見を披露します(^_-)-☆
⇒ 続きは、編集後記で、
洲山セミナーのお知らせです。
事業承継・事業再生・M&Aをお考えの経営者にお勧めです。
日時:6月22日(水)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 喜望大地会議室
日時:6月23日(木)15:00~17:00
場所:JR品川駅高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室
さて、本号は洲山が手掛けた創業100年企業の再生物語を
「倒産破産危機から復活し、本店新築の木村社長物語完結編」
と題して、復活ノウハウを開陳します。
平成22年12月12日に現地調査して、洲山の見立ては、
「会社は再生可能であり、680坪の遊休地に本店新築しましょう(^^♪」
でした。
そして、1年後の平成23年12月24日に、クリスマスプレゼントの如く、
70坪の総二階建て延べ140坪の新本店が完成しました。
年末に引っ越して、1月4日から新店オープンし、
1月10日に、「創業100周年感謝の集い」を開催しました。
*続きは、 ⇒ https://cash-sos.jp/kimura/
その後、順調に債務弁済をする会社と事業をする会社の役割分担で、
事業継続が出来ていましたが、
S公庫様より、
「超長期での弁済ではなく、
担保不動産売却により、早く弁済を実施して欲しい。」
「任意売却を希望するが、
それが出来ない場合は、競売に移行せざるを得ない。」
とのご要請がありました。
そこで、昨年10月に、かかる流れも予想して、
平成23年から新規預金取引を開始して、
入金実績を積み重ねていた
S銀行の渉外担当されている支店長代理Mさんに相談しました。
そして、何度かキャッチボールを重ねて、5か月後の3月に、
支店長面接があり、喜んで木村社長が訪問するも、まさかのNGでした。
そこで、昨年10月からの流れを洲山が支店長に説明し、
「昨年の11月にNGならば、納得するも、
ここまで引っ張られて、NGはあんまりだ。」
とのアピールが功を奏して、再度ご検討頂き、追加資料を用意しました。
その結果、
無事、融資承認が取れて、5月に融資実行頂き、
本店の保全が完成しました。
本件のいったん売却して賃貸借で借りるスキームを
「リースバック」と言いますが、
この買い手の投資会社には、木村社長の長女が就任して、
不動産資産での事業承継は、実現しました。
さあ、
いよいよ、200年企業に向かって、スタートです(^^♪
私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。
お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。
創業11周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。
このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。
『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』
いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に!
お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)
───────────────────────────────────
■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典
延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る
───────────────────────────────────
■洲山セミナー「借金があっても事業承継」
『富士山経営戦略』セミナー・永遠に存続成長するコツを伝授」
洲山が30億円の負債を抱えて破綻のピンチを乗り越えた実践的な
事業再生・事業承継ノウハウ、「借金があっても事業承継セミナー」
悩める社長の救世主として、笑顔と勇気を与え続けるセミナーです。
会費:3,000円 参加特典:(洲山著「借金があっても事業承継」+
「あなたの会社をお救いします」プレゼント)+
個別無料相談タイムを用意しています。
日時:6月22日(水)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 喜望大地会議室
日時:6月23日(木)15:00~17:00
場所:JR品川駅高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室
問合せ先:大阪本社 TEL:06-6372-1313 担当:吉田
フリーコール:0120-69-8888
───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!
30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!
───────────────────────────────────
著書のお知らせ:
■過剰債務があっても事業承継できるノウハウ満載
洲山著「社長最後の大仕事ー借金があっても事業承継」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4478027439/
■倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!
洲山著 「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/
■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。
「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/
■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に
「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/
───────────────────────────────────
■編集後記
偉大な経営者と尊敬する、
セブン&アイの鈴木敏文会長が退任されることになり、
様々な意見が出されています。
同社の指名・報酬委員会が主張された、
「5期連続最高益を更新する社長を辞めさせるのは世間の常識が許さない」
との由です。
しかし、世間常識では、コンビニを創業する発想や、
セブン銀行を設立する発想は、浮かんで来ない筈ですね。
世間の常識をことごとく、覆して大成功を導いてこられたのが、
鈴木敏文と言う経営者であり、
我々凡人では見えない未来を読み果敢に実行する判断力・決断力が、
真骨頂だったのです。
机上の論理や過去の分析が得意な学者では、
鈴木敏文会長の発想の本質が分からなかった筈です。
すなわち、未来が見える鈴木会長の判断では、井坂隆一氏では、
現状維持や小幅の改善には能力があるが、
鈴木会長の想いの「変革」を期待出来ないとの判断をされたと思われます。
参考文献を記載します。
鈴木氏は仕事に対する厳しさで知られる。
自身が常日頃から言っていることを実行できなかった社員を、
きつく叱責するのは珍しくない。
報告で質問に答えられなければ、
それ以上の発言を認めないこともたびたびある。
その厳しさから辞めていく社員もいる。
退職を決めた社員が最後の挨拶に行ったときのことだ。
鈴木氏は椅子からすくっと立ち上がり、本人の前に進み出ると、
腰を折るように深々と頭を下げたまま、こういって部下を送り出した。
「これまで本当にご苦労さまでした」
その姿に社員は初めてこの経営者の真意を知り、
「偉大さ」に気づいたという。
厳しく叱責を受けたかどうかは別として、
社内にはこの経営者の本質に気づかない人たちもいるだろう。
それを含めて、鈴木氏が「不徳の致すところ」と語ったとすれば、
その言葉の意味は深い。
出所:プレジデント2016.5.30 勝見明氏「カリスマの実像」より
⇒ http://president.jp/articles/-/17833
事業承継・事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります。
事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。
⇒ 0120-69-8888
執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。
⇒ 大阪本社:TEL(06)6372-1313 阿部事務局長宛
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆