◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」悩める社長の救世主:洲山(しゅうざん)
vol.420 平成29年5月2日号 発行部数21,488部
「地獄に仏と感謝され、ピンチをチャンスに変える、洲山レポート」
今回のテーマは、「チェリーピッカーにご用心! 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『地獄に仏』と感謝され、ピンチをチャンスに変える
悩める社長の救世主 洲山(しゅうざん)です。
PHP京都本社にて、
松下幸之助経営塾に弟子入りして、学んでいます。
第2回目は、松下真々庵にて、
松下幸之助哲学を学ぶ思索の場視察がありました。
⇒ 続きは、編集後記で、
洲山セミナーのおしらせ
資金調達・事業再生・事業承継・M&Aの
実例中心に経営のヒントを語ります。
セミナー受講特典の無料面談も活用下さい。
■日時:平成29年5月23日(火)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 八木ビル3F
喜望大地本社会議室
■日時:平成29年5月26日(金)15:00~17:00
場所:JR品川駅高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室
さて、本号は、喜望大地大阪本社勤務の常務執行役員で、
元地域金融機関本部・部長経験者の宮内正一が
チェリーピッカーにご用心!について、語ります。
浪速の体育会系ターンアラウンドマネージャー宮内です。
今回のお題は「チェリーピッカーにご用心!」でございます。
「チェリーピッカー」とは「サクランボ摘み」
=マーケティング界でよく使われる用語です。
例え話としては…朝刊の折り込み広告に、
近所のスーパーのチラシが入っていたとします。
堅実な主婦(夫?)は、
「いつもはAスーパーに行くけど、
Bスーパーのチラシの特売がむっちゃ安いやん!
今日はBスーパーで買い物しましょ!」
という行動をとるかもしれません。
チェリーピッカーとは、
「安けれゃええやん」という考えで、特定のお店へのロイヤリティもなく、
ただ特売・大安売り商品=企業の赤字商品、
ばかりを狙い撃ちする顧客層の事です。
Bスーパーとしては、「特売を目玉に、
多少赤字でも新規顧客を増やすんだ!」
という事は明白です。
しかし、Aスーパーも黙っていません。
「Bスーパーに負けてたまるか!」という事で、
新たな特売商品のチラシを打ちました。
その結果トクするのは「堅実な主婦(夫?)」
=「チェリーピッカー」ですよね。
しかもこの主婦(夫?)はAとBだけでは飽き足らず、
C,D,Eスーパーのチラシにも目を通し、
常に特売だけを追っかける行動が想定されます
=筋ガネ入りのチェリピッカー!。
つまり各スーパーは、
良かれと思って特売チラシを打ち続け、
結果ネバーエンディング消耗戦に自らはまっていくわけです。
こんな事続けていたら、
経営の屋台骨は間違いなくグラグラになるでしょう。
そんなネバーエンディング消耗戦に巻き込まれた結果、
弊社の門を叩いたクライアントの何と多いことか。
そんなクライアントに、私がアドバイスするのは、
概ね次の3つです。
1.顧客維持…既存顧客を生涯取引いただける顧客にし続ける方策を考える
2.クロスセル…イチ顧客に複数の取引を促し、WIN-WINの状態に導く
3.既存顧客からの口コミ紹介を促す方策を考える
「なんや具体的方法はアドバイスしてくれへんのか?」
と思われる方は、書店で分かりやすいノウハウ本を探すかも知れません。
しかし、それでよいのでしょうか?
ノウハウ本を否定する気は無いですが、忘れてはいけない事があります。
ほとんどのノウハウ本は「特殊理論に過ぎない」という現実です。
ノウハウ本を執筆される方は、
当然経験と実績をお持ちの皆さんですから、
それを否定するのではありません。
「個々人の経験と実績はその方特有の特殊なものである」
という当たり前の事実です。
例えば、業種、客層、地域、時代、予算、商品、店舗、
タイミング…等の諸条件が社長の事業と近似値であれば、
そのノウハウ本の施策は有効でしょう。
しかし、そんな偶然がそうそうあるでしょうか。
多くの社長さんは、
社長さん独自の事業を展開しているはずです。
であれば、学ぶ理論は特殊理論ではなく、一般理論です。
一般的に通用する理論からエキスを抽出し、
自分の事業に合わせた施策を考え、
実践する事が重要だと私は考えます。
とはいえ、「何を勉強したらええねん」と
なるかも知れませんが、そこはお任せ下さい。
喜望大地は事業再生・財務をメインとしつつ、
マーケティングでもお役に立てるメンバーを揃えています。
私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。
お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。
創業11周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。
このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。
『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』
いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に!
お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)
───────────────────────────────────
■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典
延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る
───────────────────────────────────
■洲山セミナー「借金があっても事業承継」
『富士山経営戦略』セミナー・永遠に存続成長するコツを伝授」
洲山が30億円の負債を抱えて破綻のピンチを乗り越えた実践的な
事業再生・事業承継ノウハウ、「借金があっても事業承継セミナー」
悩める社長の救世主として、笑顔と勇気を与え続けるセミナーです。
会費:3,000円 参加特典:(洲山著「借金があっても事業承継」+
「あなたの会社をお救いします」プレゼント)+
個別無料相談タイムを用意しています。
洲山セミナーのおしらせ
資金調達・事業再生・事業承継・M&Aの
実例中心に経営のヒントを語ります。
セミナー受講特典の無料面談も活用下さい。
■日時:平成29年5月23日(火)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 八木ビル3F
喜望大地本社会議室
■日時:平成29年5月26日(金)15:00~17:00
場所:JR品川駅高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室
問合せ先:大阪本社 TEL:06-6372-1313 担当:吉田
フリーコール:0120-59-8686
───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!
30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!
───────────────────────────────────
著書のお知らせ:
■過剰債務があっても事業承継できるノウハウ満載
洲山著「社長最後の大仕事ー借金があっても事業承継」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4478027439/
■倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!
洲山著 「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/
■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。
「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/
■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に
「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/
───────────────────────────────────
■編集後記
最後までお読みいただき感謝します。
幸之助翁が眺めた庭を拝見して、歩かれた庭を歩きました。
根源の社にもお参りしました。
偉大なる経営者であり、思想家、哲学者の松下幸之助翁が
辿り着いた世界は、日に新たに、生成発展する、
等奥が深く、道は遠いです^^
厖大な資料や書籍を読み、記録動画を見られて
「運命をひらく」のタイトルにて本田健さんが上梓された本が、
読みやすく分かりやすくて、良かったですo(^_^)o
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回またメルマガでお会いできるのを楽しみにしています!
ご縁に心から感謝しています!!
事業承継・事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります。
事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。
⇒ 0120-59-8686
執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。
⇒ 大阪本社:TEL(06)6372-1313 事務局宛
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆