メールマガジンバックナンバー

vol.465 M&A補助金活用策 特集号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」悩める社長の救世主:洲山(しゅうざん)
vol.465 平成30年7月19日号 発行部数21,488部

「地獄に仏と感謝され、ピンチをチャンスに変える、洲山レポート」

今回のテーマは、「M&A補助金活用策 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

『地獄に仏』と感謝され、ピンチをチャンスに変える
悩める社長の救世主 洲山(しゅうざん)です。

洲山が編集長を務める、月刊『復活』取材第一号として、
二度も倒産しながらも復活して、東証1部上場企業に躍進される奇跡を
実現された会社を取材しました。

⇒ 続きは、編集後記で、

本号は、喜望大地・東京本部の常務執行役員で、
売り手側の力強いサポートが得意なM&Aコンサルの坂本利秋が、
M&A補助金活用策について熱く語ります。

中小企業400万社のオーナー経営者の最後の大仕事は事業承継、
売却(M&A)、廃業の選択です。

国内の活性化のためには可能な限り事業承継、M&Aを選択し、
本当にダメな会社のみ廃業する必要がありますが、
なんと最近廃業した企業のうち半数が経常黒字です。

これでは国としての競争力を失いますし、
また雇用の減少にもつながります。

政府は黒字廃業を少しでも減少させるべく、
言い換えると事業承継、M&Aを推進すべく対策を取っています。

事業承継では、ネックであった親から子等への株式移動時の
税制緩和を目的に事業承継税制が導入されました。

M&Aでも、税制改革ではありませんが譲受(買収)側に
メリットのある補助金制度ができます。

なんと最大1200万円が補助される制度ですので、
これを期に是非M&Aを真剣に検討しましょう。

補助金の名称:事業再編・事業統合支援型「M&Aタイプ」(II型)

対象:地域経済に貢献する中小企業者で、事業再編・
事業統合をきっかけとした経営革新や事業転換を行うもの

条件と補助率:事業再編・事業統合を契機として、経営革新等に取り組む場合
採択上位者 補助率2/3(上限600万円)
上記以外 補助率1/2(上限450万円)

事業所の廃止や事業の集約・廃止を伴う場合は廃止費用等を対象とした上乗せあり
採択上位者 補助率2/3(上限600万円)
上記以外 補助率1/2(上限450万円)

補助対象費:設備費、原材料費、外注費、委託費、広報費、
知的財産権等関連経費、謝金、旅費、人件費、店舗等借入費、
会場借料、マーケティング調査費

事業所の廃止、既存事業の廃業・集約を伴う場合は以下も対象
廃業登記費、在庫処分費、解体費、現状回復費、移転・移設費用

再編統合日程:9月頃~12月末

募集期間:7月初旬~8月中旬公募予定

申請窓口:03(6264)2670 事業承継補助金事務局

もともとM&Aの好機到来と見ていましたが、
さらに補助金まで出るとM&Aを検討しないことが経営上のリスクになると思います。

少しでもM&Aに興味があれば、是非当社にお問い合わせください。

尚、申請窓口へ何度も問合せを致しましたので(窓口の方、すみません)、
本補助金に関して他社よりも明らかに理解が深いと自負します。

一緒に補助金を利用してM&Aをしましょう。ご連絡お待ちしております。

私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。

お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。

創業13周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。

このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。

『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』

いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に! ⇒ https://gmmi.jp/otoiawase

お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)

───────────────────────────────────

■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典

延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る

───────────────────────────────────

■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!

30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!

https://gmmi.jp/mailmagazine

───────────────────────────────────

著書のお知らせ:

■洲山著 過剰債務があっても事業承継できるノウハウ満載

「社長最後の大仕事ー借金があっても事業承継」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4478027439/

■洲山著 倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!

「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/

■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。

「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/

■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に

「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/

■宮内正一著 「ゾンビ企業」でも復活できる究極戦略

「会社を守りたければ売上は上げるな!」
http://www.amazon.co.jp/dp/4863673884/

───────────────────────────────────

■編集後記

最後までお読みいただき感謝します。

洲山が編集長を務める、月刊『復活』取材第一号として、
大阪市淀川区新高に本社があるニイタカ様を訪問して、
森田千里雄会長から苦労話をお聞きしました。

元の会社から、赤字部門を切り離して創業して、
資金繰り難から高利貸に借りて、二度も倒産しながらも復活して、
東証1部上場企業に躍進される奇跡を実現されたパワーを頂きましたー^_^

近々、メルマガと喜望大地ニュースにて、
取材記事を発表予定なので、乞うご期待^ ^

https://www.facebook.com/gmminet/

メルマガを最後までお読みいただき、ありがとうございました。

事業承継・事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります。

https://gmmi.jp/otoiawase

事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。

⇒ 0120-59-8686

執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。

⇒ 大阪本社:TEL(06)6372-1313 事務局宛

メルマガ登録は、⇒ https://gmmi.jp/mailmagazine

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.162 銀行に「取りあえず運転資金を貸して」は禁句です …
  2. vol.578 中小企業のM&A勘違い?
  3. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.374 平成27年有難うございました 特集号
  4. 神崎和也メールマガジンバックナンバー vol.278 参議院議員年収3,380万円に値する活動を願って…
  5. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.60 事業再生を成功するには、危機を乗り越える正しい判断…
  6. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.5 『ピンチをチャンスに変える』鉄則! 「連帯保証人引受…
  7. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.282 半沢直樹を斬る 特集号
  8. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.20 『ピンチをチャンスに変える』鉄則!「リスクマネージ…
お問い合わせ

PAGE TOP