メールマガジンバックナンバー

vol.469 会社売却支援で選ばれる理由 特集号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」悩める社長の救世主:洲山(しゅうざん)
vol.469 平成30年8月16日号 発行部数21,488部

「地獄に仏と感謝され、ピンチをチャンスに変える、洲山レポート」

今回のテーマは、 「会社売却支援で選ばれる理由 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

『地獄に仏』と感謝され、ピンチをチャンスに変える
悩める社長の救世主 洲山(しゅうざん)です。

忙中閑あり

川遊びのススメ

徳島県吉野川市に帰省して、孫と一緒に、
美郷村の清流にて、川遊びを堪能しました^ ^

豊かな自然の中での川遊びは、田舎ならではの特典です!

⇒ 続きは、編集後記で、

本号は、喜望大地・東京本部の常務執行役員で、
売る側特化・M&Aコンサルタントの坂本利秋が、
『会社売却支援で選ばれる理由』を熱く語ります。

今年の5月より、新規は会社売却案件に特化しています。

全社的に再生案件からM&Aにシフトしたのではなく、
小職のみの動きです。

ここで改めて当社が会社売却支援で選ばれる理由についてお話いたします。

長文になりますので、今回は前編です。

1.全員が経営経験者であること
2.あらゆる課題に対応できること
3.赤字会社の再生プロであること

1.全員が経営経験者であること。

M&A仲介会社、FAに限らずM&A支援会社のほとんどの
コンサルタントは、経営経験がありません。

新卒から一貫してM&Aを究める方、税務・会計コンサルタントと
兼務で行う方、金融機関をはじめとする事業会社からの転職者等が
典型的なM&Aコンサルタントの職歴ですが、
ほとんどがこれまで経営者の経験がありません。

確かにM&Aに関する十分な知識・経験を有してはいますが、
社長の悩みを実感を持って理解することは困難です。

経済合理性から検討するとこうやって解決すべきだと思います。
とは言ってくれます。

おそらく経済合理性だけを考えればその通りでしょう。

しかし、社長の悩みは自身の経済合理性だけでなく、
家族のこと、従業員のこと、取引先のこと、
これまでの恩義、世間体、地域への責任等まで含めたものです。

経営経験が無ければ、
これらは想像の産物でしかなく実感を持つ事ができません。
一生に一度の会社売却のパートナーは、
同じ経営者目線で話ができ、
しがらみまで含めたトータルの悩みを解決できる人を選ぶべきです。

本来のM&A支援の目的は、
協議の経済合理性の追求にとどまらず、
広義の経済合理性の追求またはモヤモヤした悩みを
整理・体系化し最適な解を求めることだと思います。

当社は、M&A実務に関する十分な知識・経験を持つ事は当然として、
多様な企業での経営経験者が支援にあたります。

2.あらゆる課題に対応できること

会社売却を検討したものの、
残念ながら期待した価格がつかないというのは、
良く見られるケースです。

この場合は、
一定期間内で集中的に会社の価値を上げて
再度会社売却に挑戦するのが王道です。

一般的なM&Aコンサルは上のように助言した上で
「それでは定期的に進捗を確認しつつ、
1年後をめどに再度挑戦しましょう。
頑張ってください。またお邪魔します。」となります。

ありていに言うと
「お任せしますので頑張ってください。また来ますね」です。

一定期間内で会社の価値を上げるためには、
財務改善に留まらず、組織・人事改革、営業・商品戦略、
マーケティング戦略、投資計画、事業計画の見直し、
予算実績管理等たくさんの事を同時並行して進める必要があります。

社長一人では実現できませんし、さらに一般的な中小企業で
これらを進めることができる人材は残念ながらおりません。

当社のコンサルタントは、
中小企業の経営改善支援のプロフェッショナルです。

ハンズオンと言いますが、中小企業に入り込み、
その会社の名刺を持ち、その会社の組織を率いて自ら手を動かし、
汗をかき改善を実現した経験があります。

上のほとんどで専門的な知識と経験を有しておりますし、
一部では外部の専門家の協力をえながら実現してきました。

この過程を経ることで会社の価値を上げるだけでなく、
社長との信頼関係を築き、
だれよりも詳細に当社を理解することができます。

社長であれば、一緒に汗をかき会社の価値を上げ、
さらに誰よりも当社を理解するコンサルタントに、
会社売却を任せるべきだと考えます。

3.赤字会社の再生プロであること

現在のM&A市場は成約件数、金額ともに過去最高を更新し続けており、
さらに圧倒的に売り手市場です。

各社のM&Aマッチングサイトを見ると、
売り手1社に対して買い手が10社から20社程度もあります。

しかしながら買い手が欲しいのは黒字会社にほぼ限定されます。

残念ですが、赤字会社は交渉のテーブルに乗ることができません。

もちろん、廉価で売却するか、
黒字事業だけを売却することは可能ですが、
おそらく満足のいく価格はつかないでしょう。

よって、満足のいく会社売却を実現するためには、
まず赤字会社を再生する必要があります。

中小企業向けのM&Aコンサルタントで、再生実務者は極めて少数です。
中小企業のうち赤字企業は約66%です。

赤字のままでは親族や従業員にバトンタッチするのは困難です。

金融借入を返済するにも赤字では困難ですし、
残るは連帯保証人である社長に追求が行くことになります。
これでは、残念ですが誰も承継してはくれません。

将来、第三者へ売却するにしても、
親族や従業員に承継するにしても黒字化は必至です。

当社は、もともと中小企業に特化した再生支援を専門としていました。

よってM&Aコンサルタントも全員再生支援の専門家でもあります。

現在赤字会社ですが、将来売却の選択肢の一つとしたいとお考えであれば、
再生支援と会社売却をワンストップで行える当社をお選びください。

以上

私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。

お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。

創業13周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。

このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。

『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』

いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に! ⇒ https://gmmi.jp/otoiawase

お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)

───────────────────────────────────

■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典

延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る

───────────────────────────────────

■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!

30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!

https://gmmi.jp/mailmagazine

───────────────────────────────────

著書のお知らせ:

■洲山著 過剰債務があっても事業承継できるノウハウ満載

「社長最後の大仕事ー借金があっても事業承継」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4478027439/

■洲山著 倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!

「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/

■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。

「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/

■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に

「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/

■宮内正一著 「ゾンビ企業」でも復活できる究極戦略

「会社を守りたければ売上は上げるな!」
http://www.amazon.co.jp/dp/4863673884/

───────────────────────────────────

■編集後記

最後までお読みいただき感謝します。

忙中閑あり

川遊びのススメ

徳島県吉野川市に帰省して、孫と一緒に、
美郷村の清流にて、川遊びを堪能しました^ ^

豊かな自然の中での川遊びは、田舎ならではの特典です!

ライフジャケットや大きな浮輪を借りて、子供200円、幼児100円、
大人300円なので、コスパは、goodです^_^

焼肉バーベキューコーナーもあり、ファミリーで堪能出来ます^ ^

是非、吉野川市美郷村の美郷ほたる館に、ファミリーで遊びにお越しやす^ ^

https://www.facebook.com/gmminet/

メルマガを最後までお読みいただき、ありがとうございました。

事業承継・事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります。

https://gmmi.jp/otoiawase

事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。

⇒ 0120-59-8686

執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。

⇒ 大阪本社:TEL(06)6372-1313 事務局宛

メルマガ登録は、⇒ https://gmmi.jp/mailmagazine

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.148 売上を2倍にする社長の営業法 特集号
  2. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.587 年末のご挨拶
  3. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.582 製造業の皆様、つくりすぎのムダを意識して生産活動…
  4. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.103 銀行にカネは返すな!出版記念・大阪講演会 特集号…
  5. 洲山メールマガジンバックナンバー 号外 実践的な経営戦略セミナーのお知らせ
  6. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.128 製造業の皆様、作業日報(作業報告書)を活用してい…
  7. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.287 策だけではない、魂の経営改善=組織論 特集号
  8. 坂本利秋メールマガジンバックナンバー vol.207 金融円滑化法案の傾向と対策! 特集号
お問い合わせ

PAGE TOP