メールマガジンバックナンバー

vol.476 コンサルタントの賢い活用術の巻~ 特集号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」悩める社長の救世主:洲山(しゅうざん)
vol.476 平成30年10月10日号 発行部数21,488部

「地獄に仏と感謝され、ピンチをチャンスに変える、洲山レポート」

今回のテーマは、「コンサルタントの賢い活用術の巻~ 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

『地獄に仏』と感謝され、ピンチをチャンスに変える
悩める社長の救世主 洲山(しゅうざん)です。

久しぶりに、洲山セミナーを
喜望大地大阪本社セミナールームで、開催します。
テーマは『事業承継とM&A』です。

■トクをしたい社長のM&Aセミナー

日時:平成30年10月17日(水)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩5分
大阪市北区芝田2-8-7 八木ビル3F
喜望大地本社会議室

忙中ドライブ往復12時間の旅

大阪から片道6時間420kmのドライブが楽しめる

宿毛市のビジネスホテルの現地調査に行きました。
宿毛は、四国、高知の西の端に近く、足摺岬が近くあり、
宇和島城まで約一時間の距離です^_^

いやあ、日本も広いですね!

⇒ 続きは、編集後記と、下記本文で、

本号は、喜望大地大阪本社所属の常務執行役員で、
元地域金融機関本部部長経験者で金融コンサルタントの宮内正一が、
コンサルタントの賢い活用術の巻~を開陳します。

浪速の体育会系ターンアラウンドマネージャー宮内です。

記録的超猛暑の日々から、やっと秋の兆しですねー。

待ちに待ったバイクシーズン+マラソンシーズンの到来!
うとちょっとウキウキしてきます。

しかし今年の秋は、孫のお守が何よりも最優先…
これはこれでウキウキなのですが、
個人の趣味はあんまり出来そうもない予感(;^ω^)

で、今回のお題は「コンサルタントの賢い活用術」です。

弊社は事業再生を専門とするコンサルタント集団ですが、
事業再生・金融機関調整だけを生業にしている訳ではありません
…そういう同業者もおられますが…

実は弊社の強みは、
一流の専門家・パートナー集団を擁している事でもあります!

つまり喜望大地のコンサルさんに相談したら、
そんな優秀な一流専門家集団の手を借りて、
まさかまさかの問題解決ができますよー、ってお話しです。

その1.今年の台風被害

猛烈な台風21号のおかけで、私のクライアントも数社被害が出ました。
「雨漏りで商品が毀損」「風で設備が倒壊した」…

その中で自社建物の一部が飛散し近隣に迷惑をかけた
(瓦が飛んで行ったー、みたいな…)という事例がありました。

天災ですから、基本賠償責任は免れるのですが、
近隣に被害となるとそれなりに誠意をもって対応すよね。

近所付き合いにも拘わらず
「今がチャンス」とばかりに言いたい放題するお方(~_~;)

詳省きますが、素人では手に負えない事案になりましたので、
弊社顧問弁護士に代理人を依頼、解決を図っていただきました。

その2.セールアンドリースバックで自宅を守る

残念ながら事業継続を断念した某社、
奥様の会社で再起を図るも、元の会社の担保でもあった自宅は、
銀行から売却を迫られました。

ここでお役に立つのが、セールアンドリースバック!

つまり第三者に自宅を取得してもらい、
賃貸で住み続けるというもの。

まぁ、手法としては知れたものですが、
現場の世界では違法建築なので、
誰も買ってもらえない等々の難しい局面もあります。

しかし弊社パートナー不動産業者なら、
あの手この手を尽くして対応出来ちゃうかも。

その3.「争族」問題

先代が残した財産は、引き継ぐ家族で大事に継承したいですよね。

しかし実際は円満に相続できず、
いわゆる「争族」に発展するケースもしばしば…

実はワタクシ、法廷闘争と化した争族問題だけを
コンサルしている会社があります。

弁護士だけでなく、
弊社顧問の争族に強い司法書士の力を借りながら、
解決に向けて調整中です。

その4.税理士に聞きにくい税務問題

「こんな決算でええんかな?」
「なんか別の方法があるんとちゃうやろか?」という疑問を
顧問税理士に相談しても、なかなか解決しない時
…「先生はあかんいうけど、方法ないんかな?」と
思ったら弊社に!

弊社パートナーの税理士軍団なら解決可能かも?

その5.今時流行りのM&Aやけど、零細企業でも出来るんかいな?

跡継ぎがいない、社長業をリタイアしたい、
でも無責任に会社を放り出せない…
そんな事例は多々あるのですが、
中小企業とりわけ零細企業の場合は、
M&A専門会社ではなかなかマッチングが難しいのが現実です。

まして事業規模からみて過大な債務があるならなおさらです。

そんな時事業再生専門の弊社なら、違った提案が出来ると思います。

事例を書き出せぱキリがありません。

一般的な中小企業の社長は、自分の専門外の優秀な士業、
優秀な業者、優秀な専門家たちと多く繋がっている訳ではありません。

しかし私たちコンサルタントは、
常に「企業の問題」だけに対処してきましたから、
多くの優秀なプレーンと繋がっています。

そんな弊社のコンサルタントを、賢く活用していただきたいと思います。

私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。

お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。

創業13周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。

このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。

『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』

いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に! ⇒ https://gmmi.jp/otoiawase

お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)

───────────────────────────────────

■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典

延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る

───────────────────────────────────

■洲山セミナー「トクをしたい社長のM&Aセミナー」

戦略的に行動すれば高値になる!
有利なM&Aをお教えします。

会費:3,000円
無料相談会を用意しています。

洲山セミナーのおしらせ
資金調達・事業再生・事業承継・M&Aの
実例中心に経営のヒントを語ります。
セミナー受講特典の無料面談も活用下さい。

■日時:平成30年10月17日(水)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 八木ビル3F
喜望大地本社会議室

問合せ先:大阪本社 TEL:06-6372-1313 担当:吉田
フリーコール:0120-59-8686

───────────────────────────────────

■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!

30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!

https://gmmi.jp/mailmagazine

───────────────────────────────────

著書のお知らせ:

■洲山著 過剰債務があっても事業承継できるノウハウ満載

「社長最後の大仕事ー借金があっても事業承継」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4478027439/

■洲山著 倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!

「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/

■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。

「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/

■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に

「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/

■宮内正一著 「ゾンビ企業」でも復活できる究極戦略

「会社を守りたければ売上は上げるな!」
http://www.amazon.co.jp/dp/4863673884/

───────────────────────────────────

■編集後記

最後までお読みいただき感謝します。

大阪から片道6時間420kmのドライブが楽しめる

宿毛市のビジネスホテルの現地調査に行きました。

宿毛は、四国、高知の西の端に近く、足摺岬が近くあり、
宇和島城まで約一時間の距離です^_^

いやあ、日本も広いですね!

台風接近する6日に、淡路島経由で向かいましたら、
横風通行止めにて洲本インターにて下道に下されましたが、
元ワンゲル部にて天気図担当の経験から間もなく風もおさまる
との予測にて淡路島南を目指したら、予測が的中して
通行止め解除になり、無事に四国に渡りました。

しかし、四国の高知県は山の国ですね^_^
走れども走れども山また山の連続です!

やはり、現地に行くと、現状把握が出来て、
再生アイデアが浮かんで来ましたので、
現地スタッフの協力を得ながらアクションプラン策定して、
実行するのみです。

https://www.facebook.com/gmminet/

メルマガを最後までお読みいただき、ありがとうございました。

事業承継・事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります。

https://gmmi.jp/otoiawase

事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。

⇒ 0120-59-8686

執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。

⇒ 大阪本社:TEL(06)6372-1313 事務局宛

メルマガ登録は、⇒ https://gmmi.jp/mailmagazine

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.98 失敗の最大の原因は、優柔不断と先延ばしであるーーー…
  2. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.456 間接金融は軍事統制!?の巻~ 特集号
  3. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.131 キャッシュフロー経営による脱どんぶり宣言! 特集…
  4. 坂本利秋メールマガジンバックナンバー vol.406 『仕事と介護の両立支援制度』をしり、活用しましょ…
  5. 坂本利秋メールマガジンバックナンバー vol.207 金融円滑化法案の傾向と対策! 特集号
  6. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.587 年末のご挨拶
  7. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.400 「会議の『成果』を厳しく追求」を分かりやすく解説…
  8. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.249 製造業の皆様、生産管理体制構築に経営資源を投下し…
お問い合わせ

PAGE TOP