メールマガジンバックナンバー

vol.483 M&A中心にセミナースピーカー実践例 特集号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」悩める社長の救世主:洲山(しゅうざん)
vol.483 平成30年12月28日号 発行部数21,488部

「地獄に仏と感謝され、ピンチをチャンスに変える、洲山レポート」

今回のテーマは、売り側に立つM&Aコンサルタントが、
「M&A中心にセミナースピーカー実践例 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

『地獄に仏』と感謝され、ピンチをチャンスに変える
悩める社長の救世主 洲山(しゅうざん)です。

忙中祝い事あり

親しくしてます山近CEO率いるザメディアジョン様の
30周年記念感謝祭、祝賀会に参加しました^_^

40年前に、BE訓練で弟子入りした行徳先生にも
久しぶりにお目にかかり、嬉しかったです。

野鴨の哲学は、何回拝聴しても感動します^_^

⇒ 続きは、編集後記で

本号は、喜望大地東京本部所属の常務執行役員で、
売り側に立つ、M&Aコンサルタントの坂本利秋が、
「M&A中心にセミナースピーカー実践例」
をテーマに、熱く語ります。

10月の出版を機に、積極的にセミナーを行っております。

書籍は一方的な情報発信ですが、セミナーでは参加者からの質問や、
表情からたくさんのフィードバック、気付きがあり、
私自身の学びの場ともなっています。

またセミナー後の面談も貴重な時間です。

無機質な公表されているデータでなく、
それぞれの中小企業経営の生の声を聞く事ができます。

アンケートを見ても、皆さんに満足頂いております。

特に自社の価格を実際に計算するコーナーは
楽しんで戴いているようです。

セミナー後に会社売却支援の依頼を頂く以外に、
共同での事業開発、相互での企業紹介等に発展することも多く、
参加者、当社双方にとって良い出会いの場でもあります。

参加者も会社売却に興味がある中小企業経営者だけでなく、
多岐にわたることからレパートリーも増えてきました。

11月27日(火)品川 高値で売り抜ける会社売却セミナー
11月29日(木)大阪 高値で売り抜ける会社売却セミナー
12月05日(水)千葉 M&A研修会(金融機関の現場での収益獲得法)
12月12日(水)渋谷 経営保険としての会社売却の基礎知識
12月16日(日)新宿 歯科医院承継セミナー

11月の2回のセミナーは「会社を売りたくなったら読む本」の
ダイジェスト版の位置づけで、従来通り、会社売却に興味がある経営者へ
幸せな会社売却の方法についてお話をしています。

12月5日は某金融機関さんで行いました。

ありがたいことに師走で忙しい中、支店長、次長など
30名以上に参加頂きました。

ここではM&A市場とM&A支援事業の成長性に加え、
M&A事業での見込のお客様の分類とそれぞれへの
実践的アプローチ方法等について説明を行いました。

12月12日は会社売却に興味がない経営者さんが対象でした。

当初は会社売却に興味など無かった経営者が、
実際に会社売却を行うケースは少なからずあります。

売却支援者として、何を理由として会社売却へ気持ちが
傾いていったのか等を話しました。

会社売却に興味が無いという事は事業承継が基本路線でしょうから、
万が一の場合に備えて今のうちに勉強しておくためのセミナーです。

言うなれば、経営者としての知識の保険です。

12月16日は、歯科医院の院長向けのセミナーでした。

比較的若いうちに承継・売却を実行したい先生が
対象のようですので、歯科医院のM&A情報を加えた上で、
後継者候補がいる中で50歳前後で会社売却を行った経営者さんについて
お話をしました。

このように「会社売却セミナー」でも対象者毎に
アレンジを加えておりますが、
今後は、ニーズが高い以下のセミナーも実施していくつもりです。

赤字で苦しむ企業さん向けに
「いくつもの赤字企業を再生させた実践者が語る、
必ず実践できるたった10の方法とは」

採用難で悩む企業さん向けに
「たった30万円の固定費で5人も採用ができた最新の採用マーケティング法」

買収で成長したい企業さん向けに
「企業買収は大企業だけのものではない、
中小企業が勝ち残るための企業買収方法」

どれも参加者にとってメリットのある
セミナーだと自負しております。

今後はより多くの中小企業経営者に情報を発信し、
メリットを享受して戴きたいです。

読者の中にセミナー企画の関係者がいらっしゃいましたら、
是非、協業し登壇させて下さい。

ご連絡お待ちしております。

私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。

お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。

創業13周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。

このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。

『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』

いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に! ⇒ https://gmmi.jp/otoiawase

お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)

───────────────────────────────────

■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典

延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る

───────────────────────────────────

■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!

30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!

https://gmmi.jp/mailmagazine

───────────────────────────────────

著書のお知らせ:

■洲山著 過剰債務があっても事業承継できるノウハウ満載

「社長最後の大仕事ー借金があっても事業承継」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4478027439/

■洲山著 倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!

「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/

■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。

「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/

■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に

「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/

■宮内正一著 「ゾンビ企業」でも復活できる究極戦略

「会社を守りたければ売上は上げるな!」
http://www.amazon.co.jp/dp/4863673884/

■坂本利秋著 今こそ売却のチャンス!

「会社を売りたくなったら読む本」
https://www.amazon.co.jp/dp/4569840205/

───────────────────────────────────

■編集後記

最後までお読みいただき感謝します。

忙中祝い事あり

親しくしてます山近CEO率いるザメディアジョン様の
30周年記念感謝祭、祝賀会に参加しました^_^

40年前に、BE訓練で弟子入りした行徳先生にも
久しぶりにお目にかかり、嬉しかったです。

野鴨の哲学は、何回拝聴しても感動します^_^

30年続く企業は、10,000社誕生した中の僅か3社しか存続出来ない
艱難辛苦を乗り越えた素晴らしい会社です!

今後ますますのご発展を祈念申し上げます。

https://www.facebook.com/gmminet/

メルマガを最後までお読みいただき、ありがとうございました。

事業承継・事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります。

https://gmmi.jp/otoiawase

事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。

⇒ 0120-59-8686

執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。

⇒ 大阪本社:TEL(06)6372-1313 事務局宛

メルマガ登録は、⇒ https://gmmi.jp/mailmagazine

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.497 製造業の皆様、工程ごとに限度見本をつくり活用され…
  2. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.163 もうやれることはやったと言った後に 特集号
  3. 石井博メールマガジンバックナンバー vol.390 部品別実力利益管理計表から何を読み取り、どの様に…
  4. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.504 違法な金融業者にご注意、の巻 特集号
  5. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.212 大阪維新の会を率いる橋下徹を斬る 特集号
  6. 神崎和也メールマガジンバックナンバー vol.376 『私はおちゃめなクレーマー?』 その二 特集号
  7. 坂本利秋メールマガジンバックナンバー vol.311 『中小企業生支援協議会』活用のススメ 特集号
  8. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.103 銀行にカネは返すな!出版記念・大阪講演会 特集号…
お問い合わせ

PAGE TOP