メールマガジンバックナンバー

vol.495 令和元年を寿ぎ、新年の決意 特集号

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」悩める社長の救世主:洲山(しゅうざん)
vol.495 平成31年5月8日号 発行部数21,488部

「地獄に仏と感謝され、ピンチをチャンスに変える、洲山レポート」

今回のテーマは、「令和元年を寿ぎ、新年の決意 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

『地獄に仏』と感謝され、ピンチをチャンスに変える
悩める社長の救世主 洲山(しゅうざん)です。

忙中閑あり
祝・寿44周年記念祝杯

私事ですが、
令和元年5月4日は、風雪に耐え、艱難辛苦を乗り越えて、
結婚44周年を迎えることが出来ました^_^

四国愛媛県今治市の山奥にある、鈍川温泉美賀登(みかど)にて、
命の洗濯をして、

⇒ 続きは、編集後記で

バージョンアップした洲山セミナーのおしらせ
資金調達・事業再生・事業承継・M&A・相続の
実例中心に経営のヒントを語ります。
セミナー受講特典の無料面談もご活用下さい。

■日時:平成31年9月18日(水)15:00~17:00
場所:JR線『品川駅』高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室

■日時:平成31年9月19日(木)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 八木ビル3F
喜望大地本社会議室

お申し込み>> https://gmmi.jp/seminar

本号は、喜望大地代表の洲山(しゅうざん)が、
「令和元年を寿ぎ、新年の決意」を語ります。

令和元年おめでとうございます!

約30年前の昭和から平成に代わる時代は、
昭和天皇がご病気で、「歌舞音曲かぶおんきょく」の
自粛ムードが長く続き、お祝い事や記念式典などが、
自粛となり、世の中が暗かった思い出があります。

今回は、譲位による御代替わりなので、
『令和』を歓迎ムードの中で、
厳かに退位の式典や即位の式典が公開されて、
国民がこぞってお祝いムードでしたから
良かったと感じています。

昭和28年生まれなので、終戦後の貧しい時代背景を
知っていますし、
一家にTVが無い時代に、力道山の活躍を近所の方々と
一緒に見ていた思い出があります。

高校3年生の受験シーズンは、大阪万博が開催されており、
親戚に居候しながら、万博会場に通った思い出もあります。

昭和50年に大正13年祖父が創業した家業に就職し、
年商1億円の家内業から28年かけて50億円まで拡大し、
ベンチャーキャピタル4社から約2億円の出資を受けて、
IPOを目指すも、調子に乗りすぎて、
負債30億円を抱えて、破綻のピンチに陥り、
組織再編とM&Aによる事業再生を体験しました。

ジェットコースターのような人生ですが、
50歳を迎えて、0からのスタートではなく、
マイナス30億円からの再スタートをするのに際して、
自分の挫折体験から学んだ事業再生ノウハウを生かす、
「事業再生家」として開業の決意をしました。

幸い、第二の人生は艱難辛苦を乗越えて軌道に乗り、
大阪本社と東京本部の2拠点で、全国区の活動を展開しています。

また、娘3人も負債30億円のとんでもない父親がいるにも拘らず、
勇気と愛情あふれる良縁に恵まれ、長女夫婦は同居し
スープの冷めない距離に次女・三女ファミリーは新築し、
孫6名の子宝にも恵まれて、一家集合すると14名の賑やかな大所帯です。

事業再生コンサルティングからスタートし、
その後、事業承継やM&Aでもサポートできる体制が構築出来て、
今後は、相続に関するサポートもメニューに追加して、
お役に立ちたいと願っています。

私洲山も、事業承継をする年齢に達したので、
後進の育成と悩める社長の救世主としての活動を
令和12年(2030年)の喜寿の祝いを現役で迎えたいと決意し、
孫の結婚式には、自分の足で歩いて参列する個人目標を設定して、
健康に留意しながら、生涯現役の人生を
明るく! 元気に!! 前向きに!!!
生きる決意をしました。

令和の時代もよろしくお願いいたします。

私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。

お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。

創業13周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。

このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。

『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』

いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に! ⇒ https://gmmi.jp/otoiawase

お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)

───────────────────────────────────

■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典

延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る

───────────────────────────────────

■ バージョンアップした洲山セミナーのおしらせ
資金調達・事業再生・事業承継・M&Aの
実例中心に経営のヒントを語ります。
セミナー受講特典の無料面談も活用下さい。

■日時:平成31年9月18日(水)15:00~17:00
場所:JR線『品川駅』高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室

■日時:平成31年9月19日(木)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 八木ビル3F
喜望大地本社会議室

お申し込み>> https://gmmi.jp/seminar

───────────────────────────────────

■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!

30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!

https://gmmi.jp/mailmagazine

───────────────────────────────────

著書のお知らせ:

■洲山著 過剰債務があっても事業承継できるノウハウ満載

「社長最後の大仕事ー借金があっても事業承継」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4478027439/

■洲山著 倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!

「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/

■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。

「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/

■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に

「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/

■宮内正一著 「ゾンビ企業」でも復活できる究極戦略

「会社を守りたければ売上は上げるな!」
http://www.amazon.co.jp/dp/4863673884/

■坂本利秋著 今こそ売却のチャンス!

「会社を売りたくなったら読む本」
https://www.amazon.co.jp/dp/4569840205/

───────────────────────────────────

■編集後記

最後までお読みいただき感謝します。

忙中閑あり
祝・寿44周年記念祝杯

令和元年5月4日は、風雪に耐え、艱難辛苦を乗り越えて、
結婚44周年を迎えることが出来ました^_^

四国愛媛県今治市の山奥にある、
鈍川温泉美賀登(みかど)にて、命の洗濯をして、
付き合ってから49年の歴史に想いを馳せながら、
新しき令和元年を寿ぎ、
生涯現役の人生を頑張る決意をしました。

https://www.facebook.com/gmminet/

メルマガを最後までお読みいただき、ありがとうございました。

事業承継・事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります。

https://gmmi.jp/otoiawase

事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。

⇒ 0120-59-8686

執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。

⇒ 大阪本社:TEL(06)6372-1313 事務局宛

メルマガ登録は、⇒ https://gmmi.jp/mailmagazine

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 宮内正一メールマガジンバックナンバー vol.531 今こそ元金返済ゼロ円!リスケのススメ
  2. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.584 新年のご挨拶
  3. 坂本利秋メールマガジンバックナンバー vol.149 信用保証協会を積極的に活用しよう 特集号
  4. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.139 都銀が我が社にやって来た 特集号
  5. 洲山メールマガジンバックナンバー vol.34 リスクマネージメントノウハウその15 国民生活金融…
  6. 神崎和也メールマガジンバックナンバー vol.253 あぁ、、、人とはいかに小さきものなのか! Xma…
  7. 神崎和也メールマガジンバックナンバー vol.345 トマ・ピケティの「21世紀の資本」書評 特集号
  8. 神崎和也メールマガジンバックナンバー vol.566 コロナ問題 特集号
お問い合わせ

PAGE TOP