◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」悩める社長の救世主:洲山(しゅうざん)
vol.499 令和元年6月18日号 発行部数21,488部
「地獄に仏と感謝され、ピンチをチャンスに変える、洲山レポート」
今回のテーマは、「最近のトンデモ案件の巻 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『地獄に仏』と感謝され、ピンチをチャンスに変える
悩める社長の救世主 洲山(しゅうざん)です。
忙中閑あり
世界一楽しい仕事をしよう! をテーマに、
カトープレジャーグループ加藤友康社長の
ご講演を経済界例会にて、拝聴しました。
以前、大前研一先生プロデュースの熱海にあるせかいえ に宿泊し、
⇒ 続きは、編集後記で
バージョンアップした洲山セミナーのおしらせ
資金調達・事業再生・事業承継・M&A・相続の
実例中心に経営のヒントを語ります。
セミナー受講特典の無料面談もご活用下さい。
■日時:令和元年9月18日(水)15:00~17:00
場所:JR線『品川駅』高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室
講師:喜望大地会長 洲山
お申し込み>> https://gmmi.jp/seminar/tokyo190918
■日時:令和元年9月19日(木)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 八木ビル3F
喜望大地本社会議室
講師:喜望大地会長 洲山
お申し込み>> https://gmmi.jp/seminar/osaka190919
本号は、喜望大地大阪本社所属の銀行取引コンサルタントの宮内正一が、
『最近のトンデモ案件の巻』を熱く語ります。
浪速の体育会系ターンアラウンドマネージャー、宮内です。
3か月前に動脈硬化の血圧高め!と診断されてから、
毎日血圧計のお世話になっている生活です(涙)…
「体育会系=健康!」という自信過剰に溺れた結果ですね…
反省ハンセー。
しかし5月に入ってから、血圧は安定して120台(^^)/
生活習慣にちょっと注意するだけでも、好結果が出るもんです。
そんな微妙な体育会系の宮内に舞い込んだ、
最近のトンデモ案件のお話しです。
売上数億の中小零細企業の社長からのご相談。
色々事情があってついつい放漫経営…
その結果、業績悪化で資金繰りに四苦八苦…
と、ここまではよくある話ですが、
この社長が最初に依頼したコンサルタントの処方箋が、
トンデモすぎてビックリ!
・代表取締役にこのコンサルが就任する…現社長は退任
・その後事業は停止して、債務の返済や支払は全てストップ…
というかほったらかし
・以降そのコンサルが代取として、債権者に対応するから
現社長はラクになりますよー、という説明
・現社長はその後第二会社を設立して、
新たに事業再開したらええやん…との事
事業を停止の上、支払は全てほったらかしなんて
事業再生でも何でもありません。
そもそも代表取締役が変わったところで、
会社の借入や債務については何の解決にもなりません。
この社長さん、代取変更でラクになると思ったかも知れませんが、
中小零細企業の代表取締役は、ほぼ100%債務・借入の連帯保証人です。
代取を変更したからといって、
連帯保証人の責任から免れるはずがありません。
などどこの原稿を書きだしたところ、
日経新聞にタイムリーな記事が出ました。
「整理屋」、経営難企業に資産隠し指南 全国で暗躍か 2019年5月26日
業績不振企業の事業再生手法を悪用して資産隠しをしたとして
「大物整理屋」と呼ばれるコンサルタント業の男が
国税・検察当局に摘発された。
男は業績不振企業の代表に次々と就任し、
税金滞納による差し押さえを免れたとされる。
当局は悪質な資産隠しの「指南役」が
全国規模で暗躍する実態に警戒を強めている。
因みにこの記事、
先ほどのクライアントにもお見せしたところ…「正にコレでした」との事。
さすがにこんな記事が出たので、この手の連中はおとなしくなるでしょう。
因みに私のクライアント、このコンサルに要求された費用は…
なんと〇百万の一括払いでした!
心当たりのある社長様、
そんな大金払う前にまずは宮内までご一報くださいね(^^)/
私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。
お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。
創業14周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。
このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。
『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』
いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に! ⇒ https://gmmi.jp/contact
お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)
───────────────────────────────────
■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典
延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る
───────────────────────────────────
バージョンアップした洲山セミナーのおしらせ
資金調達・事業再生・事業承継・M&A・相続の
実例中心に経営のヒントを語ります。
セミナー受講特典の無料面談もご活用下さい。
■日時:令和元年9月18日(水)15:00~17:00
場所:JR線『品川駅』高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室
講師:喜望大地会長 洲山
お申し込み>> https://gmmi.jp/seminar/tokyo190918
■日時:令和元年9月19日(木)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 八木ビル3F
喜望大地本社会議室
講師:喜望大地会長 洲山
お申し込み>> https://gmmi.jp/seminar/osaka190919
───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!
30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!
⇒ https://gmmi.jp/mailmagazine
───────────────────────────────────
著書のお知らせ:
■洲山著 過剰債務があっても事業承継できるノウハウ満載
「社長最後の大仕事ー借金があっても事業承継」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4478027439/
■洲山著 倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!
「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/
■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。
「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/
■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に
「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/
■宮内正一著 「ゾンビ企業」でも復活できる究極戦略
「会社を守りたければ売上は上げるな!」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4863673884/
■坂本利秋著 今こそ売却のチャンス!
「会社を売りたくなったら読む本」
⇒ https://www.amazon.co.jp/dp/4569840205/
───────────────────────────────────
■編集後記
最後までお読みいただき感謝します。
忙中閑あり
世界一楽しい仕事をしよう! をテーマに、
カトープレジャーグループ加藤友康社長のご講演を
経済界例会にて、拝聴しました。
以前、大前研一先生プロデュースの熱海にあるせかいえ に宿泊し、
CFC協会の合宿研修に参加したことがあり、運営会社が
カトープレジャーグループだったので、興味がありました。
実際にお話しをお聞きして、
凄い事業展開をされているのに、感嘆しました!
沖縄では、1,500室のリゾートホテル網、
スモールラグジュアリーホテルふふ は、
新たな日本リゾートの創造をコンセプトに開発し展開
長崎では、アイランドナガサキを展開
大阪では、中之島LOVE CENTRALにて、
レストラン、バンケット、ウエディングにクルーズを展開し、
うどんのつるとんたんはじめ、様々な業態のレストランも展開されています!
ローカルリゾートは、地域に根ざすを大切にされて、
責任は取るのではなく、果たすもの、
業態は劣化する、商品は、飽きられる、時代は必ず変化する、
命綱を預かる そして預ける
生き様は、命がけでやる!!
素晴らしい生き様に感銘を受けました!
加藤友康社長の益々のご活躍を祈念申し上げます。
⇒ https://www.facebook.com/gmminet/
メルマガを最後までお読みいただき、ありがとうございました。
事業承継・事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります。
事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。
⇒ 0120-59-8686
執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。
⇒ 大阪本社:TEL(06)6372-1313 事務局宛
メルマガ登録は、⇒ https://gmmi.jp/mailmagazine
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆