◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」悩める社長の救世主:洲山(しゅうざん)
vol.501 令和元年7月9日号 発行部数21,488部
「地獄に仏と感謝され、ピンチをチャンスに変える、洲山レポート」
今回のテーマは、「その事業承継は間違っていませんか? 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『地獄に仏』と感謝され、ピンチをチャンスに変える
悩める社長の救世主 洲山(しゅうざん)です。
忙中学びあり
経済界例会にて、農業総合研究所 の及川智正社長から、
「ゼロから上場まで! 新しい農産物流通への挑戦」
をテーマに講演を拝聴しました。
⇒ 続きは、編集後記で
■『高値で売り抜ける会社売却』セミナー
日時:令和元年7月17日(水)15:00~16:30
場所:JR品川駅高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室
講師:喜望大地常務執行役員 坂本利秋
バージョンアップした洲山セミナーのおしらせ
資金調達・事業再生・事業承継・M&A・相続の
実例中心に経営のヒントを語ります。
セミナー受講特典の無料面談もご活用下さい。
■日時:令和元年9月18日(水)15:00~17:00
場所:JR線『品川駅』高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室
講師:喜望大地会長 洲山
お申し込み>> https://gmmi.jp/seminar/tokyo190918
■日時:令和元年9月19日(木)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 八木ビル3F
喜望大地本社会議室
講師:喜望大地会長 洲山
お申し込み>> https://gmmi.jp/seminar/osaka190919
本号は、喜望大地東京本部のM&Aコンサルの坂本利秋が、
タイトル【その事業承継は間違っていませんか?】
を熱く語ります。
1.事業承継では経済合理性は無視?
サラリーマンが所有する主な資産は、
金融資産、不動産といったところでしょう。
金融資産の代表格である株式では、長期保有もあれば、
チャートによる短期売買もあります。
不動産も、購入時には不動産情報サイトを
くまなくチェックするでしょう。
日常品でも、1円でも安く買うためにチラシを比較したり、
わざわざ自転車で遠出して購入しますよね。
これらの行動の原理原則は経済合理性、
つまり損得です。
さて、サラリーマンでなく、
オーナー社長の最大の資産は自身が経営する
会社の株式になります。
オーナー社長は例外なく、
永遠にオーナー社長を続けることはできませんから、
どこかで親族へ事業承継するか、
第三者へ売却するか、廃業を選択することになります。
ここでは先ほどの行動原則があてはまりません。
多くの経営者が、後継者がいるというだけの
理由で事業承継を選択するのです。
売却、廃業と比較した上で事業承継を決断する経営者は少数で、
大部分が自動的に承継を選択しているように見えます。
現時点で業績も財務状況も良く、
事業環境がさらに良くなり、
後継者が優秀で他の誰よりも会社の成長に
貢献できるという理想的な状況であれば、
事業承継が最善策です。
事業環境の悪化が確実でも、
実質破たん状況で次の経営者の破産リスクが目の前にあっても、
残念ながら後継者がその器で無いと経営者が分かっていても、
後継者がいるからといった理由で
事業承継するのは果たして正しいのでしょうか?
事業承継に損得は関係ないと言い切れる経営者と後継者にとっては
正しいと思いますが、
そこまで割り切れない経営者は冷静に考えてみるべきです。
2.会社の売却金額の算出方法
ここでは経済合理性に基づいた選び方についてお話いたしましょう。
事業承継の価値自体を価格算定するのは困難ですから、
現実的には会社売却時の手残額、廃業時の手残額を算出した上で、
それでも事業承継するかを考えることになります。
突然ですが、トヨタ自動車の株価と時価総額は分かりますか。
ネットで検索すれば、瞬時に結果が出てきますね。
では、あなたの会社の株価と時価総額を教えて下さい。
自身の会社であれば隅々まで把握しているのに、
これには回答できないのが一般的でしょう。
トヨタのような上場企業の株式は、
取引所を介して多くの投資家が売り注文、買い注文を出しており、
いつでもだれでも画面表示に近い価格での売買が可能です。
当期純利益に対して株価が低いのでは?
などの意見もあるかもしれませんが関係ありません。
全ての情報を織り込んで実際に売買されている株価が時価です。
では中小企業はどうでしょうか。
上場企業と異なり、株式の譲渡には制限が付くことが一般的です。
だれでもいつでも株式を購入できる状況にないわけです。
となると上場企業のようなリアルタイムの
売買価格に基づいた時価は存在しません。
一方で国内のM&A市場は件数、金額ともに過去最高を更新しています。
主な売り手は中小企業ですから、
いまもどこかで実際に中小企業の株式に金額がつき、
売買されているのです。
株式市場での売買ができませんので、
中小企業の株価は計算によって算出されます。
実際のM&Aの現場で用いられている代表的な
方法を3つ紹介しましょう。
今回は概念の説明のみですが、
実はだれでも10分間程度で簡単に計算できます。
PCは使えないし、経済学部の出身じゃないしと心配かもしれませんが、
電卓+算数レベルの知識があれば充分です。
(1)純資産と今期利益をベース
自社の決算書の貸借対照表を見て下さい。
右下に純資産又は自己資本が記載されています。
総資産から負債を引いたものが純資産ですが、
これを基準に数年間の利益を上乗せしたものを
会社の価値とする考え方です。
(2)今期の現金収入と業界をベース
今度は決算書の損益計算書を見て下さい。
下の方に営業利益があります。
いわゆる本業における収益を表すものです。
ここでは減価償却費は経費扱いですが、
その額の出金が実際にあったわけではありません。
よって、現金収入額は、営業利益+減価償却費としています。
この現金収入額が継続すると思われる年数を
掛けたものが会社の価値という考え方です。
この年数は、同業の上場企業の数値を用いることが一般的です。
(3)将来の現金収入をベース
今期だけでなく、来期、再来期と将来の現金収入を予測します。
それらを合算したものが会社の価値という考え方です。
【まとめ】
事業承継でも経済合理性を考慮した方が良い
中小企業の主な株価算定方法
2019年7月17日(水)に当社東京本部にてセミナーを行います。
上を始め、経営承継の検討の際に、役立つ内容です。
是非、お申込ください。お待ちしております。
私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。
お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。
創業14周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。
このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。
『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』
いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に! ⇒ https://gmmi.jp/otoiawase
お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)
───────────────────────────────────
■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典
延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る
───────────────────────────────────
■『高値で売り抜ける会社売却』セミナー
日時:令和元年7月17日(水)15:00~16:30
場所:JR品川駅高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室
講師:喜望大地常務執行役員 坂本利秋
バージョンアップした洲山セミナーのおしらせ
資金調達・事業再生・事業承継・M&A・相続の
実例中心に経営のヒントを語ります。
セミナー受講特典の無料面談もご活用下さい。
■日時:令和元年9月18日(水)15:00~17:00
場所:JR線『品川駅』高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室
講師:喜望大地会長 洲山
お申し込み>> https://gmmi.jp/seminar/tokyo190918
■日時:令和元年9月19日(木)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 八木ビル3F
喜望大地本社会議室
講師:喜望大地会長 洲山
お申し込み>> https://gmmi.jp/seminar/osaka190919
───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!
30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!
⇒ https://gmmi.jp/mailmagazine
───────────────────────────────────
著書のお知らせ:
■洲山著 過剰債務があっても事業承継できるノウハウ満載
「社長最後の大仕事ー借金があっても事業承継」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4478027439/
■洲山著 倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!
「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/
■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。
「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/
■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に
「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/
■宮内正一著 「ゾンビ企業」でも復活できる究極戦略
「会社を守りたければ売上は上げるな!」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4863673884/
■坂本利秋著 今こそ売却のチャンス!
「会社を売りたくなったら読む本」
⇒ https://www.amazon.co.jp/dp/4569840205/
───────────────────────────────────
■編集後記
最後までお読みいただき感謝します。
忙中学びあり
経済界例会にて、農業総合研究所 の及川智正社長から、
「ゼロから上場まで! 新しい農産物流通への挑戦」を
テーマに講演を拝聴しました。
東京生まれで埼玉育ちながら28才で寿退社して、
奥様の実家のある和歌山にてキューリ農業3年し、
千里中央で産直八百屋を1年経営してから、
資本金五十万円にて、農業ベンチャー創業される
変り種ながら、見事に成功されています!
在庫を持たない卸業であり、ITを使いこなしています^_^
リアルアマゾンと言われるのも納得出来る業態であり、実績です。
及川社長の益々のご活躍を祈念します!
⇒ https://www.facebook.com/gmminet/
メルマガを最後までお読みいただき、ありがとうございました。
事業承継・事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります。
事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。
⇒ 0120-59-8686
執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。
⇒ 大阪本社:TEL(06)6372-1313 事務局宛
メルマガ登録は、⇒ https://gmmi.jp/mailmagazine
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆