◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」悩める社長の救世主:洲山(しゅうざん)
vol.508 令和元年9月6日号 発行部数21,488部
「地獄に仏と感謝され、ピンチをチャンスに変える、洲山レポート」
今回のテーマは、「買手探しより重要な支援会社選び 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『地獄に仏』と感謝され、ピンチをチャンスに変える
悩める社長の救世主 洲山(しゅうざん)です。
忙中閑あり
経済界のイベントに参加して、マネーの虎にて、
一躍有名になり、その後ドン底から奇跡の復活劇を
実現した南原竜樹会長の講演を拝聴しました。
いやあ、上には上がいるもので、
⇒ 続きは、編集後記で
バージョンアップした洲山セミナーのおしらせ
資金調達・事業再生・事業承継・M&A・相続の
実例中心に経営のヒントを語ります。
セミナー受講特典の無料面談もご活用下さい。
■日時:令和元年9月18日(水)15:00~17:00
場所:JR線『品川駅』高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室
講師:喜望大地会長 洲山
お申し込み>> https://gmmi.jp/seminar/tokyo190918
■日時:令和元年9月19日(木)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 八木ビル3F
喜望大地本社会議室
講師:喜望大地会長 洲山
お申し込み>> https://gmmi.jp/seminar/osaka190919
本号は、喜望大地東京本部の常務執行役員で
M&A]売り手オーナーにより則M&Aコンサルタントこと坂本利秋が、
【買手探しより重要な支援会社選び】
を熱く語ります。
トヨタ自動車株は取引所ですぐに売却でき、
トヨタ車も1週間程度あれば売却可能です。
不動産も価格とエリアにもよりますが、
6ヵ月あれば売却できそうです。
それでは会社の売却にはどれくらいの時間が
かかるかと言うと、1年程度要するのが一般的です。
肌感覚では売却した会社のうち90%が
6ヵ月から18か月に収まります。
ですから、
売却期日がある程度決まっているのであれば、
逆算して動く必要があります。
商売の常ですが、早く売りたいという気持ちが
相手に透けて見えると、足元を見られる、
つまり安く売却せざるを得なくなりますので注意ください。
今回は、売活の初期段階で重要な支援会社の選び方の話をしましょう。
1.支援会社を使う
そもそもM&Aの支援会社を使わず、当事者間のみで売買を
行うケースもありますが、おすすめしません。
支援会社を利用するメリットは、大きく2つ。
1つ目は、売却で失敗しないためには、
会社売却に関する専門的な知識と経験が必要となるためです。
買手側が、ノンネームシート、IM、CA、MOU、DDなど
という専門用語を使った説明をすると、
ほとんどの経営者が内容も理解できません。
残るはエイヤで断ってしまうか、
モヤモヤを残しながら買い手の条件を飲むかの2択です。
一生に一度で最後の決断がこれで良いはずがありません。
また、両当事者に知識がない場合には、
売手社長の個人連帯保証の解除が契約に盛り込まれない等
の致命的なミスも散見されます。
株式を3億円で売却できても、
会社の借入5億円の個人連帯保証が残ったままという意味です。
株式売却後に経営へ一切タッチできず、
しかし新社長が経営に失敗した場合には
個人に5億円の返済請求がくる。
いくら何でも理不尽でしょう。
2つ目は、経済性ではなくわだかまりの問題です。
売手は1円でも高く売りたいのは当然ですが、
買手も1円でも安く買いたいのです。
そうなると買い手は、売り手企業のあら捜しをしてでも、
価格を引き下げようとします。
両社長が懇意だとして
「お宅の会社は、粗利率が当社より5%も低いから
こんな価格では買えませんよ」
と買手社長から直接言われたらカチンと来ませんか。
もっと激しいバトルもあります。
最後にどうにか条件が合意されて、
会社を売却できたとしても先方社長とわだかまりが残るのは確実です。
最悪はバトルの末に売却が流れたケースです。
相手が取引先であれば、わだかまりが残ったまま取引継続か、
もしかすると取引が停止になるかもしれません。
支援会社を利用するデメリット
これは費用だけと言ってよいでしょう。
それでも売買金額の5%程度が一般的です。
消費税未満の金額で先のメリットがあるのですから、
支援会社を使う事を強くおすすめします。
2.支援会社を選ぶ
新聞で目にするような大企業同士のM&Aの裏側では
支援会社が間違いなく動いています。
ゴールドマンサックス、モルガンスタンレー、野村証券、みずほ銀行などの
専門部隊が売手もしくは買手の支援をしています。
ここで重要なポイントが2つあります。
1つは有名な大企業が支援をしていること。
もう1つは、仲介のように売手、買手双方を同時支援する事はなく、
売手が買手のどちらか一方のみを支援していることです。
仮に私個人がメガバンク同士のM&Aで双方支援(仲介のこと)をしたとします。
無事合併が成功して初めての売手側の株主総会が開催されました。
「社長にお聞きします。ゴールドマンサックス等の会社ではなく、
あえて個人に依頼した合理的な理由を説明してください。」
「株主としては1円でも高く売ってほしい、
相手は1円でも安く買いたいという状況で双方支援は
おかしいんじゃありませんか。
いわゆる利益相反でしょう。
そんな契約をだれの責任で締結したんですか?」
こんな風に荒れる事必至で、間違いなく社長は退任でしょう。
多くの大企業の社長がオーナー社長でなく、
サラリーマン社長ですから安全策を取ります。
支援会社は一流企業を選びます。
もしも後で支援会社を原因とする不具合が起きても、
あの会社に依頼しても発生したならまあ仕方ないかとなります。
少なくとも社長の首は守れそうです。
同様に株主の利益を守るのが経営陣の仕事ですから、
利益相反の可能性のある仲介会社に依頼することはあり得ません。
万が一、私個人に仲介を依頼したら、
社長退任は当然として、株主代表訴訟まであり得ます。
今度は大企業同士のM&Aでなく中小企業のM&A市場を見てみると、
仲介支援の方が一般的です。
残念ながらゴールドマンサックスは、
中小企業のM&A手数料では採算が合わないため登場しません。
売手が中小企業でも、買手が大企業というのが良くある組合せですが、
ここで皆さんが仲介会社のコンサルタントだと思って下さい。
中小企業は生涯たった1度の取引で、
買手の大企業は将来に渡り何度も取引が期待されます。
言うなれば中小企業はスポット客、大企業は継続客です。
さてどちらが重要客ですか。
もう一つ。中小企業はM&Aに関する知識がほとんどありませんが、
大企業は専門部隊を持つほど知識・経験が豊富です。
どちらが手ごわいですか。
仲介会社のコンサルタントはおそらく個人予算が設定されており、
少しでも多くのM&A手数料を稼ぎたいはずです。
自身の実績最大化のために優遇すべきは中小企業ですか、大企業ですか?
完全に中立というコンサルもいらっしゃると思いますが、
大企業に肩入れしてしまいがちではないでしょうか。
少なくとも大企業に肩入れするインセンティブはありそうです。
M&A業界に限らずですが、知識もないスポット客と、
知識も豊富な継続客に同じ条件は出さないですよね。
継続客を優遇するのは、いわば当たり前に行われています。
大企業を優遇するとは、すなわち実力値より低い価格で
売買がなされることにつながります。
中小企業から見たら、損をするという事です。
前置きが長くなりましたが、中小企業の売却でも仲介でなく、
売手側だけの支援をする会社を選ぶべきです。
仲介と比べるとまだまだ数は少ないですが、探せば何社かあります。
【まとめ】
自力での売買は勧めない。支援会社を積極的に使おう。
支援会社は仲介でなく、売手のみを支援する会社を選ぶこと
私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。
お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。
創業14周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。
このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。
『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』
いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に! ⇒ https://gmmi.jp/otoiawase
お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)
───────────────────────────────────
■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典
延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る
───────────────────────────────────
バージョンアップした洲山セミナーのおしらせ
資金調達・事業再生・事業承継・M&A・相続の
実例中心に経営のヒントを語ります。
セミナー受講特典の無料面談もご活用下さい。
■日時:令和元年9月18日(水)15:00~17:00
場所:JR線『品川駅』高輪口徒歩3分
東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル8F
喜望大地東京本部会議室
講師:喜望大地会長 洲山
お申し込み>> https://gmmi.jp/seminar/tokyo190918
■日時:令和元年9月19日(木)15:00~17:00
場所:JR線『大阪駅』中央北口徒歩6分
大阪市北区芝田2-8-7 八木ビル3F
喜望大地本社会議室
講師:喜望大地会長 洲山
お申し込み>> https://gmmi.jp/seminar/osaka190919
───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!
30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!
⇒ https://gmmi.jp/mailmagazine
───────────────────────────────────
著書のお知らせ:
■洲山著 過剰債務があっても事業承継できるノウハウ満載
「社長最後の大仕事ー借金があっても事業承継」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4478027439/
■洲山著 倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!
「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/
■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。
「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/
■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に
「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/
■宮内正一著 「ゾンビ企業」でも復活できる究極戦略
「会社を守りたければ売上は上げるな!」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4863673884/
■坂本利秋著 今こそ売却のチャンス!
「会社を売りたくなったら読む本」
⇒ https://www.amazon.co.jp/dp/4569840205/
───────────────────────────────────
■編集後記
最後までお読みいただき感謝します。
忙中閑あり
経済界のイベントに参加して、マネーの虎にて、
一躍有名になり、その後ドン底から奇跡の復活劇を
実現した南原竜樹会長の講演を拝聴しました。
いやあ、上には上がいるもので、静かな語り口からは、
想像を絶するジェットコースター人生ストーリーが
展開されて、凄い!
の一言に尽きます^_^
南原竜樹会長の益々のご活躍を祈念申し上げます!
⇒ https://www.facebook.com/gmminet/
メルマガを最後までお読みいただき、ありがとうございました。
事業承継・事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります。
事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。
⇒ 0120-59-8686
執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。
⇒ 大阪本社:TEL(06)6372-1313 事務局宛
メルマガ登録は、⇒ https://gmmi.jp/mailmagazine
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆