◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」悩める社長の救世主:洲山(しゅうざん)
vol.537 令和2年6月30日号 発行部数21,488部
「地獄に仏と感謝され、ピンチをチャンスに変える、洲山レポート」
今回のテーマは、ナニワの辛口評論家による
「何故そんなに英語が好きなの?+安倍ちゃんの独白 特集号」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『地獄に仏』と感謝され、ピンチをチャンスに変える
悩める社長の救世主 洲山(しゅうざん)です。
コロナショックによる影響が大きく、
資金繰り難の企業を救う緊急相談窓口を用意しましたので、
お気軽にご相談ください。
⇒ フリーダイヤル0120-59-8686
喜望大地緊急無料相談窓口(Web面談も実施しています)
忙中閑あり
週刊ベストセラー1位GET
日本一の売場面積を誇る、
MARUZEN &ジュンク堂梅田店にて、
週刊ベストセラー1位に輝きました。
⇒ 続きは、編集後記で
本号は、喜望大地大阪本社の常務執行役員であり、
ナニワの辛口評論家でもある神崎和也が、
何故そんなに英語が好きなの?+安倍ちゃんの独白
を熱く語ります。
本日(2020年6月11日)東京都は『東京アラート』を解除し、
12日午前0時より、休業要請の緩和を『ステップ3』に移行しました。
本当に大丈夫なのでしょうか? せめて歌舞伎町だけでも
『ステップ1』に戻すべきだと考えるのは私だけでしょうか?
どうでもええけど。
それにしてもこの小池都知事は
なぜこんなにも外来語かぶれなのでしょうか?
彼女の生い立ちに起因しているかも知れません。
Wikiってみると、芦屋市出身。岩園小学校から
甲南女子中、高等学校⇒関西学院大学(中退)
⇒カイロ・アメリカン大学⇒カイロ大学主席卒業とあります。
当初はアラビア語の通訳を目指していたみたいです。
先ずは前述の『東京アラート』
これは『東京警報』ではいけないのでしょうか?
得意のアラビア語にすれば、
タンビィ トキィウと言うみたいですね。
どうせならこっちの方がカッコいいのに、、、、、 それ以外にも
築地の移転問題の時には、『ホイッスル・ブロワー』(内部告発者)
有名どころでは『東京ファースト』『ワイズスペンディング』を実行し、
『セーフシティ・ダイバーシティ・スマートシティ』の3つのシティを実現し
東京五輪を『スプリングボード』に『サスティナブル』な東京を実現する!
と宣っておられます。
『レガシー』、『オーバーシュート』、『ロックダウン』も
良く使われていますね。
こいつは馬鹿か!
賢い人は難解な事を普通の人にもわかり躍救説明できますが、
能力の無い人は、底の浅い自分を誤魔化すために、
簡単な事を出来るだけ難解な言葉(例えば英語、画数の多い漢字)
を使い煙に巻く、という習性があります。
これは人間としての底のめちゃくちゃ浅い
私が言うのだから間違いありません!
政治家なら尚更、我々のような愚かな民にもわかるように
やさしく説明していただきたいものです。
昔々、これ似たOne Issueを使い、見事政権を取った政治家がいます。
そう、小泉純一郎さんです。
『自民党をぶっ潰す!』『郵政民営化』とか非常に解り易い言葉で
あっという間に国民の心を掴んでしまいました。
解り易さは天下一品でした。
ご子息である進次郎様の底の浅さも3秒で
解ってしまうくらい解り易かったですが、、、
当初はばれなかったみたいですが、セクシー発言で馬脚を表してから、
全く表には出て来なくなりましたね。
それにあやかりたいのか小池百合子東京都知事はキャッチーな言葉を
多用していますが、都民にはほとんど伝わらず、
カラカラ空回りしている様です。
所詮、英語コンプレックスの裏返しでしかないと
考えるのは私だけでしょうか。
どうせなら東京都の公用語は英語にする!と宣言するか。
最低でも、外国人記者クラブで
自ら英語で記者会見くらいはして欲しいものです。
そういえば、ファーストリテイリングや楽天は
英語が社内公用語化してから早5年ですが、
両社の社員は英語がペラペラになったのでしょうかね。
聞いてみたいものです。
ベタな大阪人
(関西人とは全く別物、ましてや秘密のケンミンショーに出てくる
似非関西人と一緒にしないでください。)
から見ると
東京にお住いの方々(特に永田町界隈)は美辞麗句で煙に巻き、
小池知事の様に英語に訳せない英語や、
結局何を言っているのかさっぱりわからない永田町文学を駆使し、
上品な顔をしながら裏で汚い事をやっていると感じてしまいます。
アベノマスクやサービスデザイン推進協議会問題でも、
野党の追及に全く切れがありません。
取り敢えず何も質問しなかったら国民がうるさいから、
質問だけはするけどこんなもんにしといたろ。
その代わり、次はおいしいとこ廻してや。
せやせや、国会議員の賞与については絶対に触れたら承知せんぞ!
公務員の賞与や!
一般人がナンボ困っても、我々には関係の無いこっちゃ。
黒川の件も下火になってきたみたいやから、
この秋には公務員の定年延長法案をコッソリ通さなあかんしな。
なんせ、公務員は役職定年も無く、60歳時点の7割の年収で
65歳まで務める事が出来るようになるんやから、
これで全国の公務員票は自民党が独占や。
我らのドン安倍首相は最近頑張っとる!
『責任は私にある。批判は真摯に受け止めたい。』という
裏技まで出来る様になったんやから。
でもホントにこの国の国民はどうなってるんだ。
10年先、いや5年先の日本がどうなるかくらい一寸考えたらわかるのに
、、、特に若い人達、今の老人の生贄になっている事はあらゆる政策、
数値でも明らかなっているのに、スマホをいじってばっかりや。
香港の学生みたいに賢い子が多くなったら大変やから、
ソニー、任天堂、ガンホーなんかに頑張ってもらわなあかんな。
ホンマ日本の首相も大変やで。
お友達のいう事も聞かなあかんし。
そやけど、任期終了後絶対に逮捕される
お隣の国に較べたらまだましやけどな。
しっかり稼がしてもらお。
皆さん、偉い人達はみんなこんな事ばかり考えおります。
知らんけど
せめて、補助金関係についてはしっかりと調べ、
一円たりとも取りこぼしの無いようにしなければなりません。
若い人は選挙に行く!
補助金関係が良く分からん人は弊社にご相談ください。
蟷螂の斧かもしれませんが、座して死を待つより、
悪あがきしてみましょう。
お手伝いさせていただきます。
私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。
お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。
創業15周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。
このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。
『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』
いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に! ⇒ https://gmmi.jp/otoiawase
お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)
───────────────────────────────────
■喜望大地 2030年ビジョン 2030.03.02.創業25周年記念式典
延3万社を救い、延自立型経営者10万人の育成、延100万人の雇用を守る
───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!
30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!
⇒ https://gmmi.jp/mailmagazine
───────────────────────────────────
著書のお知らせ:
■洲山著 過剰債務があっても事業承継できるノウハウ満載
「社長最後の大仕事ー借金があっても事業承継」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4478027439/
■洲山著 倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!
「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/
■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。
「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/
■洲山著 その非上場株式、高く売れます!
「少数株主のための非上場株式を高価売却する方法」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4344928342/
■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に
「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/
■宮内正一著 「ゾンビ企業」でも復活できる究極戦略
「会社を守りたければ売上は上げるな!」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4863673884/
───────────────────────────────────
■編集後記
最後までお読みいただき感謝します。
忙中閑あり
週刊ベストセラー1位GET
日本一の売場面積を誇る、
MARUZEN &ジュンク堂梅田店にて、
週刊ベストセラー1位に輝きました。
世にないサービスなので、本書にて、
理解が広まると嬉しいです^_^
⇒ https://www.facebook.com/gmminet/
メルマガを最後までお読みいただき、ありがとうございました。
事業承継・事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります。
事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。
⇒ 0120-59-8686
執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。
⇒ 大阪本社:TEL(06)6372-1313 事務局宛
メルマガ登録は、⇒ https://gmmi.jp/mailmagazine
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆