◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「社長に笑顔と勇気を与え続ける!」悩める社長の救世主:洲山(しゅうざん)
vol.568 令和3年7月19日号 発行部数21,488部
「地獄に仏と感謝され、ピンチをチャンスに変える、洲山レポート」
今回のテーマは、ナニワの辛口批評家こと神崎和也が
「『ハラハラハラハラ』をテーマに、ハラスメントを論評します!」
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『地獄に仏』と感謝され、ピンチをチャンスに変える
悩める社長の救世主 洲山(しゅうざん)です。
コロナショックによる影響が大きく、
資金繰り難の企業を救う緊急相談窓口を用意しておりますので、
お気軽にご相談ください。
⇒ フリーダイヤル0120-59-8686
喜望大地緊急無料相談窓口(Web面談も実施しています)
忙中閑あり 二宮尊徳の経営学に学ぶ
積小偉大とは、
小さな事を積んで
大きな事を成し遂げる
その精神で、没落した二宮家を再興実現
スタートは、分度を立てる ことから
即ち、
入るを量って、出るを制す
二宮尊徳も、様々な挫折を乗り越えて
偉大成果を実現されました。
⇒ 続きは、編集後記で
本号は、喜望大地・大阪本社所属の専務執行役員で、
ナニワの辛口批評家こと神崎和也が
『ハラハラハラハラ』をテーマに、ハラスメントを論評します。
我々が若かりし頃、即ち昭和の時代には、
『ハラスメント』という言葉自体が一般的ではなく、
すれ違いざまにお尻をなでたり、
忘年会で新入社員に裸踊りをさせる事なんて破廉恥なことは、
極々普通に行われていました。
俺の背中を見て仕事を覚えろ!
自分の勉強は時間外でやれ!
上司より遅く出社するなんて問題外!
始業10分前までに完全に仕事をできる体制を整えておくのは当たり前。
出来ないのを会社や環境のせいにするな、
全て己の気合と根性が足りないからだ!
これくらいは全国どこの会社でも当たり前でした。
しかし、昨今のハラスメントブームにより、コレラは全てNG、
簡単に訴えられてしまいます。
思い返せば、私なんて今の基準をあてはまれば、5回以上は訴えられ、
とうに路頭に迷っていたことでしょう。
あぁー昔は良かったな~
ほんの数年前まで、それでもパワハラ、
セクハラ程度しかありませんでしたが、
令和になってからのハラハラ一大ムーブメントがやってきて、
おちおち若い社員と話をすることも憚られます。
何を言われるかわかりませんので、触らぬ神に祟りなし。
『おはよう!あれ、髪の毛切った?よく似合うね。』はい、セクハラ
『このレポート今日中に仕上げろよ!』はい、パワハラ
『部長、臭いから近寄らないでください。』はい、スメハラ
この辺りまでは理解できますよね。
『俺の酒が飲めんのかい!そんなんで営業はやっていかれへんで!』
はい、モラハラ(モラルハラスメント)
アルハラ(アルコールハラスメント)合わせ技
『お前も男やったら、これくらいの荷物持てるやろ!』
ジェンダーハラスメントやて
『やっぱり、O型はええ加減やな。』
これはブラハラ(ブラッドハラスメント)
『これは論理的に言ってこれこれやから、当然これやろ。』
はい、ロジハラ
『お前、エクセルマクロも書かれへんの。』
はい、テクハラ
『やっぱり、年寄りにはわからんやろな。』
はい、エイハラ(エイジハラスメント)
『君もそろそろ結婚する時期やな。』マリハラ(マリッジハラスメント)
『最近、いいね!をくれないね。』ソーハラ(ソーシャルハラスメント)
その他、オワハラ、ゼクハラ、マタハラ、カジハラ、
レイハラ、ヌーハラ、レジハラ、フォトハラ、カスハラ、
何が何だかわかりません。
要するに、最近の若い奴は自分の気に入らない事、
気にしている事をちょっとでも触れられたら、
それは全てハラスメント認定をしてしまうという事です。
と言えば、
『それはキメハラ(キメツケハラスメント)です!キリッ』
と言われてしまい
おじさん達は何も言えなくなります。
そうすれば、『この会社は、僕に何も仕事を教えてくれない。
ムシハラだ!キリッ』
心臓に毛が生えているような逞しい新入社員は期待しませんが、
乳母日傘で育ち、上げ膳据え膳、何から何まで周りがお膳立てして
してくれて当たり前、それをしてくれない会社が悪い、
自分が成長しないのは会社のせいだ!
そうだ、そうだ、まったくだ!
そして私のような、ケツの穴の小さい、
素麺のようなウンチしかできないおっさんは
無口になっていくのです。
でも、嫌な事や、しんどい事、難しい事をするから
成長するし、何よりそれでお金が貰えんねんから、
ちょっとは我慢せいや!
楽しい事をやってお金を稼げる人はごく一部の超優秀な人だけです。
少なくとも我々の周りにはいないはず。
そういえばこの前、何かの本に書いてありました。
お金持ちになるには、下記の3つの条件のうち、
2つを満たす必要があるそうです。
1.ものすごく努力する。
2.ものすごく運が良い。
3.ものすごく悪い事をする。
やっぱ、私は金持ちにはなれんな。
せめてなりたや、ハラハラ大魔王。
私たち喜望大地のコンサルタントは、
いかなる逆境もあきらめず、不撓不屈の精神で頑張る社長を応援します。
お気軽に、フリーダイヤル0120-59-8686 へお電話ください。
創業16周年謝恩の「初回面談無料」をご活用下さい。
このメールを1名でも多くのオーナーがご覧になり、
笑顔と勇気を与え続ける事が私たちの願いです。
『さあ、前を向いて一緒に明るく! 元気に!! 前向きに!!!
前進しましょう!』
いかなる問題も喜望大地の洲山チームが解決出来る可能性がありますから、
ご相談はお気軽に! ⇒ https://gmmi.jp/otoiawase
お電話のご相談は⇒ 0120-59-8686 (経営変革のゴングはハローハロー)
───────────────────────────────────
■オリジナル小冊子『事業再生7つの鉄則』無料プレゼント中!
30億の負債を乗り越えた、洲山自身が体験し、学んだ、
経営危機を乗り越えるために必須の7つの鉄則!
⇒ https://gmmi.jp/mailmagazine
───────────────────────────────────
著書のお知らせ:
■洲山著 その非上場株式、高く売れます!
「少数株主のための非上場株式を高価売却する方法」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4344928342/
■洲山著 過剰債務があっても事業承継できるノウハウ満載
「社長最後の大仕事ー借金があっても事業承継」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4478027439/
■洲山著 倒産寸前の会社を復活させる秘策満載!
「事業再生家─会社が蘇った奇跡の物語」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4883384489/
■洲山著 幻冬舎新書版 経営状態をよくしたい社長にお薦めです。
「あなたの会社をお救いしますー事業再生総合病院」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4344020987/
■宮内正一著 リスケジュール=借入金の返済条件変更を学びたい方に
「小さな会社のための正しい『リスケ』の進め方」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4495593412/
■宮内正一著 「ゾンビ企業」でも復活できる究極戦略
「会社を守りたければ売上は上げるな!」
⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4863673884/
───────────────────────────────────
メルマガを最後までお読みいただき、ありがとうございました。
忙中閑あり
二宮尊徳の経営学に学ぶ
積小偉大とは、
小さな事を積んで
大きな事を成し遂げる
その精神で、没落した二宮家を再興実現
スタートは、分度を立てる ことから
即ち、
入るを量って、出るを制す
二宮尊徳も、様々な挫折を乗り越えて
偉大成果を実現されました。
特に反対勢力の総攻撃に遭い、心折れそうな時は、
成田山に21日間参籠して、誰とも会わず、
不動明王と対峙して、人生を見直して、
不動明王パワーをチャージして、
反省すべきは、反省して、
偉大な改革を成功した軌跡は、勇気と元気を貰えます。
https://www.facebook.com/gmminet/
事業承継・事業再生を志す方のメール相談を洲山が秘密厳守で承ります。
事業再生・M&A・事業承継に関してはお気軽にご相談下さい。
⇒ 0120-59-8686
執筆、取材、講演等を受け付けております。
お気軽にどうぞ。
⇒ 大阪本社:TEL(06)6372-1313 事務局宛
メルマガ登録は、⇒ https://gmmi.jp/mailmagazine
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆