題して、
「えらいこっちゃ!自宅が競売になってしもた! 特集号」です。
と言うような方はあまりいらっしゃらないとは思いますが、
もしかして、ひょっとして、
このメルマガを見ている方の中に心当たりがありそうな方が
いらっしゃるかもしれませんので、いざと言う時に慌てずに済むように
一般的な競売の流れを書いてみましたので、もしもの備えにしてください。
大阪東部の片隅で、35年前から金型工場を営むKさんは
リーマンショック以来、大幅に売り上げが落ち込み、
銀行への返済が滞りがちになり、
戦後の焼け野原から祖父が裸一貫で築き上げた事業も
風前の灯となっております。
自宅兼工場を担保に借りた5,000万円も全く返済の目途が立ちません。
2011年 8月末
あーもうあかん。今月末の返済がでけへん。これでわしもお終いや。
これからどうなんねやろ。
この年になってどこも雇ってくれるとこないやろし、
腰悪いからタクシーに乗るのも辛いしなぁ。
ガードマンの制服はわし似あえへんし、
この家も出ていかなあかんねんやろな。たまらんな。
2011年 10月中旬
先月も払われへんかったわ。得月奈信金の宮神さんも毎日電話してきて、
月末までに払われへんかったらえらいことになりまっせってかましよるし、
ほんまどうしたらええねん。
2011年 11月
『催告書』 なんやこれ。得月奈信金から内容証明で
こんなもん送ってきよったで。
何々、期限の利益を喪失しましたので一括して払って下さい。って、
こいつアホちゃうか、分割でも払われへんのに、
どうやって一括で支払うねん。馬鹿にしとんのちゃうか!
2012年 1月10日 『競売開始決定』
裁判所からまたなんか送ってきよったで。『競売開始決定の通知』やて。
なんやわけわからんけど、この家もついに取られるねんな。
死んだ嫁はんに申し訳ないけど、どうしようもでけへんし、、、
いつまで住めんのかなぁ。
2012年 2月18日 『現地調査』
な、なんやこれ。 『臨場日時通知書』って、
執行官がやってくる! 別に呼んでへんで。
調査なんかせんでも逃げも隠れませえへんのに、、、
裁判所から執行官が来るらしいけど、近所にバレたら格好悪いがな。
クロネコの制服着て来てくれへんかなぁ。
最近は住民サービスとか何とか言ってるから、頼んでみよか。
何とかしてくれるやろ。
なんやこの執行官。
クロネコの制服着てへんやんけ! あんなけゆうといたのに。
そうか! 去年の消費税払ろてへんからか!
ほんだらしゃあない。 あきらめよ。
えっ、家の中まで写真撮るの。聞いてへんがな。
それやったら掃除しとくのに、、、、、、
わしが、だらしないやっちゃてバレたら、仕事けえへんようになるやんけ。
あっ、もう仕事する場所も必要も無くなるねんな。ほんだらしゃあない。
あきらめよ。
2012年3月26日 『鑑定評価』 ⇒ 『閲覧開始』
なんや最近家の写真を撮ってるやつが多いな。そんなにオシャレな家やろか。
ブルータスCASAにでも載るんやろか。
と思ってたら、何やて裁判所に情報が出てるやて、3点セット?
マクドのサンキューセットやったら知ってるけど。
『物件明細書』、『現況調査報告書』、『評価書』が
インターネットで見れるて、誰が許可してん。
勝手に人の家の情報流すな!
えっ、もうお前の家とちゃうって。ほんだらしゃあない。あきらめよ。
せやけど、最低売却価格653万円って、かっこ悪いやんけ。
いつもスナック明美で飲んでるとき、
『おれの家は、売ったら8千万円にはなる。
だれにもゆうてへんけど、砂金がでんねん。』ってかましてたのに、、、、
2012年4月16日 - 23日 『入札期間』
だれが何と言おうとここはわしの家じゃ。 なにがなんでも立ち退けへんど。
今日から体を柱に括り付けて寝たろ。
せや、鍵穴にアロンアルファでも詰め込んどいたろか。
そんなんしたら、わしが入られへんようになるやんけ。
○○連合会とか、××組とかいう看板でも作って
入口に掲げるのもええかもしれんな。
ビビりよるど、、、せやけどホンマモンが来たら怖いしな。
2012年4月30日 『開札』
だれか買いよったんやろか。すぐに出ていけって言われへんやろな。
なんとか粘りたいな。
2012年5月25日 『立ち退き』
遂にやってきました。
競売で落とした不動産屋から立ち退き通知がきてしもた。
でも、どこへ行ったらええんやろ。引っ越しするお金も無いしな。
そうや、ダメ元で粘ったろ。2-3ヵ月は大丈夫やろ。
2012年6月15日 『引っ越し命令』
引っ越し命令って、、、、わしも偉なったもんや。
裁判所が引っ越し命令を出してくるなんて。ちょっとしたVIP気分やな。
へっ『執行抗告』をしたらええって。
なにそれ、なんでもええからそれなりの理由をつけて
裁判所に申し立てるねんって。
理由書は一週間以内に出したらええらしいし、
それから理由書の審議をするらしいから合計一か月は延ばせるな。
家賃に換算したら約8万円の得やな。
即日却下にならんようにうまいこと考えなアカンなぁ。
引っ越し代くらい出してくれたらええけど。
粘るのが得か、引っ越し代を貰うほうが得か
To be or not to be, that is question.
溢れる知性、迸る教養ってやつや。
オムレットのような気分やな。 あっハムレットやった。
2012年8月10日 『強制執行』
やっぱり無理があったな。 強制執行やて、
20日には執行官がやってくるらしいで。
おもろい。ここまできたら徹底抗戦や。
工場のホイストにピアノ線で首を、
両足首をフライス旋盤とトラックに溶接しといたろ。どうしよるやろ。
とか何とか言って、結局、半年後には強制執行されてしまいました。
何もせずに放置しておけば、こういう結果は避けられません。
そういう時こそご相談ください。打つ手は無限です。何とかなります。
何とかします。喜望大地の辞書には不可能と言う文字は載せてません。
考えたこともありません。是非ご相談ください。
一人で悩んでいても解決しません。
あなたの苦悩を解決するソリューション提案と
解決策の推進を、お引き受けします。