10月最終週から、円安が止まりません。
『黒田バズーカ 第二弾!』ですって。
10月31日 午後2時 日銀 ○○会議で発表された追加緩和策、
マネタリーべースの増額目標を80兆円に拡大すると発表した途端、
あああっと言う間に日経平均は 700円以上上昇し、
円はええっーと言う間に、
ものの30分で2円以上安くなってしまいました。
これは本当にすごい事ですよ、、、、、
FXをしている人ならわかりますが、
ほんの数分で1円以上動くとえらい事です。
Sポジションの人達はロスカットの嵐で息も絶え絶えでしょうし、
Lポジションを保持し、何も知らずに仕事をしていた人は
夕方確認したときにビックリしたと思います。
株を信用で売買していた人も同様でしょう。
売っていた人は地獄です。
幸い私自身は超ウルトラスーパースペシャルLLLLLLLポジションを
持っていましたので、
数年間はボーナス『0』でも凌げる位儲かりましたが、、、、、
個人的にはクロちゃんに感謝。
多分、Oさんはまた数千万儲けたんでしょうね。
そんな事はさておき、
もうこのトレンドを止めることは誰にもできないでしょう。
ドルベースで見た原油価格はこの2か月で30%程度下落しているのですが、
この円安で吸収されてしまい、ガソリンは依然150円を超えたままです。
本来なら110円以下になっているはずなのに、、、、、
それ以外にも小麦、砂糖はいうに及ばず、
ありとあらゆる原材料を輸入に頼っている日本の企業は、
この辺でもう悪足掻きは止めましょう。
具体的には、改善、改革もいいですけど、
無理編に無理と書くようなコスト削減策はもうよしましょう。
どんどん売価に転嫁していけばいいんです。
原材料費だけではなく、電気代、ガス代、
その他の販管費が上昇していくのを人件費率の削減で
コントロールするのはもう止めましょう。
原材料費が10%上がるのだったら、売価も10%上げて、
ついでに給料も10%上げればいいんです。
せっかく我らがクロちゃんが80兆円もばら撒いてくれるんだから、
皆でバンバン使ってあげましょうよ。
企業も設備投資とか研究開発もいいですけど、
従業員のやる気を出すためにも給料をジャンジャンバリバリ、
上げていきましょうよ。(関西に本社のあるのコンサル会社も含む。)
便乗値上げ大賛成。 今しかチャンスはありません。
どんな屁理屈を捏ねてでもいいから、売価を上げていきましょう。
牛丼が500円になろうが、ハンバーガーが300円になろうが、
100円均一ショップが無くなってもいいじゃないですか。
そもそも安すぎるから皆が勘違いしだしたんですよ。
昔のまともな背広(あえてスーツと言わない。)は
月給の2か月分位したものですし、
革靴一足買うのにもいろいろな店を見て歩き、思い悩み、
結局大丸、高島屋には手が届かず、
大国町の『トミヤマ』に行ったものです。
こらっ!マクドナルド。吉野家。ニトリ。青山。
君たちの罪は非常に重い。
特にダイソーをはじめとする『ヒャッキン』企業群。
君たちのせいでどれだけのお店が潰れていったか
胸に手を当てて考えてみなさい。
誰もそんな安いものいらんねんって。
安いからって余分に買い、安いから大切にせず、
安いから壊れても当たり前、平気、気にもならない。
ゴミも増え、お金をかけずに生活ができるから給料が
上がらなくても文句も言わず、勤労意欲も徐々に低下していき、
適当に仕事をしておけば、それなりに暮らしていける、
結果的にそんな世の中になってしまいました。
でも今からでも遅くない。
さぁ勇気をもって値上げをしよう。
便乗だって言われてもいいじゃないですか!
仕入値が上がれば、売値を上げればいいんです。
そして、ボーナスではなく基本給を上げていきましょうよ。
社長さん。えっ、自分の会社だけ上げたら潰れてしまうって?
大丈夫ですって。ほら、昔から言うじゃないですか。
『お給料、皆で上げれば怖くない。』 って