神崎和也コンサルタントコラム

『e-Taxにマイナンバーカード』に物申す!

やっぱり私は公務員の意識改革を要望します。

元々意識改革が必要だと思っていましたが、
今週の出来事で本当にイヤになってしまったんです。

公僕(Public Servant)という意味を
分かっているとは思えません。

さぁ皆さん、聞いてください。(浜村淳調)

私は元来、素直な性格ですので、
お国がe-taxを導入した時も、
マイナンバーカード作成を奨励した時も
誰より早く手続きをし、e-taxで納税し、
顔写真入りのマイナンバーカードを作りました。

しかし、使った人は解ると思いますが、
これらは何の役にも立たない代物でした。

先日、私の愛する奥様の会社が決算期だという事もあり、
中小機構のセーフティネット共済の前納手続きに行ってきました。

私もナンチャッテコンサルをしているくらいですから、
こう言う手続きはお手の物です。

必要添付書類は申込書に記載されている順番に
キッチリと揃えており、MUFG銀行の方に褒められたくらいです。

しかし、数分後、窓口から呼び出しがあり、
添付書類に不備があると『中小機構の担当者様』が
言っているとの事。

どういう事が尋ねたら、法人税の納付書に納付スタンプが
押されていないから駄目だとケチをつけているらしい。

すかさず、私は銀行の窓口から中小機構の担当部署に
電話しましたがな!

『コラワレ!お前らがe-taxで納付してくれと頼んできたから、
e-taxで納付したったんやで!

ちゃんと通帳のコピー(引落の印字部分)を
添付してるんやからそれでええやろ!

文句あんねんやったら、e-Stampも一緒に作らんかい!
おぅワレ!コラ!』とまくしたて、

いや、誠意をもって説明したのですが、全く聞き入れてもらえません。

『先日のコロナ融資の時、日本政策金融公庫では
それ(通帳のコピー)でOKでしたよ、何とかお願いできませんか?』

と何度お願いしても、駄目なものはダメ、
当機構の規則では受け付けられませんと強情に言い張る担当者。

『お前な、こっから税務署に行ってまたここまで戻って来るのに
どれだけの時間がかかると思ってんねん!

お前らと違って民間人は忙しいねん!

あぁっ、もうわかった今から納税証明を取りに行って
今日中にレターパックで送る事を神に誓いますから、
取り敢えず手続きをさせてください、お代官様。』と

今度はお願い作戦に切り替えましたが、流石公務員、
全く聞く耳は持っていません。

政治家には過度の忖度をし、命じられれば糞マスクを
何十億円分も訳の分からん会社に発注する癖に、
民草の願いを聞き入れようとはしないのです。

これ以上は時間の無駄と判断し、
税務署に向かいましたが、そこでもまた激怒です。

今度は、代表者じゃないから納税証明を出せないと抜かすのです。

委任状が必要だとの事。

あのな、ここに私の身分証明書(免許証、パスポート、健康保険証、
キャッシュカード、そして伝家の宝刀顔写真入りマイナンバーカード、
おまけにTポイントカード)があるから
代表者と生計を一にしてる配偶者である事は明白なんだから、
それでええやろ、そもそもお前ら(税務署)がe-taxで
納付してくれというから納付したったのに、
なんでこんな面倒な事になるんや!

なんやて?
規則ですからこの委任状に代表者様の印鑑を貰ってきてください?

あぁっ!なんて奴らだ!こんな奴らと言い争うのは時間の無駄や、
と本日二度目、人生で54回目くらいの深い反省をし、
そのおっさんから委任状をひったくり、その窓口で、
税務署のおっさんの目の前で、
これ見よがしに委任状を書いてやりました。

もちろん奥様の名前を私の字で、
それを渡すとすんなりと納税証明書を発行してくださいました。

なんやねん!
こいつら、委任状の意味が解ってんかい!

どう見ても委任されてへんやんけ、お前見とったやろ!
と言いたい所でしたが、それこそ時間の無駄、
形式さえ整っていたら役所はOK!

やれやれ、何はともあれ後は銀行へ戻って手続きをするだけや、
と税務署を出ようとする私の目に一枚のポスターが
目に入ってしまったのです。何々、、
『e-taxを使った納税証明書のオンライン請求を是非ご利用ください!!
(とても便利)』と書いてあるではありませんか。

Exclamation markがダブルでついているくらいだから、
これは便利に違いない、最初からこれを言わんかい!

やっと役所も仕事をするようになってきたなぁ、と思ったのもつかの間、
詳しく読んでみると、

1.自宅等で請求データを自分で作成してオンライン請求
2.税務署の窓口まで出向き、身分証明書を提示後受取

なんじゃこりゃ!

お前らの入力業務をさせられてるだけやんけ!
手数料が安くなる?

400円が370円って、30円安なるだけかい、
やっぱりこの国は国民を舐めきっています。

その晩、5000円のマイナポイント欲しさに
マイナカード登録手続きをしました。

あとはご想像ください。
このような公務員達がいる限り、先行きが不安です。

真の公僕の出現を期待します!

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 神崎和也コンサルタントコラム 円安で一服してる場合じゃないですよ。安倍さん
  2. 神崎和也コンサルタントコラム しっかりしてや『池井戸潤』
  3. 神崎和也コンサルタントコラム ジーとザー、一字違いで大違い!FCビジネスに気を付けて!その弐
  4. 神崎和也コンサルタントコラム 日本サイセーケイカク
  5. 神崎和也コンサルタントコラム もうはまだなり、まだはもうなり。
  6. 神崎和也コンサルタントコラム 猫も杓子も借金してまで大学に行って何をどうする
  7. 神崎和也コンサルタントコラム 年金改革私案 『最近の若い者は、、、、、』
  8. 神崎和也コンサルタントコラム ジーとザー、一字違いで大違い!FCビジネスに気を付けて!
お問い合わせ

PAGE TOP