宮内正一コンサルタントコラム

そろそろ保証人から外してよ大作戦の巻~(^^)/

浪速の体育会系ターンアラウンドマネージャー、宮内です。

前回メルマガの冒頭、大阪マラソン4時間完走などという、
たわけた言をのたまう某事業再生コンサルタントの事は忘れましょう!!

彼なりに一生懸命走ったとは承知しておりますが…
完走したものの見事に撃沈したらしい、
という風聞のみお伝えしておきます…シュン(>_<)

気持ちを入れ替え、
今回のネタは「そろそろ保証人から外してよ」大作戦の巻~(^^)/

今となってははるか昔、民主党が政権をGETした際、
マニュフェストに連帯保証人問題が記載されておりました。

銀行等債権者による連帯保証人への回収が苛烈すぎるので緩和しよう、
という趣旨だったと思います。

ところが保証人問題については、現政権もちゃっかり取り入れて、
平成26年2月1日に「経営者保証に関するガイドライン」
なるものが適用開始となった事をご存じでしょうか?

簡単に言えば、かつての保証人といえば
「孫子の代まで保証人の責任を追及するぞ、われ~」が、
「限度額と設定期間の間にまけたるわ~」に緩められ、
今回は「経営に関係ない人は、なるべく保証人にしないようにしたろか」
という方向に変遷したものです。

ガイドラインは法律ではないので、どこまで運用されるかは微妙ですが、
各金融機関の支店には、お上作成のパンフレットが置かれています。
(皆さん探してくださいねー。支店の片隅にこっそり置いてますから…)

先だって、某銀行支店長とのやり取りを少々。

僕「支店長、経営者保証のガイドライン始まったよね~。
支店長とこどないや?」

支店長「うちもちゃんと店頭にパンフレット置いてまっせ」

僕「しゃあけど、ホンマはどうやの?
あれこれ理由つけて、保証人外さへんねんやろ~」

支店長「宮内さん、いじめんといてーな。
前までこっち側の人やってんから判るやろ~」

銀行現場の立ち位置は微妙です。安易に保証人を解除すれば、
債権回収に悪影響が出かねません。
出来れば寝た子を起こさず、
ガイドラインの話題が顧客から出ませんように、
というのが本音でしょうか。

とはいえ、私は社長を支えるがお仕事。先だっては某金融機関で、
こんなやり取りがありました。

僕「今回の経営改善計画はかくかくしかじか。
よって元金返済額は今後○○円でお願いします」

担当者「業績も順調に回復してますので、
当行もできる限り支援したいと思います」

僕「ところで今回は、社長の父たる前社長とお母様の
連帯保証は抜いていただきたいと思います!」

担当者「それはちょっと」と、もごもご…

僕…おもむろに提示した第一弾、中小企業基盤整備機構が全国の商工会や
商工会議所に頒布している
「まんがで解説 経営者保証に関するガイドラインのポイント」という冊子

担当者「…」ちょっとやばいかも…という表情

僕…更に第二弾、この支店の店頭においてあった
「中小企業・小規模事業者の経営者の皆様へ
経営者保証に関するガイドラインができました」という冊子

僕「御行にもちゃんとおいてある訳ですから、お話しさせて下さいね」

担当者「当行も心得ておりますんで…」と弱々しい声

僕「ちなみに本件については、このような事例に該当すると思います」
と金融庁が6月に発表した
「経営者保証に関するガイドラインの活用に係る参考事例集」を、
第三弾として担当者の前へ

担当者…やられた感満載で無言…

僕「どう該当するか説明します」と、
事例21「当社との関係がなくなった前経営者の保証を解除した事例」
のコピーを前に

1.株式は前期決算期に、実父の前社長から現社長に譲渡済である
2.前経営者は代表だけでなく取締役からも退任済で、経営には関与していない
3.当社との関係として、仮払金が残っていたが、
前期決算で役員退職金をもって前社長への貸付金・仮払金を清算した。
しかも相殺勘定としたので、会社からキャッシュアウトを伴っていない
4.前社長が担保提供した不動産は現状のまま担保提供を続ける
5.金融支援を受けている事は事実であるが、新社長の下業績は順調に回復中

僕「ですから、保証人解除をお願いするのは自然の流れと思います」

担当者「では別の保証人を…」
…はぁ?おハナシになりませんのできっぱり拒否
「とはいえ当行にも事情が…」
…というと、御行はガイドラインには従わないと?

僕「私も以前はそちら側の人間ですから判りますが、これは仕方ないでしょ。
頑張って本部と協議してくださいね」と丁寧にお願いしました。

まぁ、結果が出るのは少々先ですが、
せっかくお上が段取りしてくれたガイドライン。
私たちは有効に使いたいものです。

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 宮内正一コンサルタントコラム 正しい銀行とのモメ方 !?
  2. 宮内正一コンサルタントコラム 先生やから何でも判るハズ…は間違い、の巻
  3. 宮内正一コンサルタントコラム 久しぶりに見たよ!『超男前の銀行員!』
  4. 宮内正一コンサルタントコラム 滞納税金のリスクマネジメントについての考察
  5. 宮内正一コンサルタントコラム 金融庁の銀行政策と銀行の対応の本質を解く
  6. 宮内正一コンサルタントコラム 金融庁ニュース解説と銀行との付き合い方
  7. 宮内正一コンサルタントコラム ハイブリッド型リスケのススメの巻
  8. 宮内正一コンサルタントコラム 金融庁VS金融機関…最新バトルの巻~
お問い合わせ

PAGE TOP