宮内正一コンサルタントコラム

体育会系コンサルタントのニュースな日々

浪速の体育会系ターンアラウンドマネーシャー宮内です。
毎度の事ながら、
月に一度のメルマガネタには苦労をしております。

こういう時の為に、「事業再生に関係ありそうなニュース」
を都度収集していますので、ちょいと前のニュースについて少々。

3月7日付日経新聞電子版で、こんな記事が出ていました。
『「地銀もリスクマネー供給を」金融庁が一斉点検』
「金融庁は地方銀行と第二地方銀行を対象に、
地域にリスクマネーを供給する体制ができているか一斉点検する。
財務内容や担保・保証の有無を過度に重視して融資を
審査していないかを聞き取り調査し、
一部の銀行を選んで立ち入り検査に入る。
財務内容よりも事業の将来性を重視して融資するよう促し、
地域経済の活性化につなげる。」
だそうです。

しかしこの見出し、あんましいけてないですよね~。
何がいけてないかと言うと…

いけてない~その1「リスクマネー」
・銀行の融資ってリスクマネーじゃなかったの?
・そもそも、銀行の融資に金利が付いているのは、
 回収リスクがあるからでしょ
・それとも、今までリスクなんて関係無しにおカネを貸してたの?

いけてない~その2「財務内容や担保・
保証の有無を過度に重視して融資を審査」

・銀行融資は、決算書等の財務情報と担保・
 保証の有無で貸しているのが常識じゃん
・「事業の将来性を重視して融資」って、
 昔からのお題目で、ほとんど出来てないやん
・元金融マンとしてあえて言うけど、
 銀行員は商売した事ないんやから

いけてない~その3「地域経済の活性化につなげる」
・そもそも地域への資金供給が地銀の役割やん
・よーするに、今まで本来の役割を無視してたん?

つまり金融庁は、地銀や第二地銀に対して
「今までのお前らは、本来の銀行業務をちゃんとしてへん。
 しゃあから地域経済は苦戦しとるんじゃ。
 アベノミクスがイマイチなんも、お前らの責任じゃ。
 本来の役割を果たせへんかったらぶっ潰すぞ!
 ガンガン行かんかい!!」

という指示(またの名を「脅し」という…)を出した訳です。

しかし、このような方向転換で、地銀や第二地銀が
「将来性を重視して融資」を実行してくれるなら、
 確かに地域経済に貢献するでしょう。

しかーし、世の中そんなに甘くはございません。

世の社長様方、胸に手を当て思い返してみましょう。
貴方の取引銀行の担当者・融資責任者・支店長は、
本当に貴方の事業の現状と将来性を理解しているでしょうか。

「ウチの事は銀行さんがよう知ってくれてる」
「しゃあからバンバン応援してくれてる」という社長様!

何と素晴らしい(^^)/…よって私のメルマガを読んでも
時間のムダです。どんどん事業に励んで下さい

「昔はよう工場見学に来て、アレコレ質問されたなー」
「最近の担当者はウチが何作って売ってるか知ってるんかなー」
「決算書については質問されるけど、それ以外は質問されへんなー」

と思う節のある社長。そんな銀行マンが
「将来性を重視して融資する」事が本当に可能でしょうか?
 少々心もとないですよね。

なーんぽ金融庁がケツ叩いても、支店人員は減らされ続け、
女子社員はパートに置き換えられ、
金融庁への報告が年々増え続けている銀行員に、
そんな余裕は無いのが現状です。

つまり、このニュース。
取組み姿勢は評価できるかもしれませんが、
実効性には甚だ疑問符?がつくニュースと私は考えます。

「そんな事ばっかりゆうてたら、身も蓋もないやん」という社長。
その通りです。こんな世の動きを自社に活かすには、
どのようにしたら良いでしょうか。

対策を一言で言えば
「自社をアピールするチカラと金融リテラシーを高める」事です。

・銀行員に来てもらうのではなく、こちらから出向いてアピールする
・単に「ウチはええ商品を作る+売る」では無く、
 ええ商品を作る+売るを財務的に数値として証明する
・銀行の融資スキームを熟知し、
 自社との取引が銀行のメリットになる事を納得させる

と、正論を述べましたが、こんな事ができる社長は、
相当なスーパーマンです。

普通の社長は、スーパー営業マン+スーパーアイデアマン
+スーパーカリスママンかもしれませんが、
金融リテラシースーパーマンは少数派だからです。

虫歯で出来たら歯医者さんに行きますよね。
同じお医者さんでも耳鼻咽喉科には行きませんよね。

つまり専門家、特に金融リテラシーに優れたコンサルタント
の智慧を借りるのが最も早道です。

喜望大地は、そんな社長様を最大限サポートさせていただきます。

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 宮内正一コンサルタントコラム コロナ借入で中小企業のバランスシートが壊れる!の巻
  2. 宮内正一コンサルタントコラム ハイブリッド型リスケのススメの巻
  3. 宮内正一コンサルタントコラム 金融庁VS金融機関…最新バトルの巻~
  4. 宮内正一コンサルタントコラム 先生やから何でも判るハズ…は間違い、の巻
  5. 宮内正一コンサルタントコラム 古くて新しい『連帯保証人問題』を語ります。
  6. 宮内正一コンサルタントコラム I-Cバランスについて―やる気を醸成する組織論
  7. 宮内正一コンサルタントコラム なーんか、何でも屋さんみたいになってきました~の巻
  8. 宮内正一コンサルタントコラム チェリーピッカーにご用心!
お問い合わせ

PAGE TOP