宮内正一コンサルタントコラム

なーんか、何でも屋さんみたいになってきました~の巻

浪速の体育会ターンアラウンドマネージャーの宮内です。
体育会を自称していますが、最近関節の節々が痛い!
今年52歳のオッサンですから、ちょっと筋トレの
やり過ぎも考えなあかんかな~と思う日々です。

ところで最近の車は便利ですよね~。
運転中携帯にかかってきた電話を、
ハンドル握りながら通話できるし…って
皆さん知ってますよね…僕が知ったのが遅いだけか(^▽^;)

先だっての休日、ヨメとドライブ中にクライアントとの電話を
切った後、「アンタ、何か色んな事してんねんな~」と、
ハテサテ褒めているのかけなしているのかの一言…

かつて事業再生コンサルの仕事といえは、
=銀行借入返済の条件変更=リスケ屋さんだったのですが、
それだけでメシが食える程世の中甘くはございません。

という事で、最近のクライアントさんへの支援事例を少々。

1.リスケ中の手形割引支援
 通常リスケ中は中々新規資金調達ができません。
 場合によっては、今まで続けていた手形割引すら、
 銘柄厳選で難しくなります。

 今回も既存取引銀行が手形割引を渋っております。
 しかーし、まぁ裏技ってほどではないですが、
 既存取引銀行に頼らず、フツーに手形割引の
 お手伝いをしました。
 資金繰りが安定して、良かった良かった

2.経理支援
 経理体制の整っていないクライアント。
 パートさんが四苦八苦して税理士さんとやり取り
 していますが、何やらロスばっかりの模様。

 さる若手税理士先生を紹介し、経理フローの見直し、
 専用ソフトの更新、請求書発行システムの刷新 
 等をお手伝いさせていただきました

3.販売管理支援
 販売管理に問題意識を持っているクライアントさん。
 PCシステムを見るとAccsess97じゃあーりませんか!
 これじゃ何時止まってもおかしくない、という事で
 販売管理システムの刷新を検討。

 幸い、リスケも落ち着いて手元キャッシュも余裕があるので、
 ここらで前向き投資と行きましょう!

4.ミニミニM&A
 本業回帰で、事業再生を目指しているクライアントさん。
 周辺業務を整理しよう!という事で、
 年商1億弱のグループ会社売却を検討。

 繰越欠損の活用方法は…グループ間借入の整理方法は…
 事業デューデリは如何?
 てな事で、条件交渉and売り買い双方の納得しやすいスキームを
 ごにょごにょ書いております

5.認定支援機関を活用したリスケ企業の出口戦略
 これが一番本業ぽいっすねー。
 5年もリスケを続けてたクライアントですが、
 見事業績改善した結果、他行肩代わりを伴う出口スキームに
 乗ってきた銀行が登場。具体的なスキーム協議スタート(^^)/

6.ネット戦略支援
 今までBtoB一本で仕事を続けてきたクライアントさん。
 このままではジリ貧や!という事で、
 ビジネスモデルをBtoCに変えて行こう、という事になりました。

 そこで初めてエンドユーザー向けのHP立ち上げ、
 フェイスブック活用、SEO対策としてYouTube活用をご提案。
 弊社パートナーの専門業者と共に、お手伝いしたいと思っています。

喜望大地はややもすると、
金融機関対策だけのコンサルと思われがちですが、
そーではございません。

事業再生を切り口としつつ、
クライアント様の経営全般をサポート致しまーす。

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 宮内正一コンサルタントコラム 捨てられる銀行3の巻~
  2. 宮内正一コンサルタントコラム 不渡り=倒産ではありません
  3. 宮内正一コンサルタントコラム 『フィデューシャリー・デューティー』とは何ぞや
  4. 宮内正一コンサルタントコラム 宮内さん!!!事業再生ファンドゆうのがあるらしいやん!!!
  5. 宮内正一コンサルタントコラム ニュースの深読みシリーズ?金融円滑化法、最後の再延長決定!?
  6. 宮内正一コンサルタントコラム 金融庁のレポートをこう読む
  7. 宮内正一コンサルタントコラム I-Cバランスについて―やる気を醸成する組織論
  8. 宮内正一コンサルタントコラム 不動産の価格は一つではないという話
お問い合わせ

PAGE TOP