皆さん、こんにちは。東京オフィスの坂本 利秋です。
『資金繰りが一気によくなる通貨オプション・為替デリバティブ対策セミナー』が、
先月2月24日(木)の東京を皮切りに、
3月9日(水)に大阪、名古屋にて行われます。
今回は、そのセミナーの一部を公開致しますので、
興味をもたれた方は、ふるってご参加くださいね。
お待ちしております。
2007年以降の円高局面において、オプション・デリバティブで相当数の
中堅、中小企業が傷ついているとの記事を目にし、
事実、当社への相談も一気に増加している感があります。
その中でオーナーから、
「責任者として当社の現況を正しく理解する必要があるのだけれど、
本を読んでも、セミナーに参加してもオプション・デリバティブについて、
良くわからない」とのコメントを数多く戴きました。
確かに購入したという書籍や、参加したセミナーのレジュメを見てみると
プット、コール、プレミアム、正規分布等の横文字や、数学の用語がずらり。
この道の専門家を目指すわけでないのに、これではまずいな。。。
こんな経験から、新しいセミナーの開催の必要性を強く感じ、
だれもやらないようなので、よしっ自分でやってやろうと思い、
開催するに至りました。
従来型との違いを簡単にまとめると以下のようになります。
当社セミナー 従来型
特徴1.理解すべき水準の見直し 必要十分なレベル やや専門的なレベル
特徴2.分かりやすい説明 平易なことば、感覚的理解を重視 難解な言葉、理論重視
上で一見落着かと言えば、まだまだ中途半端ですよね。
「セミナーにより当社の現況は正しく理解できたけれども、
この苦しい資金繰りがどうすれば良くなるのかが一番大事だよ。
幾つか方法があるのは分かるのだけれど、優先順位の付け方とか、
メインバンクとの関係、そもそも方法の整理等ができないから、
どう手を打っていいかわからない。」との声が圧倒的多数です。
当セミナーではこの点にお応えするような内容にしておりますので、
おそらくセミナー後には、
「現況を正しく理解し」、「解決の方針が決まる」ようになると思います。
「いやいや、もっともっと具体的な助言が欲しいっ」という参加者へは、
無料面談をご用意しておりますので、ご安心ください。