地方都市において、一定のお客様の支持を得て商売・ビジネス展開しながら
経営のやり方がまずかったり、方向が間違っている為に儲からずに
資金ショートを借入金に頼り、気がつくと過大借入金で首が回らずに
朝早くから、深夜まで休みも取らずに家族全員が必死で働きながらも
儲けは全て金融機関の金利で消えて、
生活するのがやっとで何の楽しみなく(涙!)
将来不安ばかりで、ため息ばかり、
「働けど 働けど わが暮らし楽にならざり じっと手を見る」
と石川啄木の世界の住人が大変多いですぅぅぅ!
借金も普通の銀行からなら、リカバリーも容易ですが、
年利25%を超える商工ロ-ンからの借入があると
破綻への加速がついてる状況ですから、緊急のオペ(手術)が必要です。
まず最初に取り掛かることは、
今までの経営判断が間違っていることに気づく事です!
資金繰りが苦しくて、手元にお金がちっとも残らないなら?
レベル1.自分は、風邪にかかっているのか?
レベル2.自分は、肺炎にかかっているのか?
レベル3.自分は、腹膜炎を併発しているのか?
レベル4.危険な病状か?
レベル5.大変危険な病状か?
テロに対する危機管理では、レベル1~5の段階により、
空港での手荷物検査も変わってきますぅ
それを正しく判断し、
その企業の病状についての傾向と対策を立案し、即行動が必要です!
レベルにより、より有利な借入にシフトしたり、
逆に、借入することは一切考えずに、
返済を猶予いただいての生き残り作戦展開を決断したり、
判断が全く異なりますから、
正しい判断・決断がその企業の命運を左右しますぅ!
大概は、過剰債務で、借りることを考えずに
返済ストップ・全ての仕入れ・経費の見直しによるコストダウン
今の売上で、利益が出て、資金が回る経費構造に、
構造改革をするべき会社が圧倒的に多いですぅ
アナタの会社は、どうですか?