最近の洲山の動きは、
1月9日
近畿圏で、作戦会議3件他
1月10日
近畿圏にて、作戦会議6件他
1月11日
9:45関空発にて、北海道の女満別空港11:50着
空港ビルを出てすぐ目の前にある温度計を見て
びっくり仰天! な、なんと -9.5℃
では、あ~りませんか? ここは、シベリアか?
その状況は、洲山ブログ
にてご確認ください。
その前に、飛行機がでっかくて、
空港がローカル空港にしては、超立派!(驚!)でした。
その理由は、世界遺産「知床」はじめ、網走等の観光地があり、
世界遺産効果は、すごいと感心しました。
その後、寒さに弱い自分自身を励ましながら、
厳冬の寒さと闘いながらコンサル活動致しました。
1月12日
ホテルを7:30にスタートして、
9:20女満別空港発の飛行機で新千歳空港までフライトでしたが、
空港にある温度計を眺めたら、
な、なんと -15℃ でありましたです。(寒!)
札幌にて、外食産業視察2店、作戦会議2件 交渉同行2件
新札幌にある、シェラトンホテルにて宿泊して、
地下のスパにて、命の洗濯をしました。
1月13日
8:30ホテルスタートして、作戦会議1件、次年度経営計画会議参加後、
ジンギスカン料理での新年会参加(嬉!)
昨夜に続き、またまたスパにて命の洗濯実行(幸!)
1月14日
新千歳から、関空にフライト後、大阪オフィスにて作戦会議2件
1月15日
大手サービサーの営業担当者と面談して、
コラボレーションの打合せをしました。
債務総額20億円超の案件の再生に関して、作戦会議です。
その後、作戦会議2件後近畿圏にて租税債務の弁済打合せ同行後、
大阪オフィスにて作戦会議1件
1月16日
近畿圏にて、収益マンション債務の解決策打合せ後、
東京に移動して、作戦会議2件
1月17日
7:50東京駅発ののぞみ号にて京都に移動して、
作戦会議後大阪オフィス移転候補地視察後伊丹空港から
仙台20:25着にてフライト
作戦会議をしながら仙台駅に移動して、22:17発新幹線乗車して23:09北上着
たまったパソコン処理をして、25:30就寝
1月18日
ホテル7:30お迎えに来てもらい、
作戦会議後金融機関訪問同行4件、作戦会議1件
途中雪が舞う中でのドライブと、
賢治記念館の前を歩き盛岡の旅情を味わいました。
1月19日
6:27始発にて東京に向かいました。
さて、一昨年8月よりお世話になりました
大阪オフィスから移転する運びとなりました。
洲山が2005年1月1日より、事業再生コンサルタントとして
「中小企業の社長に笑顔とパワーを伝授する」ことで、
世の中にお役に立ちたいと志して、
神戸にて開業しました後に縁あって、
大阪市北区西天満での再生に従事して、
そのご縁で大阪にオフィスを移転しました。
不渡事故後に、会社幹部社員が事業承継を志して、
オーナーのご理解があり新会社でのスタートに再生コンサルとして関わり、
大口クライアントへの新会社の取引口座移行承認交渉始め、
社長就任によるリスクを考え、反対されておられた奥様の説得から、
開業資金アドバイスと依然勤めていた会社株式の換金作戦他
様々な困難を乗り越えて、MBOは成功しました。
住めば都と言われますが、近くには、菅原道真公縁の「大阪天満宮」や
日本一長い商店街である「天神橋筋商店街」
大阪地方裁判所・高等裁判所があり、法曹関係のオフィスが多い町でした。
名残惜しいですが、次のステップに進むため、オフィスを移転します。
JR大阪駅中央北口から徒歩3分、阪急梅田駅から徒歩2分
単一専門店としては、1,200億円の年商を誇るヨドバシカメラ
からは徒歩1分
競馬好きの方の施設ウインズ梅田
からは、徒歩15秒の距離です。
JR系の「大阪弥生会館」
のすぐ南隣のビルです。
窓の外には、大阪駅北口再開発の大きな敷地が
パノラマ式に広がっていまして、
今後の大阪発展現場の生き証人が勤まるロケーションです。
1月27日に引越しを実施して、
29日月曜日からは新オフィスにて活動開始です。
新住所は、〒530-0012 大阪市北区芝田2丁目4番4号日生ビル新館3F
TEL (06)6372-1313 FAX (06)6372-2777
心機一転するには、環境を変えることが良い効果があることは、
「孟母三遷の教え」からの伝統であり、
大きく発展する大阪の北口に移転先のオフィスが見つかったのも
何かの縁でありプラス発想が根本思想である洲山としては、
喜望大地経営研究会の活動を飛躍発展出来ることは、
地域経済の発展の一翼を担いうる事でもあり、
そうなりたいと硬く誓いました。
大変便利な立地ですから、お近くにお越しの節は、
お気軽にお立ち寄りください。
昨年夏以降急増したクライアントに対応すべく、人員を強化しましたが、
引き続き、事業再生により「社長に笑顔とパワーを伝授」して地域経済の
発展に貢献をされようとする志高い同士を広く募集します。
弁護士・公認会計士・税理士・司法書士・中小企業診断士等資格のある方も
資格のない方も志があれば不問でご応募ください。
1月末には、東京の赤坂に東京オフィスを開設して相談窓口を強化します。