本号は、
「2007年を振り返り、光り輝く2008年に向けて 特集号」
その心は、
「来る新年を、光り輝く喜望の年にして、
大地に足をつけてしっかり歩むスタート」
です。
1.喜望大地経営研究会の会員が100名を突破しました(嬉!)
SOSによる救急車にてICUに緊急入院したクライアント様が、
一般病棟に移り、リハビリを終えて退院され、
「将来に、夢と喜望の持てる会社」に
飛躍発展の可能性のある会社も続々出現しつつあります
2.1月には、大阪市北区西天満から
北区芝田の日生ビル新館3Fに移転しました。
その後、オフィスを4Fに移転し、
3Fは、20名収容の会議室と応接室と控え室と設備が充実しました。
西日本最大のターミナルであるJR大阪駅や
地下鉄・私鉄のターミナルである梅田駅から
徒歩3分のアクセスがウリです。
3.10月に、クライアント様の増加に対応してチームでの
スピーディな対応を目指してコンサルタントを6名増員して洲山含めて
8名体制になり、様々な業態や財務対応・マーケティング・
売上増進・経営計画等のレパートリーが増えました。
4.11月には、JR東京駅八重洲北口徒歩1分の好アクセスに
東京オフィスを開設できました。
8名収容の会議室と応接室と控え室と打合せスペースを用意しています。
5.12月には、喜望大地経営NEWSの創刊準備号を発刊できました。
喜望大地経営研究会の会員様には、洲山推奨手帳と一緒にお送りしました。
6.12月8日は、認定事業再生士(CTP)の資格を認定されました。
認定番号CTP00041
アメリカのシカゴに本部のあるTMA 事業再生協会
https://turnaround.org/
が認定する、世界資格である
CTP(Certifid Turnaraunnd Proffesional)
http://www.actp.org/
資格の日本での認定団体である
有限責任中間法人日本事業再生士協会(略称:日本CTP協会)
の認定をGETしました。
本資格は、経営・会計財務・法律の三分野にて、
論文式にて受験するわけでありまして、
洲山は、昭和46年の大学受験以来の猛勉強にてチャレンジしました!
7.北は北海道(旭川・北見・札幌・小樽・函館他)から
南は九州(福岡・長崎・大分)まで、東奔西走の日々でした。
8.来年は、経営計画書の作成と管理会計システム導入と
PDCAサイクルの徹底による高収益企業に飛躍発展のメニューを追加して、
お役に立ちたいと願っています。
9.「事業再生洲山三訓」 を発表しました。