洲山コンサルタントコラム

会計を学び、経営力を強化しよう!

さて、最近本の出版を志してから仲良くなった面白い友人がいます。

な、なんと日本唯一のカウボーイ税理士? ウエスタン安藤先生です。

子供たちに分かり易い会計の教室を開き喜ばれている安藤先生が、

数字の嫌いな社長にも分かりやすく説明できる
ノウハウを駆使して書かれた本です。

タイトルは、「数字を見るとおなかが痛くなる社長のための決算書の読み方」

今夜24時までは、Amazonキャンペーンにて、特典が付いています。

●期間:9月17日24時まで

●この本を出版するにあたってのウエスタン安藤先生の想い

会計が苦手な社長って、ホント多いんですよね。

でもそんな社長も、
本当は決算書が読めたらなぁ・・・って考えているものなんです。

しかし数字がびっしり詰まった貸借対照表や損益計算書を前にすると、
条件反射で目を背けてしまうんですよね。

そんな社長の気持ち、わかりますよ!

長らくお待たせしてしまいました。
この本は、そんな社長のために書きました。
わたしはこの税理士業界に入って、今年で22年になります。
バブル崩壊の凄まじさも、実際この目で見てきました。
その間に出会った社長は1000人以上。
成功する社長がいるかと思えば、失敗する社長もいました。
夜逃げで突然いなくなる社長さえいました。
失敗する社長には、一つの共通点がありました。それは
会計が嫌いだってことだったんです。

わたしは会計が嫌いな社長で成功できる人はいないと考えています。
ですから今までもずっと
「この社長はどうすれば会計に興味を持ってくれるだろう………」
そんなことばかり考えてきました。

こうしてウエスタン会計は生まれました。

ウエスタン会計とは究極の実践会計。
実務に必要のないことは、どんなに学問的に重要でもバッサリ斬り捨てます。
「難しいことをやさしく、やさしいことを面白く、面白いことを深く」
を旗印に掲げ、最低限必要な部分だけを抜き出して凝縮させました。

今、日本の中小企業の倒産件数は増加の一途をたどっています。
そして今後ますます増加するでしょう。
その理由は明確です。
日本の中小企業の社長たちは会計がわからないからです。

人間は血液の流れが滞れば死ぬように、
企業はお金の流れが滞れば倒産するんです。

会計とは、そのお金の流れを管理する技術なんです。
利益とはその流れの結果に過ぎないのです。

そんな重要な会計を、
どうにかして1人でも多くの社長たちにわかってもらいたい。
そうして、この日本から1件でも倒産する企業を減らしたい……
それがわたしの願いであり、ミッションだと考えています。

面白い粉飾や脱税の話を通して、1人でも多くの社長がまっとうな会計を
身につけようという気になってもらえれば、それが何よりの喜びです。

●プレゼント:1.お金が余って困っている社長のための奥義書

       2.お金が無くて困っている社長のための奥義書

       3.必ず自分で出来る!所得税確定申告書作成マニュアル

       4.忘れた頃に届く!秘密のプレゼント

 ※1.と2.はどちらか一つを選択していただきます。

以上お得なアマゾンキャンペーンで特典をGETしましょう!

洲山は、33年前の零細家業に従事していた時は、一人五役で、

1.外での営業活動
2.店内での販売活動
3.配送業務
4.販促企画業務
5.経理業務(経理処理・資金繰り・仕入れ・売掛管理・銀行交渉)

をこなしていました。

今となっては、その頃の経験が生きています。

経営分析としては、

1.流動比率
2.当座比率
3.自己(株主)資本比率
4.売上高経常利益率
5.ROA(アール・オーエー)=総資産経常利益率

の五つを計算して、意味するところを理解でき、
対策を打てるレベルを目指しましょう!

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 洲山コンサルタントコラム 底なしの借金地獄から脱出せよ!! 民事再生ノウハウ開陳
  2. 洲山コンサルタントコラム IPOと事業再生は紙一重?
  3. 洲山コンサルタントコラム 洲山流会社分割方式による事業再生スキーム!
  4. 洲山コンサルタントコラム 49期連続黒字の滋賀ダイハツの後継者育成に学ぶIV
  5. 洲山コンサルタントコラム 新年のご挨拶
  6. 洲山コンサルタントコラム 連帯保証人引受回避作戦
  7. 洲山コンサルタントコラム 崖っぷち企業を再生する跳び箱理論とは何ぞや?
  8. 洲山コンサルタントコラム 負債50億を5年で完済 門外漢が守った百年企業
お問い合わせ

PAGE TOP