思い起こせば、小売業三代目として家業に従事し、
IPO目指して年商41億円まで拡大するも
借金30億円を抱えて破綻のピンチを迎え、
リストラ・リスケ・特定調停・会社分割・M&Aと
事業再生メニューのフルコースで事業再生に成功して
早くも5年が経過しました。
分割新会社への引継ぎが平成16年末にて終了し、
平成17年元旦から事業再生コンサルタントとして
世の中のお役に立ちたいと願い、喜望大地経営研究会を発足しました。
経営コンサルタントとしてスタートした時点から、
本を出したいと思いながら実績を積み重ねてまいりました。
今般ビジネス書において実績のある
フォレスト出版さまとのご縁が出来て、
洲山の思いが形になりました。
タイトルは、
「銀行にカネは返すな!
−会計士・税理士では手に負えない会社を再生するテクニック」
と、過激ですが中身はまともな事業再生本です。
私の28年間の小売業社長経験と
借金30億円を乗越えた体験及び経営コンサルタントとして
約200社の事業再生を成功に導いた
実績から熱き思いで書いた実践的な書籍です。
作家としての素晴らしい先輩方のご協力を得て、
本日より3日間アマゾンキャンペーンを実施します。
つきましては、お知り合いの方にご紹介賜れば幸いです!
1.世界恐慌の足音が聞こえる経済状況となりました。
2.そんな中、10月6日にフォレスト出版より初版12,000部にて
処女作「銀行にカネは返すな!」が発刊できました!
3.タイトルは、過激ですが中身はまともな事業再生本でして、
本書にて倒産危機を乗越えられる企業が多数出ることを願っています。
4.私が本書を書いた思いは、下記の通りです。
年商1億円の家内業からスタートし、28年かけて年商41億円業界2位と成長。
SBI他3社のベンチャーキャピタルから
1.6億円の出資を受けてIPO目指しました。
しかしながら、経営の失敗で負債30億円を抱えて
破綻のピンチを迎えました。
その後、受け取った内容証明郵便300通、裁判所からの特別送達100通、
競売に掛けられた物件は9件、差し押さえは数え切れず、
まさに筆舌に尽くしがたい苦労を味わいました。
しかし、リストラ・リスケ・特定調停・営業権譲渡・会社分割・M&A等
あらゆる方策を用いて、
結局、倒産の危機を乗越えて事業再生に成功しました。
その経験を生かして、事業再生士(CTP)として経営不振企業の事業再生に
チャレンジして3年10ヶ月経ち、約200社の再生に成功しました。
毎年経営不振を理由とする経営者の自殺が、
4,000名有ると言われています。
事業の失敗は、人生の失敗ではありません!
倒産しても復活可能であること、また如何に窮境状態であっても
再生の可能性があることを実例で語り、笑顔とパワーを伝授したいと願い
本書を執筆しました。
本書を読まれた方が、
破綻の崖から方向転換=ターンアラウンド=事業再生
を実現されることを願っています!
5.つきましては、10月14日〜16日にアマゾンキャンペーンを
実施いたしますので、告知のご支援をお願い出来れば幸いです。