私が、年商41億円(グループ年商50億円)の
オーナー社長をしていた時代に、行け行けどんどんの暴走運転の結果、
負債30億円を抱えて破綻のピンチを迎えました。
少人数私募債の発行による資金調達8,000万円
リスケジュールによる返済猶予による資金繰り改善を
月次3,000万円〜5,000万円実現
東京簡易裁判所に特定調停を申立てて、
リース会社の未経過リース料月額1,000万円減額実現
手形ジャンプによる資金ショート回避作戦実行
仕入れ資金1億円弱の2年間分割決済実行
不採算店の撤退
不採算店のM&Aによる店舗売却
徹底したコスト削減
等、ありとあらゆる経営改善努力・資金繰り改善努力をしても
なお事業継続が困難となり、
資金ショートによる破綻の危機が現実化した、平成15年10月15日に
乾坤一擲の大勝負を賭けて、
「簡易会社分割」による事業再生を決断して、実行しました。
その結果、負債30億円を抱えたBAD(バッド)会社と
無借金のGOOD(グッド)会社に切り分けて、
事業再生が、実現しました。
お得意先様にご迷惑をおかけせずに取引が継続でき、
お取引先の95%には、ご迷惑をおかけせずに、
可能な限りの雇用を守れました。
その後最大の債権者であったM社 H社長に
分割新会社をお引受けいただきましたことより、
私自身は、事業再生が完結したことを見届けて、
経営責任を取り身を引きました。
齢(よわい)50歳を迎え、途方に暮れましたが、
年金を受給するまでは、10年〜15年かかり、新規事業するには、
「ひと・もの・かね」が、三拍子そろってありませんし、
何より一番大切な「信用」が、地に落ちています。
従って、「捨てる神あれば、拾う神あり!」 を信じて、
「身を捨ててこそ、浮かぶ瀬もあれ」
「人事を尽くして天命を待つ!」
「運を天に任せて!」
の心境で、「大ピンチは、大チャンス」と確信し、
プラス発想して、自分の地獄の入口から無事生還した
運の強さを世のため人のため貢献したいと願い、
「喜望大地経営研究会」を平成17年元旦に創業しました。
その後、全国で「洲山流会社分割方式による事業再生スキーム」に
磨きをかけて、実績を積み重ねました。
その「洲山流会社分割方式による再生スキーム」のセミナーを
東京にて開催できる運びとなりました。
日時:平成21年3月27日(金)18:30〜20:00
場所:TKP東京駅ビジネスセンター2号館(JR東京駅八重洲北口徒歩2分)
東京都中央区八重洲1-5-3不二ビル
TEL:03-3270-7551
主催:会社分割研究会
(事務局:アーバンベネフィット担当:高橋・TEL03-5251-8822)
講師:事業再生ブラックジャック 洲山(しゅうざん)
テーマ:「会社分割を活用して不況を乗り切る!」
また、「100年に一度の金融恐慌時代をたくましく生き残る経営」を
テーマに、講演会開催
日時:平成21年3月25日(水)18:30〜21:30
場所:ハワイアンレストラン「MAHANA恵比寿店」
東京都渋谷区恵比寿西1-7-3 ZAIN EBISU 2F
TEL:03-6415-5506
主催:日本元気丸
講師:事業再生ブラックジャック 洲山(しゅうざん)