平成23年3月23日に開幕された高校野球春の選抜大会
その開会式では、創志学園高等学校野球部主将 野山慎介君が、
感動的な宣誓をされました。
高校野球 開会式の選手宣誓全文
「宣誓。
私たちは16年前、阪神・淡路大震災の年に生まれました。
今、東日本大震災で、多くの尊い命が奪われ、私たちの心は
悲しみでいっぱいです。
被災地では、全ての方々が一丸となり、仲間とともに頑張って
おられます。
人は仲間に支えられることで、大きな困難を乗り越えることが
できると信じています。
私たちに、今、できること。
それはこの大会を精いっぱい元気を出して戦うことです。
「がんばろう!日本」。
生かされている命に感謝し、全身全霊で、正々堂々とプレーすることを
誓います。
平成23年3月23日
創志学園高等学校野球部主将 野山慎介」
■私たちに、今、できること。
事業再生のプロとして、CTP(認定事業再生士)4名・
ATP(事業再生士補)2名在籍の喜望大地として出来ること。
このたびの東日本大震災により、
突然入金予定が見込めなくなった企業の緊急相談が、続出しています。
緊急相談には、緊急対応でキャッシュアウト(資金流出)を止めて
生き残りを図る対応が必須です。
資金繰りに不安のある社長は、お気軽にご相談下さい。
大震災緊急対応無料相談を洲山とCTP・ATP資格者が承ります。
0120-59-8686 (経営相談のゴングは、ハローハロー)
■アメリカシカゴに本部のあるTMA=ターンアラウンドマネージメント協会
事業再生業界の世界本部とも言える組織です。全世界に7,700名の会員在籍
その日本法人があります。 そこに復興の一翼を担うボランティア組織が、
できました。 業界団体の動きとしてお知らせします。
特定非営利活動法人 日本ターンアラウンド・マネジメント協会
Turnaround Management Association inJapan
平成23年3月11日に東北地方太平洋沖地震という大地震が発生しました。
誰もが自分にも何かできないか?と心を動かされたことと思います。
一人でできることには限界があります。
しかし、知恵と力をあわせれば、可能性が広がり、
より多くの被災者、被災企業のアシストをすることが
できると確信しています。
2005年に米国南部を襲ったハリケーン・カトリーナは
ニューオリンズの町に壊滅的な打撃を与えました。
そこで、 TMAではニューオリンズの復興のため、
会員有志が金融機関と協働し、経営指導のボランティアを行いました。
TMAにしかできない、事業再生の専門家にしかできない、
TMAssist(TMアシスト)です。
日本においても、TMA「復興への事業再生アシスト」を実施し、
被災地の方々とともに一日でも早い復興を目指したいと考えています。
TMAssist実行委員会
ご相談への対応
今後の見通しの話を聞き事業を続けるのか、廃業をするのか助言。
事業計画の策定、金融機関に対してリスケ交渉の助言。
キャッシュ・フローの分析をおこなってキャッシュ・フロー改善の助言。
今後政府から示されるであろう様々な金融支援策に関して、
会社等に最適な金融支援策の選定に関する助言
その他 被災地の企業、個人事業主の経営に関するあらゆるご相談に
前向きに向き合います。
活動内容
メールによる個別相談
FAXによる個別相談
電話による個別相談
現地無料相談会
その他
※一部予定も含まれています。尚、準備が整うまでの間、相談受付は
メール・FAXに限らせていただきます。
支援対象者
東北地方太平洋沖地震被災地域の企業及び個人事業主
相談料
無料
相談対応者
認定事業再生士(CTP)、事業再生士補(ATP)、弁護士、公認会計士、
税理士、中小企業診断士などの専門家
ご相談窓口
メール:
assist@tmajapan.org
FAX:
03-5269-2541
1)メールの場合
メールアドレス: assist@tmajapan.org へ以下の内容をお送り下さい。
氏名(相談者)(ふりがな)
会社名(屋号)
住所
電話番号
FAX番号
メールアドレス
ご相談内容
(2)FAXの場合
FAX: 03-5269-2541 へ相談受付用紙にご記入の上、FAXをお送り下さい。
※準備が整うまでの間、相談受付はメール・FAXに限らせていただきます