洲山コンサルタントコラム

49期連続黒字の滋賀ダイハツの後継者育成に学ぶIII

後継者育成の要諦
後藤昌幸オーナーがご自身の息子3名の事業承継に関しての方針は、
3人を同じ組織で使うのは、争いの元となると考えて、実施されました。

長男を滋賀ダイハツの後継者として、3つのミッションを与えました。
1.まず、販売会社なので販売で実績を上げる事。
 1年目は、メーカーでの全国の新人賞を受賞
 2年目は、メーカーでの優秀セールスマン賞を受賞
 3年目は、滋賀ダイハツ販売で、最高新車販売台数を記録
 セールスマンとしては大成功。周囲も認める。

2.次は支店長に(管理職としてやれるか)
 部門で成果をあげられるか、人を使えるか、
 人を教え、企画が出来るか。
 業績の悪い支店を3年間でNo.1の収益を上げる支店に成功した。

3.倒産寸前会社の社長に(経営者としての資質があるか)
 倒産寸前の長浜ダイハツの出向社長を命じ、再建を任せた。
 片道1時間半なので、通勤可能だが、
 家族で会社近くの借家に移住した。
 毎朝6時半に出社し、会社内外をピカピカに磨き上げた。
 お客様・代理店を毎日20~30件訪問し、感心されて売上増。
 経営方針を大きく書き、会社や工場に張り巡らした。
 1か月も赤字のない体質に変え、2年間で赤字を一掃し、
 後継者の地位を確立した。

ステップを踏んで後継者に就いたため、社員たちは当然のことと認識。
後継者は、無理に息子だからとやらせるとうまくいかない。

平成5年、創業40周年記念式典で社長に就任。
後藤昌幸会長は、しばらく見守り、その後辞任して、全てを任せた。

平成26年3月期の業績は、年商196億円・当期利益2.6億円・
正社員数350名・年間最優秀販売会社に送られる、
ダイハツ「総合表彰」を3年連続で受賞すると、
「特別栄誉賞」が授与されます。

以下、次号に続きます。

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. 洲山コンサルタントコラム 破産しかない!から ⇒ 事業再生実現への方向転換の可能性
  2. 洲山コンサルタントコラム リスクマネージメントノウハウその14 逆境のときでも、幸せ成功力…
  3. 洲山コンサルタントコラム リスクマネージメントノウハウその1 預金ロック回避作戦開陳
  4. 洲山コンサルタントコラム 会計を学び、経営力を強化しよう!
  5. 洲山コンサルタントコラム リスクマネージメントノウハウその8 無手勝流では自爆しちゃうよ
  6. 洲山コンサルタントコラム 木村剛情報満載! 金融・経済レポート『フィナ ンシャル ジャパン…
  7. 洲山コンサルタントコラム 事業再生史上の英雄『山田方谷』先生に学ぶ
  8. 洲山コンサルタントコラム 遅延損害金をどう考えるか?誠意と熱意により道は拓ける
お問い合わせ

PAGE TOP