用語集

アセットファイナンス

企業のバランスシートの資産から生じるキャッシュフローを裏付けとした資金調達法
資産(アセット)の信用力を用いて資金調達を行うことをいいます。
これは、不動産・動産・債権・知的財産権などの特定の資産の信用力に基づいて、当該資産から生じるキャッシュフローを返済原資(裏付け)として資金調達を行う点に特徴があり、具体的には、ABS(Asset Backed Security)やABCP(Asset Backed Commercial Paper)、ABL(Asset Backed Loan)、などが挙げられます。

一般にアセットファイナンスには、資金調達の多様化や保有資産のオフバランス化、保有資産のオフバランス化に伴う財務比率の向上などのメリットがあります。なお、アセットファイナンスに対して、企業の信用力により資金調達を行うことを「コーポレートファイナンス」と言います。

関連用語:バランスシート キャッシュフロー 資金調達 ABS ABL ABCP オフバランス
     ストラクチャードファイナンス マスターリース コーポレートファイナンス

全国24時間受付

無料相談はこちらから

お気軽にご相談ください

関連記事

  1. エグジットファイナンス
  2. 借入コスト
  3. 貸し渋り
  4. 運転資本
  5. エクイティ
  6. コンバージョン
  7. 売上高利益率
  8. ゴーイングコンサーン
お問い合わせ

PAGE TOP